小さな実
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はお昼に久し振りに自転車に乗りました。そういえば、この辺、この前、ツバメが数羽飛んでいたわーと思い出し、見てみるとツバメの巣がありました。マイデジカメで撮っていると、その建物の中から女性が出てきて、手招きして、中へ入れてくれました。そして、「向こうの巣の子ツバメの方が大きくよく見えますよ。」と言ってくれて、「外で撮ってください。」と言われました。よく考えると、最初写真を撮ろうとしたのは入り口の近くだったのです。その建物の1階はお店をしていたので、ちょっと邪魔だったかも?と思いました。ごめんなさい、店員さんと思い、外でもう一つの方の子ツバメがいる巣の方の写真を撮り始めました。何枚かパシャパシャ撮っていると、ずーーと近づかなかった親ツバメが2回子ツバメに餌をやりに近づきました。1回目は全然間に合わず、2回目は飛び去った時に撮れて、3回目をひたすら待ちました。子ツバメを見ていて、「あ、来た!」と思い、シャッターを切りました。ボケてます。それで4回目を待ちました。待っていたら、肝心な時にデジカメの電池がなくなりました。替えは持ってません。しょうがないので、あきらめて帰りました。残念です。それで、真中の写真はボケています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
23日にデザインを一新しました。前のミツバチのテンプレートも好きでしたが、5月下旬に入り、ここは初夏らしく、青と白と黄色を基調にしたこのテンプレートにしました。南仏をイメージして描かれたテンプレートらしいです。こういうリッチテンプレートの絵って、プロだから当然でしょうが、綺麗な絵、可愛い絵、素敵な絵が多いです。見ているだけで楽しめます。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんばんは~☆今夜の夕食は(正確には昨日の夜ですが)、近くの○角の焼き肉を食べに行きました。○角に行くのは初めてでした。女性3人で食べました。味の方はまあまあでした。ただ、少し、塩気がきついと言うか、辛いです。もう少し塩分控えめでいいと思います。お店の雰囲気はもう少し静かでいいと思うけれども、賑やかな方が活気があるような気はします。メーンのお肉は柔らかく美味しいと思いました。お肉を食べたせいか、キャベツのドレッシング和えが美味しかったです。それとホタテのバター焼きもわたし的にはよかったです。○○豆腐は、豆腐そのものは美味しいけれども、辛子のような辛さと、塩気の辛さが結構大変でした。お肉がメーンのお店なので、お肉は美味しかったからよかったけれども、塩気はもう少し控えていると、もっと美味しいとわたしは思いました。別にわたしはグルメではないのですが。今夜のカテゴリーはグルメになってます。ただ、食べ物ということで、このカテゴリーにしました。画像は向って、左の物にカルビーと牛塩タンを焼いている所で、美味しかったキャベツも載っています。真中は生のカルビーです。向って右の物はホタテのバター焼きです。いろいろ言いましたが、久々の外食でお肉だったので、結果的に美味しかったです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは~。今日は何にもしない一日でした。ただ、ただひたすらぼーーとしていました。一応簡単に家の事をしたのですが、後はするべきこともしたいこともほたっといてぼーーとしていました。今日もこちらの地方は暑くて蒸します。べたべたした感じになってます。ぼーーとしすぎてねじがどこか取れたのか、その後は失敗だらけ。ご飯茶碗は落とすし、お皿も落としてしまった~~~。お風呂に入って、しゃっきとして、すっきりして、明日に備えたいです。明日、何かある訳ではありませんが、久し振りに外食したいな~って話が出てます。場所はまだ決まってません。ところで、先日このブログにアップしていた絵の「おつきさんこんばんわ」が落選で戻ってきました。分かっていたことでもちょっとショック。また次回に備えて少しずつ描かないとと思います。絵友達がいいアドバイスをしてくれたので、参考にして、描きたいと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは~♪今日の大分は暑かったです。天気がよかったので、どこかにお出かけしたかったですね。でも、今日は一日、探し物の一日でした。新しいミシンの説明書がどうしても見つからなかった・・・・。下糸を巻く巻き方が分からず、延々と4時間探しました。でも見つからない。近頃健忘症かしら?ミシンの使い方というビデオを見てなんとか下糸を巻きました。下糸を巻いて今日は縫い物は止めました。庭に出てみると、おおーー、我が家のたった1本の薔薇が満開!!もう満開の時期は過ぎていたかと思いました。早速マイデジカメで撮ってアップしました。この薔薇もやはり春にたくさん咲きます。(もう初夏ですが)これだけの数が咲くのは、やはりこの時期だけですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は朝は肌寒く、お昼は暑く、温度差のある日でした。お昼に庭に出てみると、かぼすの木に花が咲いていました。庭に植えて5、6年になりますが、毎年6、7個実がなります。かぼすと言ってもなんだろう?と思う人もいるかもしれません。かぼすは柑橘系で、大分では半分に切って、その汁を青魚にかけたり、薄く輪切りにして焼酎の割ったものの中に入れたり、緑のうちは皮を摩り下ろし器ですって、そうめんの漬け汁に入れたりします。大分では緑のかぼすに焼酎のお湯割のイメージで一時期売り出していたようです。緑のかぼすの色、味、香りで楽しむ柑橘系です。他の県の分かりやすい柑橘系でたとえるなら、ゆず、すだちと使い方は、ちょっと似ています。大分では緑の色の頃が重宝がられます。もちろん黄色でも、酢は出ます。また実がなったら画像をアップします。それにしても、かぼすの木が家に6年もあるのにこういう花だったんだと再発見でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
5月10日火曜日のこの一日ももうすぐ終わりそうです。少し、ここ数日、ハイキーな調子とは言えない状態のわたしです。どんなに沈みそうな調子でも、落ちそうな調子でも、こんな自分でも、自分ですから、少し休んだら頑張らなくちゃと思います。このブログを始めて2ヶ月と5日経ちました。やっとなのか、もうこんなになのか分からないけれども、初心を忘れないようにしたいです。初めてココログに書き込んだ時の感動を持ち続けたいですね。まだまだ、未経験の機能や分野もあり、少しずつ楽しんで挑戦していきたいです。この頃、アップする記事があまりなくて困る時もあります。その時はやはり初心に戻るといいのだと気がつきました。ゆっくりした歩みでいいので歩いていきたいです。やるべきことは多いのですが、ついパソコンの前に座って、HPを開いている自分がいます。ブログ中毒でしょうか?(笑い)今回は日記・つぶやきということで画像はありませんが、また、画像も載せていきたいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんにちは♪今日は母の日です。我が家もプレゼントをもらったり、あげたり、母の日のイベントを楽しんでいます。向って、左の写真の赤と白のバスケットのカーネーションとハンカチは、主人と、娘とわたしから、母へプレゼント。お菓子の箱詰めは、主人と娘から、わたしへ。真中の写真のフラワーアレンジと、向って、右の写真のカーネーションと薔薇の花たちは、星ちゃんから母へ、プレゼントです。星ちゃんが、母へ、台所で花を見ながらお仕事が出来るようにプレゼントしたそうです。綺麗な花たち、美味しいお菓子たちは、うれしいですね~。その気持ちがうれいしです。充分太っているわたしですが、今日は太ることなど気にせず、もらったお菓子を食べて、コーヒーを飲んで、お花たちを見て和みたいと思います。始まるまでは長く感じた今年のGWも今日で終わりですね。明日から通常の生活になりますが、頑張りたいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
向って右の写真のこのレトロな建物は、門司港駅です。レトロの街、門司を代表する建造物と思います。GWの連休中とあり、人がたくさん賑わってました。モダンな噴水も門司港駅の前の広場にはあり、小さな子供は裸になって水遊びをしていました。真中の写真は門司の港の船から放水していたところです。お祭りを盛り上げていました。向って左の写真は港にある船上レストランです。とっても素敵なイメージの船で一度ここで食事をしてみたいものだと思いました。沈む夕日を見ながら船上レストランで夕食なんていうのもいいかもしれません。門司へお節句のお祝いの後、その親戚の人がレトロな街門司を紹介してくださり、楽しくデジカメ撮影しながら歩いて廻りました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント