こんにちは~♪久しぶりにこの時間の記事アップです。今日はわかるとできるのパソコン教室で、水彩7の課題制作をしました。お手本の絵は山田先生です。授業の先生はBUNちゃん先生です。山田先生はイギリスのヒースロー空港に行った時にこの絵のアイディアが生まれたそうです。わたしはイギリスの空港は行ったことがありません。でも、山田先生の絵を見て真っ赤な夕焼けの中飛行機が飛び立つところを飛行機の中で見ている雰囲気がとてもいいなと思いました。滑走路のライトが夕闇の中でとても綺麗です。山田先生のようにはとても描けませんが、気に入った一枚になりました。
コメント
真っ赤な夕焼けに向かって飛び立った飛行機!
それを道案内する滑走路のライトととてもとてもよく描けてるではありませんか!
この時間の飛行機にはのる機会がないのですが、いいでしょうねー夕焼けにむかっていくっていうのは!なんかロマンティクですね!
投稿: 酔うさん | 2005/12/09 11:48
◇こんにちは、酔うさん。
いらっしゃ~い。
いつも来て頂いてありがとうございます。
そうなんですよ~、真っ赤な夕焼けに向かって飛び立つ飛行機、気に入ってます。
元絵の山田先生の絵がとてもいいからです。
BUNちゃん先生の教え方もとてもいいです。
わたしもこの時間に飛行機に乗ったことはありません。
でもいいですね~~。
一度自分が本当に体験してみたいです。
酔うさん、来て頂いてありがとうございました☆
投稿: 浜辺の月 | 2005/12/09 12:01
浜辺の月さん
さっそくコメントありがとうございます。
月さんは、すっごく謙虚でおられるところが、またなんとも
いえませんね。先生方をたてて、ご自分は自慢をしないって
いうのは中々できることではありません。
私なんかは、まず自分ありき・・・なので見習います。
ありがとうございます!!m( _ _ )m
投稿: 酔うさん | 2005/12/09 12:18
わ~、真っ赤な空港。色が変わっていく途中のグラーデーションが印象深いです。太陽と飛行機がかぶっているところもまたいいですね~。そして、やや離れたところに飛行場のライトが・・・。
素敵な1枚になりましたね( ^ー゜)b
投稿: タム | 2005/12/10 13:06
すばらしい絵ですね。写真かと思いました。こんなシーンをホントに見てみたいです。文明と自然との対比がいいですね。これからちょくちょく寄らせていただきます。ご縁に感謝します。
投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2005/12/10 19:56
◇こんばんは、酔うさん♪
酔うさんこそ、すぐに同じ日に2回目のコメントをありがとう~☆
ところで、わたしはそんなに謙虚ではないですよ。
絵もパソコンもデジカメも好きだけれども、中々上達しないのですよ。
でも続けていたら少しは物になると言うか、形になるかな~と思って続けてます。
謙虚でいつもいられたらいいですね。
それは理想です。
わたしも自分が、という所もありまして、そんな時にBUNちゃん先生の授業を聞くと考えさせられます。
BUNちゃん先生の授業は勉強を教えるだけでなく、一緒に笑ったり、考えさせられたり、大事な人生の勉強でもありますね。
◇こんばんは~、タムさん。
いらっしゃ~い。
この絵を誉めて下さってありがとう。
山田先生の絵はもっとよかったですよ~~。
その山田先生とBUNちゃん先生のお蔭でこの絵を描くことが出来ました。
わたしもこの絵を気に入ってます。
◇こんばんは、阿武さん。
いらっしゃ~い。
来て頂いてありがとうございます。
阿武さんとご縁があったことうれしく思います。
こうやって、わたしのブログへ来ていただきうれしいです。
わたしもまた伺いますね。
わかるとできるの仲間の輪がこうやって広がっていくのはうれしいことです。
ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2005/12/11 01:23
えーと ミクシィーに これは 張らないほうが いいかも
しれないよ 色んな人が いるから
これは 忠告 しときます 久し振り みました
すごいやん きれいだねー
投稿: よしえだや | 2005/12/11 19:23
◇こんばんは、よしえだやさん。
いらっしゃ~い。
初めまして。
ご忠告ありがとうございました。
水彩7の絵、誉めてくれてありがとうございます。
模範の絵は山田先生の絵です。
わたしのは模写です。
また来てください。
投稿: 浜辺の月 | 2005/12/12 00:27