2005/08/25
こんばんは~、今日は水彩7の自由制作の日でした。そして、今日はこちらは蒸しました。関東付近へ台風が近づいていますね。そちらの方々は気を付けて下さい。わたし事ですが水彩7のモデルを選ぶ時に少々、悩みます。何をどう描こうと決めて、線を引いてと、これだけで半分の時間が過ぎます。色をつける頃は時間があまりありません。それで、この猫も毛のふわふわした感じが出せませんでしたが、それもまた今度機会があったらチャレンジしたいです。この猫は、とら猫とも、しま猫とも聞く、黄色系の縞々の猫です。よくご近所の家にたむろしていて、眠っているのかと、カメラを向けたらちろんと見たところでした。まーるくなってました。そして、絵とは関係ないのですが、ここ数日、体の調子がいまいちで、コメントを書き込んで下さった方々へのお返事が遅れています。今夜はこんな時間なので、明日、コメントのお返事を書きたいと思います。お返事が遅くなっていてごめんなさい。でもお返事は必ず書きます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/23
こんばんは~♪今日のこちらの地方は雨でした。ここ何日か、降ったり、止んだりでした。そして、「わかるとできる」のパソコン教室へ行きました。2週間ぶりで、久し振りでした。今日も水彩7をしましたが、自由制作はしませんでした。モデルになる写真を忘れたのと、なんとなく疲れを感じて、規定の授業だけ受けました。出来の悪い生徒なのに、今日は余計ボーとして、インストラクターさんには申し訳なかったです。それで、今日は水彩7の作品はありません。しかたないので、昔のワインの瓶の鉛筆画をアップします。申し訳ないです。こんなので。また次回、新しい物を載せます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2005/08/21
今日のこちらの地方は雨がかなり降りました。野球の試合が中止になるほどでした。その中、わたしは出掛けました。お友達3人と一緒に会場に集合して、ウロウロしました。4人全員集まるのも久し振りというより、お手紙、メールでしか会ったことがない人ばかりでしたので、初めてで、ドキドキでした。この品々は実は頂きものなのですが、あまりにうれしかったので、画像をアップしました。頂いた人の名前が分からない人もいます。みなさん、あまりに絵が上手なので、アップさせて頂きました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/20
こんにちは~~♪今日はこの時間の書き込み~。今、雷がなってます。さっきまで雨が降ってました。夕立です。少し涼しくなりました。落雷に気をつけたいですね。ところで、このティーカップはわたしの好きなカップです。色鉛筆で絵を描いてみました。色が淡くて、はっきりしてませんが、これはこれでいいかなと自己満足しています。ただちょっと形がよがんでいます。あははははは。ご愛嬌で。落雷が近づいて来ました。またのちほど。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/18
今日も掃除に明け暮れた日でした。昨日は火傷もしたし・・・・。あ、心配して下さった方々ありがとうございます♪火傷はたいしたことありません。もう普通にPCを打てます。ただ、ちょっと火ぶくれが出来て水が出てますが、その他はたいした事がありません。ご心配かけました。ただ、掃除に明け暮れた2日間でしたが、その甲斐あって、楽しい話を聞けました。そうです、待ち人来ました。お土産ももらいました。お土産は家族みんなに一個ずつシュークリームと紅茶。そして、なんとわたしに現地で撮った写真を貰いました。2枚もらったのですが、とても気に入ってます。1枚はストーンヘンジの写真です。その名前を何度聞いても分からず、ストーン○○とか、ストーンエッジとか調べていたら、見つけました。ストーンヘンジですね!彼女が実際にそこまで行って撮った写真と思うと感動です。このブログに載せたいくらいですが、著作権は彼女にあるので載せられません。2日間掃除掃除でも、その甲斐がありました。もう一枚はお城の写真で綺麗です。いいな~~。行ってみたいな~~。海の向こうの国・・・・・。一度も海外に行った事がないわたしで、もしかするとだけど、一生海外へは行けないかもしれないので、憧れは大きいですね。日本のいい所もいっぱい見たいけれども、海外は憧れますね~~~~。夢の中でもいいから行ってみたいです。今夜海外へ行った夢を見ないかな~~。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/17
