2005/07/31
こんばんは~♪昨日、今日とこちらの地方はお祭りでした。実行委員のみなさん、ボランティアのみなさん、お疲れ様でした。おとついの夜から雨が降り、実行委員のみなさん達はとても大変そうでした。昨年、雨で出来なかった花火も今夜は見ることが出来ました。おとついの夜、昨日の朝、今朝と雨が降りましたが、わたしが出掛けて、マイデジカメで写真を撮る時は止んでいました。お陰で、昨日の神楽も、今日のフリーマーケットもフィナーレの花火も見ること、楽しむことが出来ました。画像は右は、お祭り会場の大きな木に七夕飾りを地区の幼稚園生、小学生、中学生が飾って、作ったものです。上の中はお祭りの会場に川が流れているのですが、そこで、お魚のつかみ取り大会が行なわれているところでした。橋の下の方では取った魚を焼いているようでした。いい香りがしていました。そして、後の画像はフィナーレの花火です。花火は初めて、マイデジカメで撮りました。初めて撮った花火にしてはまずまずかなとか自分で思ってます。ただ、花火のその雰囲気が中々出ないです。こうしてこちらの地区の一大イベントお祭りは終わりました。楽しかったです。今日で7月も終わりです。明日から8月、まだまだ暑い日が続きますが、頑張りましょう。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/30
暑い日が続いています。わたしのママチャリで買い物に出掛けて行く途中に、木があって、ミ~ンミ~ンミ~ンとセミの鳴き声がします。よくよく見ると、なんとセミがいます。マイデジカメの登場♪何枚か撮りました。セミの鳴き声はよく聞きますが、セミ自身の姿を見つけることが出来るのは、わたしには稀なことです。それなのにセミはじっとしていてピクとも動きません。試しにわたしは、「わっ!」と大きな声を出してみました。動きません。え?生きているのかしら?どんどん近づいて行って、もう少しで手が届くという所に来た時にチー――――といって逃げました。「あ~生きていたんだ~~。」「近くで鳴いていたのはやはりあのセミだったのね」と分かりました。セミの鳴き声は余計暑さを感じますが、夏らしさを感じる風物詩でもありますね。10年近く土の中で生きていて、夏に地上に出てきて1週間しか生きていられない運命だから、ますます、暑い時に熱く鳴くのでしょうね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/29


こんばんは~♪今日も暑い一日でした。この頃あまり花が多くないな~って思って、街路樹を見てみると、丈の低い木に赤い実がなってました!何の実だろう~?でも、なっているその実が可愛いな~って思いました。食べられるのかしら?なんて、すぐ食べる事を考えるわたし♪♪その後、ご近所の庭に白い大きなユリが咲いていました。綺麗☆♯♪そのユリは今が満開でした。その後、別のご近所で黄色い小さい花が咲いていました。花の丈も短く花そのものも小さな花でした。本当に近頃、花の図鑑が必要なわたしでした。
赤い実のなっている木はやぶつばきだそうです。黄色い小さい花は松葉ボタンだそうです。タムさんがネットでわざわざ調べてくれました。タムさんありがとうございました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/26
こんばんは~♪今日はわかできの日♪♪水彩7の1回目。BUNちゃん先生の授業の同じ所を何度も聞いてみたり、ノートに書いたり、インストラクターさんに質問したり、充実した日でした。夏向きに「夏の海」を水彩7で描きました。ものすごーーーーーく、久し振りの『絵』のアップです。これから時々、水彩7で描いて、自分の絵をアップ出来るかもしれないと思うとルンルンの気分です。今まであまりにも絵のアップが少なかったので、自分で気になってましたが、水彩7、楽しめそうです♪
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/24
毎日のことになりましたが、今日もこちらは暑い一日です。ママチャリで買い物に出掛けて、「あちーなー」と思いながら田んぼを見ると、おおーーー白い鳥がいます。わたしのデジカメではこの望遠で精一杯ですが、3羽いました。この画像ではよく分からないかもしれませんが。あまり鳥のことも詳しくありませんが、中々スタイルのいい鳥でした。田んぼの中で何を食べているのか気になりました。この鳥は、飼っている鳥ではないようでした。
この画像の鳥はタムさんのお陰であおさぎと分かりました。タムさんありがとうございました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/23
こんばんは~♪今日もこちらの地方は、暑い一日でした。お墓の掃除をしたり、お墓参りをしたりして、汗だくだくになりました。そのお墓の掃除の後で、すぐご近所の家の割と背の高い木に今頃花が咲いていることに気がつきました。この木は今頃の夏に花が咲くのね~と感心しました。残念ながら木の名前は分かりません。左の画像のこの木は背が高いので、小鳥がよくやって来ています。葉っぱも茂っているので小鳥の姿は中々見ることが出来ませんが、鳴き声でいるのだな~って分かります。いつか姿をゲット出来たらアップします。
向って左の画像はじじさんのお陰で さるすべりの木の花と分かりました。じじさんありがとうございました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/22
毎日暑い日が続いていますが、今日も暑い日でした。今日は夏を代表する花、ひまわりを紹介します。すくっと伸びたのびやかな茎、元気に広がった葉っぱ、そして、シンボルの黄色い花のひまわりは、暑い、暑いこの時期に咲くのですが、見ていると元気が出てきます。暑くて、バテそうなわたしを励ましてくれている気がします。夏の花もいいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/21
今日は母はお花の日でした。家で久し振りに花瓶ではなく水盤(小型ですが)に、生けなおしました。左から、花茄子、カスミソウ、ゴットファーザー、ユリです。わたしは、今回の母の花は、ユリはもちろん好きですが、花茄子が面白いと思いました。それと、この葉っぱ、ゴットファーザーだなんてすごーーい名前と思いました。ゴットファーザーって、アメリカ映画のゴットファーザーを思い出します。これも、映画館で見たのではなくて、TVの金曜日洋画劇場で見たような記憶があります。(ちょっと古いかしら??)と、いうことで母の作品、母の生けた夏の花でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/20
こんばんは~♪こちらの地方は暑い夏の天気です。今日はこの地区で日が暮れるとき の様子をマイデジカメで撮りました。上左から順に暮れていく様子です。あまり夕焼けはしませんでした。山の向こうに暮れかかる時に最初はゆっくり太陽が沈んでいくのに少し山際にかかったと思ったら、サー―――と沈んでしまいました。油断をして、沈む最後の太陽の頭が消える瞬間を撮ることが出来ませんでした。残念。また、いつかチャレンジします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/17
こんばんは~~♪はっきりは、分かりませんが、こちらの地方は16日土曜日に梅雨明けしたようです。そのせいか、暑い、暑い日でした、今日も。多少、この暑さにバテ気味のわたしですが、夕食の買い物に行って、帰える途中にユリが咲いていることに気がつきました。マイデジカメで撮っていると、どこからか、黒い蝶々がやって来ました。前回のモンシロチョウより、少し撮りやすかったです。でも、手ぶれのオンパレードでした。ユリと蝶々って、絵になりますね!!
