○○いたファンタジー
遊歩公園のファンタジー
「西洋劇発祥記念碑」
滝廉太郎像
赤い実と電飾の輝き
遊歩公園のツリー
クリスマスツリーを見ている
電飾のトンネルとタワー
府内五番街の電飾
こんばんは~~♪今夜(と、言ってももう日付が変わり、数時間前の12/3の夜のことになります)こちらの地方の旧市街地へ行きました。12月1日から○○いたファンタジーが始まり、旧市街地の主な通りはイルミネーションを点灯させ、冬の夜を彩ってます。今日で、12月も3日経って、2005年も後1ヶ月を切ってしまいました。12月の予定があまりなかったのに、ここ3日でほぼ予定が埋まってしまいました。12月は師走というだけあります。忙しい月になりそうです。街に着いて、デパートのクリスマスツリーをまずマイデジカメで撮りました。その後、遊歩公園へ行きまして、南から北へ歩いて行きました。時々立ち止まって、イルミネーションや、ツリーや、電飾のタワーを撮りました。○○いたファンタジーへ来るのは2回目12、3年振りになります。○○いたファンタジーはもう何年も途切れることなく続いていますが、中々来れませんでした。今年は好条件が重なり、久々来ることが出来ました。ライトアップされた記念碑も撮りました。少し手ぶれてしまった写真もありますが、ご愛嬌でご覧になってください。帰ってきて、やっと画像編集と記事のアップが出来ました。○○いたファンタジーは小規模ながら綺麗でした。
| 固定リンク | 0
コメント
イルミ~綺麗に撮れてますね、
未だ撮ったことありません、夜景モードですか?
気をつけるところおしえてください。
投稿: じじ | 2005/12/04 09:50
◇こんばんは~、じじさん♪
イルミネーション、これ、いいですか?
よかった~~。
じじさん、誉めてくれてありがとう。
まさ先生のご教授があったからここまで撮れたと思います。
デジカメのモードはやはり夜景モードです。
そして、三脚を使います。
そして、フラッシュは発光禁止にします。
イルミネーションだけの時はこうしました。
人物を手前に置く時は、夜景モードで、三脚を使い、フラッシュをたきます。
わたしの知っているのは(もし違う所があったらごめんなさい)このくらいです。
参考になるといいなと思います。
投稿: 浜辺の月 | 2005/12/04 22:18
すご~~いですぅ。
三脚まで使って撮影してるんですかぁ。
尊敬!
世の中、クリスマス一色ですよね(*^_^*)
投稿: はち | 2005/12/05 21:22
クリスマスイルミネーションって見るのとっても大好きです。
なんだかHAPPYになるし、綺麗だし・・・・。
母子でクリスマスツリーを見上げてる写真いいですね!微笑ましいです。ちょっとボケてますが、写真コンテストに出して欲しいくらいいい題材だと思います。
投稿: タム | 2005/12/06 10:04
◇こんばんは、はちさん。
いらっしゃ~い。
え?凄くないですよ~~。
ファンタジーを撮っていいよと言われたので、夜景は出来れば三脚を使った方がいいと聞いていたので持って行っただけです。
普通は持って歩いてないですよ。
三脚は時たましか使わないので、使い勝手が分かりません。
そんなに凄くないですよ~~。
今、クリスマス一色ですね。
クリスマスは何故かわくわくしますね。
子供みたいかもしれません。
◇こんばんは~、タムさん。
いらっしゃ~い。
そうそう、クリスマスは大好きですね。
子供みたいなわたしです。
イルミネーションもツリーもカードも好きです。
別にクリスチャンでもないけれども、夢がある気がします。
母子でクリスマスツリーを見上げているところは、偶然撮れたので(ちょっと慌てていました)、ボケてしまいました。
でも、楽しい雰囲気だったので、ボケていてもアップしたのです。
コンテストは無理でしょう。
でも撮っている間楽しかったです。
タムさん、そう言ってくれてありがとう。
投稿: 浜辺の月 | 2005/12/06 21:57