« 下関 | トップページ | 課題制作② »

2005/11/16

郵便局と関門橋

Img_4886m Img_4887m  Img_4888m Img_4891m

今回の門司と下関の旅の最後の記事です。日付は11月13日のことです。上の左の画像が、下関南部町郵便局です。欧風スタイルのおしゃれな郵便局でした。看板が木製の感じが古い懐かしい感じがしました。上の真中上の右は関門橋を通る前の関門橋の姿を写して、下の左の画像は関門橋を走行中に撮った画像です。11日から13日までの、結婚式、下関の一部の観光楽しみました。嬉しい行事に続き、小旅行を味わって、有意義な3日間でした。また、ゆっくり来たいですね。

| |

« 下関 | トップページ | 課題制作② »

コメント

おしゃれな 郵便局ですね。
街並みが、きっと 大変身してますね
今帰ると 迷っちゃうかもね。
関門橋は、途中 車を、駐車出来ないのが、
残念で~す。

投稿: 葵のうさぎ | 2005/11/17 02:20

よかったですね!結婚式と下関観光!
私も下関は随分いってませんね。
確か武蔵と小次郎が決闘した巌流島も下関だったですよね!?
下関でふぐ刺なんていうのも最高でしょうね。
また、行ってみたいところです。

投稿: 酔うさん | 2005/11/17 19:32

◇いらっしゃ~い、葵のうさぎさん☆
こちらにもコメントして頂いてありがとう~~♪
たくさん、コメントして頂いたのね~~、2日から3日かけて記事と写真をアップしていたわたしのブログに、来て頂いてうれしいです。
至らないところがたくさんありますが、これからもよろしくね♪
この郵便局は車で移動中に発見してマイデジカメで撮りました。
シャッターチャンスは突然やってきて難しいです。
葵のうさぎさんもブログの更新頑張ってますね。
お互い、マイペースで楽しんで更新しましょうね。
ありがとう~~♯

◇こんばんは~~、酔うさん♪
いらっしゃ~~い☆
はい、お陰さまで楽しい小旅行でした。
結婚式に招待された、その結婚式もいい結婚式でした。
そうですよね、巌流島は下関と思いますが、今はわたしははっきり分からないので、後で調べます。
巌流島はそうですね、武蔵と小次郎が決闘した所ですね。
大河ドラマにもなりましたね。
ふぐと言えば下関なのですが、今回、お刺身は門司で頂きました。
美味しかったです。
普通は中々食べられませんよね。
門司も下関もどちらもいい所です。
酔うさんも前に行かれたのですか?
以前と比べどうですか?
またゆっくり行きたいですね。

投稿: 浜辺の月 | 2005/11/17 22:51

◇おはようございます♪
酔うさん、やはり、巌流島は山口県下関でした。
調べるのが遅くなってごめんなさい。

投稿: 浜辺の月 | 2005/11/18 08:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 郵便局と関門橋:

« 下関 | トップページ | 課題制作② »