ユリはオニユリでした。ヒロさんのお陰で分かりました。ヒロさんありがとうございました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/15


今日はこちらの地方は天気がよかったです。近くの水田がたくさんある所を自転車で通っていると、なんと、な~~~~んと、カモの仲間と思われる鳥が2羽(つがいでしょうか?)、水田の中を歩いて、水田の草を食べているようでした。カメラを向けたら少しずつわたしの方から離れて行きましたが、ササー―と、逃げません。野性だったらドピューンと、素早く逃げると思うので、飼われているのだろうなーーと思いました。ちょっと前に聞いたことがある、カモ農法なのかしら??カモに田んぼの草を食べてもらって、農薬を使わない凄く体にいいお米を作るとか聞いた農法じゃないかしら?と一人で思いました。詳しくは、後でネットで調べてみます。初めて見る光景でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/13
こんばんは~♪今日、こちらの地方は曇って、時々雨が降り、蒸した一日でした。その中、4、5日前からまた縫い物をしていました。完全にわたし一人が作った訳ではありませんが、襟ぐり、袖ぐり、ファスナーつけをほぼわたしがしました。後は、子供が縫いました。ファスナー付けもこれまた久し振りで、少々、待ち針打つ時、しつけをする時にもたもたしていましたが、今日中になんとか出来上がり、ホッとしました。後、半ぱんを裁って縫う工程が待ってます。タイムリミットは来週の土曜日まで。出来るのでしょうか??これも子供のためなら~と頑張らなければ仕方ありません。近頃少し、洋裁が楽しめるようになりました。それはそれでよかったかしらと思います。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/12
今日はわかできの日でした。インストラクターさんに分からない所を相当、何度も同じことを聞いて、実地に練習させてもらって、ホッなんとか分かりました。その後、水彩7を利用して、絵を描きました。ところが、CD-Rもフロッピも忘れたので、次回、持って来て書き込むことになりました。相当、あーでもない、こうでもないと言いながら久し振りに描いた絵なので、次回アップしたいと思います。そして、帰ろうとしていたところ、「おおーー、BUNちゃん先生のサイン入り色紙がある」と気が付きました。密かに「いいなーー。BUNちゃん先生の色紙だーー」と、思ってました。すると、太っ腹のインストラクターさん、「欲しかったら持って帰っていいですよー。」と、言ってくださり、「本当ですか~~~?いいんですか~?」と、聞くわたしににっこり笑って「いいですよ。」と、言ってくださったので、うれしくって、うれしくって、「ありがとうございま~~す!」と言って、頂いて帰りました。るん、るんです。日付は今年のではないけれども、いいのです、この際、うれしいのです!BUNちゃん先生の「夢と希望」と書いた言葉、大好きです!!若い人の、夢と希望はもちろん必要でしょうが、中年の人にも、実年の人にももちろん必要なことです。それをBUNちゃん先生はおっしゃってました。ありがたい言葉です。家のTVの上に今は飾ってます。楽しい気分と、夢で膨らんだ気持ちを吹き込まれた気分です。インストラクターさん、ありがとう!BUNちゃん先生ありがとうと、お礼を言いたいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
こんにちは~♪こちらの地方は、昨日、今日は雨があまり降らず、蒸すけれども、落ち着いた天気です。10日にこちらはかなり雨が降りましたが、今は落ち着いています。大騒ぎしてご心配かけました。すいません。そして、今頃咲いている花をアップします。名前が分からないものが多いのですが、真中はトウモロコシの花です。向って左の花は(ネットで調べたら、カザニアというキク科の花と分かりました。ネット様様です。)花の丈が短い、花です。右の花は(ベコニアというそうです。星ちゃんが教えてくれました。ありがとう。)ぐっしり小さな赤い花が咲いていました。これも花の丈が短かったです。今日はこの写真をいつものように斜め貼りしょうと思って、四苦八苦しましたが、どうしても出来ませんでした。どうしていつも通り斜め貼り出来ないのか????で分かりません。また、斜め貼りにチャレンジしたいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/10
こんばんは。こちらの地方は凄い雨です。降ったり、止んだりの繰り返しですが、10日未明から降り方がひどくなりました。さすがに、もうこれ以上雨はいらないわ~と思います。こちらの狭い地区では、今の所土砂崩れはありませんが、日田市、九重、朝地で土砂崩れが、この雨で起こったそうです。亡くなった方もいらっしゃるそうです。床下浸水、自主避難されている人たちもいるようです。降り始めから400mm以上降った所も点々とあります。こちらの地方も雷が時折鳴りながら降りました。明日も降りそうです。もう雨はしばらく要りませんね~~。ほどほどに降ってくれるとありがたいのですが・・・・・。お天気の都合は人間の都合には合わせてくれないものですね。ついこの間まではこちらの地方は雨が降らない、渇水だと言っていたのにね。今まで大雨で困っていた地方の人々の気持ちが分かります。雨はもう止んで欲しいです。人間は勝手かもしれませんね。雨が降ればいいのにと言ったり、日が照ればいいのにと言ったりして。でも、被害がひどくならないうちに(もうかなりひどいですが)止んで欲しいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/09
こんばんは~。こちらの地方は6月中ずーーーとまとまった雨がありませんでした。蒸すだけ蒸して、暑~~い日が続きました。今年は雨がないまま???と、思っていたら、ここ数日ある程度降りました。でも、ダムはまだいっぱいではないそうです。他の地方は床下浸水、洪水、崖崩れなどなど続いているのに・・・・・。水のない所に水のありすぎる所から被害のないように、雨が平等に降って、お日様も平等に照らしてくれたらと思います。自然の力は人間の力の及ぶものでない事がありありと感じる出来事です。神様お願い!って願いたいです。先日、「大分の街」の記事をアップした時は、「雨の街もいいわー」って、思って、ビニールとデジカメと傘を用意して街へ出かけたわたしでしたが、さすがに今日は「この雨の中ではね~」と撮影に出かけず、画像がありません。それで、残念ながら文章だけです。昨日、文字のカラーの色へ変更するテストが上手くいったので、(タムさんのお陰です。)今日は、張りきって、記事を強調しようと思ったのですが、画像がなくて残念です。わたしのブログは、最初は自作の絵と自分で撮ったデジカメ写真を両方アップする予定でした。最初の頃は絵もアップしていましたが、近頃まったく描いていないのでアップする絵がありません。っていうか、近頃デジカメ撮影の方にどっぷりはまって、絵はおざなりです。いつ素敵な絵がバンバン描けるのでしょうか?まだ遠い先です。でも、頑張りたいです。諦めたら終わりですから。絵を描きたい気分がわたしを呼ぶまでデジカメ撮影も頑張りたいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/08
タムさんに教えてもらって、カラー文字アンド文字の大きさの変更に挑戦します。
いわば、練習です。上手くいくでしょうか???
書き込み画面は、少々違います。出来そうで、出来るのだろうかと心配です。
とりあえず、レッツゴーします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/07
2005/07/06
2005/07/02


こんばんは~~♪今日は久し振りの雨が、恵みの雨が降りました~~~。お出かけの人はちょっと不便でしたでしょうが、カエルがゲーコゲーコうれしそう~☆田んぼも畑も山も、稲も野菜も木もうれしそう~~♯このくらいの雨量で、何日か降るといいでしょうね。ダムの水はまだ増えていないから。大雨で困っている地区の人たちは大変でしょう。でも、降らないのも困るのですよね。降るべき時期に適量降ってくれると、本当にありがたいのですが。雨がうれしいなんて、今まであまり思ったことがないわたしも今日はうれしかったです。でも、今は止んでいます。お天道様明日も雨降ってね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/07/01


今日の夕飯の買い物に行った時に飼い主を待っている犬が駐車場の柱に繋がれていました。ベロを出して少し暑そう。そういえば、このワンちゃん、よく見かけるわ~と思いました。でもまだ一度もマイデジカメで撮ったことがないので、撮りました。確か、このワンちゃんの飼い主さんは少し年配の女性だったような気がします。いつか、雨が降る時に合羽ならず、ビニール袋の開いたものらしき物をそのワンちゃんの背中にかけてあげて、留めてました。飼い主さんのそのワンちゃんに対する優しさですね。その優しそうな物静かな女性に似てそのワンちゃんも大人しくベロを出して、飼い主さんを待ってました。こういうところを見ると犬を飼いたいですね~~。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント