課題制作③
こんばんは~。今日のこちらの地方も朝夕寒く、お昼も日陰にいると寒々としてきました。肌着に長袖シャツが必要な時期になりました。天気は一日を通して、曇ったり、晴れたりの天気でした。今日はわかるとできるのパソコン教室で、水彩7の実践編、 「氷川神社」を描きました。例により、元の絵と写真は山田みち子先生です。その山田先生の写真と絵を元に水彩7で描きました。先生はBUNちゃん先生です。2時間いっぱいいっぱい使って描きましたが、中々山田先生とBUNちゃん先生のようには描けませんでした。でも、ぱっと見、画像を大きくして見ないと荒が目立たないので、まぁよかったと思いました。山田先生のテキストはとてもよく出来ていますが、わたしにはBUNちゃん先生の解説がなければここまで描けなかったと思います。なんとか描けてよかったです。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。月さんは、ホントに絵を描くのが好きなんですね~。このところ、どんどん書き上げて意欲的です。
横浜港は船がゆったりとバックの空の白と水色の部分のバランスがいいです。
今回の氷川神社はなんと言っても橋のかんらんと山門?の赤が木々の緑によっていっそう映えてます。また、光が差す感じもなんとも素敵です。絵心は無いけど、私もいつか水彩をやりたくなりました。
投稿: タム | 2005/11/22 22:40
浜辺の月さん
水彩画、腕が上がって来てますね。
私は、木からの光の当たり具合が、好きです。
いい感じですね。頑張ってね。
今日のランチは、残念で終わりました。
火曜のみランチ1000円 行くのが少し 遅かれしなの
ランチ30食のみでした。 ガックリ!!しました。
でも 可愛い猫を見つけ店のお客様が、
作り店に置いて欲しいと 持って見えるそうです。
後うさぎちゃんは、パソコンの先生が、メールで
送ってくれた物です。クリックすると 動きますよ。
明日は、孫達とボーリングに行きます。
ガ~タ~ばかりに成らないように したいです~ね。
遊びに来てね。
投稿: 葵のうさぎ | 2005/11/23 00:38
◇こんばんは~~、タムさん♪
いらっしゃ~い☆
はい、絵を描くのは好きです。
マウスで描くのは筆や鉛筆と要領が違いますが、PC画面上に絵が出来上がってくると楽しい気分になります。
誉めて頂いてありがとうございます。
これも一重に山田先生の絵がいいのと、BUNちゃん先生とインストラクターさんの教え方がいいからです。
実践編は難しいですが、それだけ楽しみもあります。
そうですね、タムさんも時間が出来たら、いつか、水彩7をされて、ブログにアップされてはどうですか?
人の絵を見るのも楽しみです。
また、タムさんとこへも伺いますね。
◇こんばんは~~、葵のうさぎさん♪
いらっしゃ~~い☆
いつも来て頂いてありがとうございます。
この絵の光の具合はPCのソフトならではの光の出し方でした。
楽しかったです。
葵のうさぎさんの食べようと思ったランチは30食限りだったのですか?
残念ですね。
またいつか食べに行けるといいですね。
動くうさぎちゃんをパソコンの先生から頂いたの?
いいですね!!
ブログにアップしているのかしら?
後で拝見しに伺います。
それと、今日はお孫さんとボーリングだったかしら?
楽しいボーリング日よりだったかしら?
少しくらいガーターでも楽しければいいのでは?
ボーリングの出来るお孫さんがいるのね。
葵のうさぎさんって、実年齢いくつくらいだろう??
って、実年齢はお互い秘密ですよね。
大体わたしと同じということですね。
投稿: 浜辺の月 | 2005/11/24 21:41
浜辺の月さんへ
こんにちは、
境内の深々としげっている樹木をわって入る日の光が
なんとも眩しい雰囲気をただよわせている。
真中の麦藁帽子をかぶって立っているのは、月さんかな?
投稿: 酔うさん | 2005/11/25 14:14
◇こんばんは~~、酔うさん。
いらっしゃ~い。
お返事のコメント遅くなってごめんなさい。
絵を誉めて頂いてありがとうござういます。
これは一重に原作の山田先生の絵がいいのと、BUNちゃん先生の教え方がいいのです。
麦藁帽子をかぶって立っているのは残念ながらわたしではありませんが、わたしもこうやって、この神社に立ってみたいですね。
投稿: 浜辺の月 | 2005/11/27 22:37