こんばんは~♪今日も暑い一日でした。今日はお客さんが来るというので、思いっきり片付けと掃除をしました。片付けと掃除だけで3、4時間かかりました。(いつもがいかに掃除をしていないか分かります。)朝から昼、夕方まで待ちました。来ません。用事もあるので、待ちきれず出掛けました。帰って食事の用意をしていると、暑い。熱い!そして、痛い!右人差し指に火傷をしてしまった。今も保冷剤で冷やしながら文字を打っています。右手の人差し指がいかに大事か分かりました。今日は待ち人は来ず、汗を余分にかき、最後火傷をする。散々な日でした。でも、こんな日もあるさと災難がこのくらいですんだと、前向きにあっさりと思いたいです。それにしても、文字が打ちにくいですね。ま、明日には普通に打てるでしょう。ちゃん、ちゃん。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/16
こちらは、今日もやはり暑い一日でした。これだけ暑いと買い物に行くのにママチャリに乗るのも一苦労です。坂をママチャリをせって、せって行くとアスファルトの道のすぐ側に石垣があり、その間にてっぽうユリが咲いていました。てっぽうユリの名前をネットで調べていると、てっぽうユリは白い貴婦人と呼ばれているそうで、な~~~るほどと納得する白くて、すっきりした姿がいいなと思います。ユリもいろいろな種類があり、中々名前と姿が一致しませんが、このユリは一度覚えると忘れられないユリですね。気品があります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/14
こんばんは~。今日はお盆です。そして、こちらの地方は日中は天気よく、暑い一日でした。こちらは天気続き、東北は雨続き、大雨。大変です。大雨で水害に遭われた方々のお見舞いを申し上げます。これからまた東北の方は降る予報が出ているようで、大雨にはくれぐれも気を付けて下さい。話はこちらの地方のことに戻りますが、こちらではお盆は旧盆です。今夜の月は半月でしたが、綺麗でした。少しだけもやがかかったような感じのする幻想的な月でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/12
今日の今年最大の我が家の大収穫です。父が人様の小さな空き地を借りて、ナス、ニガウリ、ピーマンを作ってます。今日、父がその小さな畑に行ってみると、ナスがたくさん、なっていたそうです。今日一日でこれだけの収穫でした。ピーマンもかなりの数出来ていたのです。ナスの下に隠れてよく見えませんが、ピーマンもあります。日はよく照るのですが、雨が降らないので父が水道の水をまいてあげてます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/11

今日もこちらは暑い一日でした。暑い暑いが合言葉になってます。今頃、葉書で、または文章で挨拶する場合は残暑となるようですが、暑い~~と、ただ、ただ感じる日々です。四国の香川県では雨が降らず、水がめが貯水率ゼロで給水制限とか・・・・・。こちらも雨が降りません。今のところ給水制限は出てませんが、そろそろ一雨欲しいですね~~。今日は祖母の家へお坊さんにお盆参りで来て頂いて、いろいろ準備して行ったはずが、なんと忘れ物が数点あり、間に合わせに近くのコンビニエンスストアで、買い物をして、やっと間に合いました。お坊さんのお経は何度聞いても、覚えきれず、その宗教のしきたりもあまりよく分からず、教えてもらわないといけないことばかりです。教えてもらっても覚えきれるかどうか分からないほど宗教は難しいですね。わたし自身は無宗教とまでいきませんが、今まであまり自分の家の宗教に興味がなかったですね。熱心な方には叱られる発言かもしれませんが。お墓参りをしないわけでもないのですが、呑気ののんちゃんでした。お坊さんのお経が終わり、街に出て、用事をすまして、ちょっと公園に寄ると可愛い花が咲いていました。残念ながらまだ名前を調べて探しあてません。もう一度後でネットで調べてみます。今週末からお盆モードですね。もう一つお経を聞く準備をしないといけないです。わたしのお盆休みはこのお経を聞き終わったら、お盆休みになります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/09
こんにちは~♪今日も暑い一日でした。楽しみにしていた、わかるとできるのパソコン教室で、水彩7を習いました。前回も今回も水彩7にはいろいろ素晴らしい手法があることを習いました。今のわたしの腕ではその10分の1も表現出来ません。でも、一応、昔好きだった今でも時々聞く音楽CDのジャケットの写真を見て、甲斐よしひろさんの似顔絵を描いてみました。サングラスをかけているし、誰が誰だかあまり分からない絵になってしまいました。前回習ったことも今回習ったことも、わたしはあまり今回の絵に役立てる事が出来ませんでしたが、肌の色合いを作る時に参考にさせてもらいました。久々の人物画で、へなちょこの絵ですが、アップします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/07


今日も暑い日でした。まず、祖母の家の掃除をしました。祖母の家は車通りに面しているので埃が凄い!!拭いても拭いても雑巾が真黒。汗びっしょりになりながら主人と掃除をしました。提灯もお盆が近いので飾りました。座布団も干して、お坊さんが来る当日に軽く掃除をして、来て頂くだけになりました。お掃除を主人が手伝ってくれて大変助かりました。帰って、汗で崩れたお化粧をしなおして、○ークプレイス○○いたへ出掛けました。久々の○ークプレイス○○いたで、しかも主人と2人でなんて初めて!建物をサーと見て、噴水を見て、○アトルズコーヒーでコーヒーを飲みました。掃除でちょっと疲れていたのでコーヒーが余計美味しかったです。○―クプレイス○○いたは、わたしが思うに少しだけ○ャナルシィティー博多のまねっこだと思うけれども、楽しく、明るく、ウキウキするスポットで、わたし、子供みたいにウキウキになります。その後、○―ズ電気に寄って、電化製品をちょっと見て帰りました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/06

こんにちは~~♪今日も暑い一日です。こちらの県のわたしの住んでいる地方と西部の山の方は同じ県でも家の中は10℃近く温度差があります。わたしのいる部屋は35℃に近く、西部の山の方の家はは25℃に近いです。同じ県なのにと思います。今日は県の西部の山の方へ出掛けたのでそう感じました。ところで、外出から戻って庭に出てみると、我が家の庭のかぼすの木に実がなっていて、食べられる大きさになりました。特別大きな木ではありませんが、今年は豊作、20個近くなってます。少し離れた所からと、アップで撮りました。かぼすはこの緑色の時が美味しく、わたしたちの県でもお薦めされていて、人気があります。皮を摩り下ろして素麺の薬味、半分に切って焼き魚に汁をかけたり、薄く輪切りにして、焼酎に入れたり、好きな人はお味噌汁に入れたり、漬物にかけたりもします。かぼすは今からがいいです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/05
今日はこちらの地方も、そして日本全国とても暑い日でした。聞くところによると大阪豊中市は38℃もあったそうです。こちらも32℃以上ありました。エアコンの部屋から出れないくらい、ぐっと暑さが迫ってきます。その中で、あまりその暑さと関係ありませんが、釜戸を紹介します。主人の母は、お饅頭や、おこわを作るのがとても上手な人です。そのお饅頭や、おこわを母はこの釜戸で作ります。ちょっと前まではガスではなく、薪を燃やしてつくっていたそうです。凄いな~~と感心します。同じ饅頭を丸めても母が丸めると綺麗にあんこが真中にきます。わたしが丸めると上のほうだったり、どこか端にあんこがよります。そして、蒸したお饅頭をいとも簡単にぽいぽいと蒸し器から取り上げます。わたしは熱くて1つか、2つ取り上げるのがやっとです。丸めたり、取り上げたり、蒸す作業も大変なのですが、お饅頭の皮を作る作業がとても難しそうでした。でもその大変な作業をささと上手にやっているから美味しいお饅頭が出来るのです。主人の母は凄いな~と感心します。
このブログを見ている皆様にお詫びをします。わたしの主人の母が今でも釜戸を使って、お饅頭やおこわを作っているような書き方をしましたが、実は母は6年前に他界しました。この記事を書いたのは主人の母を釜戸を見て思い出したからです。紛らわしい書き方をしてすいません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/04
今日もこちらは暑い一日でした。暑い暑いが合言葉になっている近頃です。今日はY子さんと会って、食事して、PCのこと、ネットのこと、携帯のことたくさん話しました。Y子さんは今、チャットに夢中。わたしはブログに夢中。互いに互いの楽しい分野について話して、でも、すれ違いにはならず、よかったです。そのY子さんと別れた後、Aさんが会おうよと誘ってくれて、急遽待ち合わせをして会いました。Aさんはお友達のC美さんと一緒にカラオケに行こうよと言ってくれて、カラオケね~~、近頃歌ってないから歌えるかしらと心配でした。わたしは少々音楽音痴でもあるので、恥ずかしかったのですが、そんな心配はなんのその、その数分後にはかなり音からはずれた音痴丸出しでシャウトしているわたしでした。下手でも音痴でも好きな、歌いたい曲があり、その数曲に甲斐バンドの「ポップコーンをほうばって」、GLAYの「嫉妬」、ふきのとうの「春雷」、そして、大瀧詠一の「さらばシベリア鉄道」があります。どの曲ももう古い曲ですが、古くても、フォークでも、ロックでもポップスでもいいものはいいな~~、好きな曲は好きだな~って思います。AさんもC美さんもとても上手く、うらやましい限りでしたが、わたしが下手だからと笑ったりせず、歌うつど拍手をしてくれました。その心配りがうれしかったです。今日は楽しく、お話して、カラオケで歌って、ストレス発散になりました。ありがとう、Y子さん、Aさん、C美さん。また明日から頑張ります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/02
今日もこちらの地方は暑い、暑い一日でした。この絵はわかできの教室で水彩7を使って描きました。水彩7の素晴らしい技の一端を今日、習いました。まさに唸る感じでした。でも、今日描いたキウイの花にはその技をたくさんは使ってません。ほんのちょっとです。今日のモデルのキウイの花は2年前、まだわたしがマイデジカメをゲットしていなくて、フイルムを使うコンパクトカメラで何枚か撮った写真があったので、その写真を見ながら描きました。そのコンパクトカメラは今でも多分使えると思います。マイデジカメが来たので出番がありませんが、乾燥剤を入れて引き出しになおしています。話はキウイのことになりますが、この木は植えてから20年たちます。木の苗を買った時は、雄の木1本、雌の木2本買ったはずでした。花は7、8年前から咲くようになりました。でも、実がなりません。何故だろうと思ってました。昨年、まだ花が咲く前、やっとネットで調べました。花は全部雄の花と分かりました。雌の木が2本あるはずなのに~~~。騙されたと思いました。実のなるのを楽しみに待っていたのですが、・・・・・。残念です。そうこうしているうちに昨年花が咲く時期が近づいたのに、花どころか、木が枯れそう~~~~~。葉っぱがボロボロあえます。もうだめかもしれない。ガッカリの気持ちは追い討ちをかけるようにやってきました。夏の間、そして、冬、葉っぱが昨年はないままでした。そして、今年、葉っぱは少しだけあります。完全には枯れていないようです。でも、花は当分無理そうです。それで、2年前の「昔のキウイの花」になったのです。描いているうちに雄の木でもいいから、元気に葉っぱがたくさん以前のように出て、花が咲いてくれたらな~と思います。その期待を込めて、水彩7でキウイの花を描きました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2005/08/01
今日から8月です。今日もこちらの地方は暑かったです。用事で友達の家に行ったら、薔薇を飾ってました。綺麗な色で、綺麗に花びらが巻いていたと思われます。ただこの暑さで、少ししおれていました。その少ししおれているけれどもせっかく咲いた姿を撮っておこうと思い、マイデジカメで撮りました。ピンクとオレンジの間のような色で、好きな色です。その友達の綺麗な物を愛でる気持ちがいいな~と思いました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント