« 雨の後の花たち | トップページ | 母の生けた花② »

2005/06/12

磨崖仏と紫陽花

Img_3235m
img_3259m
Img_3236m
Img_3269m
Img_3240m
こんにちは~、こちらの地方は今日は梅雨の中休みで、晴れています。今日は紫陽花寺で親しまれている、朝地の普光寺(ふこうじ)へ行きました。駐車場までの道路沿いにも紫陽花は植えられて咲いていましたが、普光寺の境内に植えられた紫陽花はそれは見事、綺麗でした。道路沿いの紫陽花とは色が全然違います。白は真っ白、薄いブルー、綺麗なブルー、紫でした。しっとりとした色でした。磨崖仏を遠方に臨んで紫陽花を撮ると、一枚の絵のように感じました。汗をかきかき、紫陽花を見て、磨崖仏を見て、お祈りをすると暑いのだけれども、静かな気持ちになりました。雨の普光寺と紫陽花もいいことでしょう。ちなみに普光寺では6/13~6/27の間あじさい祭りが行なわれます。

| |

« 雨の後の花たち | トップページ | 母の生けた花② »

コメント

磨崖仏 大分にはアチラ、こちらに、
あるのだね 国東 臼杵だけかと~~
石質によるものかね俗にゆう灰石?
 紫陽花綺麗になるね

投稿: じじい | 2005/06/13 11:33

あじさい寺、数年前に私も行ったことあります~
ほんとキレイですよね
初めて見たときは、すっごい感動しました(^O^)/

投稿: みかきょん | 2005/06/13 21:33

◇こんばんは~、じじさん♪
コメントありがとうございます。
お返事のコメント、遅くなってごめんなさい。
大分の磨崖仏は確かに国東と臼杵のものが有名ですね。
そこまで知名度がありませんが、朝地の普光寺の磨崖仏もわたし達は親しんでいます。
でも、わたしは紫陽花の咲く時期に出かけたのは初めてでした。
綺麗な青と白が主な色でしたが、これから徐々に赤紫の色も増えて来ると思います。
しっとりした白と青が綺麗でした。
石質ですか?
う~~んちょっと分かりません。
じじさん、また来て下さいね。

◇こんばんは~~、みかきょんさん♪
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
あじさい寺の紫陽花、確かに綺麗でした。
その辺の庭や道路に植わっているのとどう違うのかは分かりませんが、色が違いますね~~。
水の量と土質でしょうか?
紫陽花の時期は初めてだったので、凄く感動しました。
また行きたいですね。
みかきょんさん、また来てね。

投稿: 浜辺の月 | 2005/06/14 22:12

紫陽花がきれいですね。一枚の絵みたいなんて 表現から 一度 観てみたいです 訪ねてみたいですね その時は ガイド よろしくお願いしますね(o^^o)

投稿: KAZUたん | 2005/06/16 12:37

◇こんばんは~、kazuたん。
いらっしゃ~い。
はい♪もちろん、大分に来た時は御案内しますよ~~。
来て下さいね~。

投稿: 浜辺の月 | 2005/06/17 01:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磨崖仏と紫陽花:

« 雨の後の花たち | トップページ | 母の生けた花② »