« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月

2006/01/27

しばらく

こんにちは。少し久し振りの記事の更新になります。せっかくマイデジカメが戻り、いろいろ撮影しようとは思ってましたが、体調がすぐれません。しばらくブログをお休みします。今までも休んでいたようなものですが、体調が元に戻るにはしばらくかかりそうです。特別人数は多くなくても少しでも来て頂いている方がいらっしゃるのに申し訳ないので報告します。また、体力、気力が戻りましたらブログの更新を再開したいと思います。今まで来て頂いた方々ありがとうございました。再開した後にはまたわたしの方から伺います。そして再開した後にまたお付き合いして頂けるとうれしいです。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/01/21

わ~い、お帰りだよ~♪

今日のこちらの地方は曇ってました。雨も時々降りました。その中車で1時間かけて、主人の実家へ行きました。掃除機をかけて、ちょっと湿気が多かったのですが、空気の入れ替えをしました。その後、お墓へ行って、お花を花筒にさして、お墓参りをしました。お墓参りをして、主人のご先祖様に手を合わせて、気持ちが落ち着きました。なんと言っても今年初めてのお墓参りですから。その後、T市の温泉に入りました。主人は男湯で、わたしは女湯に入りました。温泉は少し温度が低い気がしましたが、ゆったり中ほどにつかっているとしっかり温もりました。たまには温泉もいいものです。その後、道の駅でちょっと遅い昼ご飯を食べました。わたしはキノコハンバーグ定食です。主人はカツどんです。画像がなくてごめんなさい。キノコハンバーグ定食はひき肉をスープで煮込み、上にキノコ、タケノコが乗ってました。味はグッドでした。その後、数年ぶりに国道○○号線を通り、新しい道が出来ていて、相当驚きました。普通の道が自動車専用道路のような道になっていてびっくりです。言っては悪いのですが、国道○○号線は、前は2車線ですが、狭い道でした。急に都会になったようで驚きました。その後、お待ちかねの100○ボルトへ行きました。そこで、お待ちかねのマイデジカメと対面です☆修理は終わってました。修理にすごーーーくお金がかかるかと心配していましたが、PCのリカバリよりはかなり安かったです。家に帰って動作を確認して、液漏れしていた所を見ると、ちゃんと直ってました。よかった~~~。本当に、 「わ~い、お帰り~~♪」って声を掛けたくなったほどでした。よかった、よかった♯これで、マイデジカメで写真を撮って、パソコンにアップがしやすくなります!

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/01/20

静物画☆

こんばんは~♪今日はこちらの地方は曇っていて、朝、雨が降り、今また降ってます。気温は昨日より少し低くなりました。今夜から明日朝にかけて雪マークが出ているけれども、多分降らないのではと思われます。と、言うのも最低気温が5℃になっていますから。今日は一日静物画を描いていました。やっと全体に色を置いたという感じです。画像はありません。まだマイデジカメが戻って来ていませんので。銀塩カメラで撮ってもいいのですが、フィルムが24枚撮りで、まだ4枚しか撮っていないので現像に出すのがもったいないな~とか思っているからです。(ケチです《笑い》)静物の絵はここまで描くのに色々ありましたが、絵の具もなんとか出るようになり、簡単に色塗りしました。絵のサイズは6号です。あまり大きくありませんが、初心者には充分です。今回描く前に描いたのが約4年前なので絵の具も固まり、ふたも開かなかったのだと思います。わたしの場合、何か宿題を持ってきて、さあやらなくちゃーーと自分を追い込まないと中々描けないのです。でないと、こんなふうに4年ぶりのアナログの絵のお絵描きなんてなってしまいます。自分で自主的に色々なことにチャレンジするといいのですが、この4年間正直に言いまして、パソコンの4年間になってました。今年は、ブログの更新と、アナログの絵を頑張りたいです。(ここで今年の抱負でしょうか???《笑い》)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/19

テンプレート♪

こんばんは~☆今日のこちらの地方は一日曇ってました。気温は割と高めでした。今夜、テンプレートを変更しました。冬らしいデザインにしました。雪の結晶とか青い色のほのかな感じがいいので選びました。前回のテンプレート変更からあまり時間が経ってませんが、前回のテンプレートはお正月の雰囲気でしたので、思い切って変えてみました。テンプレートの変更も沢山ある中から選ぶのが楽しいです。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/01/18

固まっていた・・・・

こんばんは~、今日はこちらの地方は曇っていて、雨も降り、大体一日曇って、雨模様の日でした。12月初めから色々準備をして、スケッチを描いたり、構図を考えたり、途中ブランクがあったり、モチーフが腐ったりしていました。でも、今日こそ沢山色を塗りましょうと思っていたのですが、いざ絵の具をパレットに出そうとしたら、固まっていました。え??慌てて、お湯を沸かし、蓋を開けてぬぐう作業をしました。もう使わなくなって、○年経つので20本くらいある絵の具がほぼ全部固まっていて大変でした。途中開ける作業で無理してだめになった絵の具も2、3本ありました。モチーフの設置など描く前の準備と絵の具の手入れだけでほぼ予定の時間が終わってしまいました。続きは明日出来ますように。今日はアナログの絵の色塗りをしょうと思っていたのです。水彩7の手軽さが、やはり感じる日でした。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/01/17

ちょっと前の自由作

hakata

今日もこちらの地方は冬にしては暖かい気候でした。最高気温が10℃くらいありました。ところで、自分の絵が近頃ないので、ちょっと前に描いた自由作の博多のビルをアップします。早く、わかるとできるのパソコン教室に行って描かないと絵がなくなります。先程、間違えて一度アップした作品をアップしてしましました。(大汗;)後で気がついて慌てて、違う作品をアップし直しました。とんだ大失敗でこちらへ来て頂いた方々すいませんでした。また新しい作品作りに挑戦したいです。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/01/16

カウンター

これも1月15日の出来事です。カウンター設置出来ました~~~♪うれしいです~~。他の方のHPやブログへ行って、カウンターのあることがうらやましかったのですが、念願かなって設置出来て、ばんざーーーいです。これも 酔うさんのお陰です。ありがとうございました♪☆♯◇!詳しく教えて頂き、ドン臭いわたしも設置出来ました。訪問する人が増えて、カウンターの数が少しずつ増えるとうれしいですね!!16日、今日はこちらの地方は雨が降りました。思ったより暖かいです。こちらの地方はやはり暖冬でしょうか??暖冬でも暖かい地方に住んでいても寒がりなので、今でもわたしはハンテンを着ています。急に寒くなったり、暖かくなったり体調の維持が難しいですね。インフルエンザも流行りつつあるのでみなさま気をつけて下さい。わたしも気をつけます。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

15日、日曜日のことです☆

おはようございます♪今日は天気はうす曇の天気が下り坂の日のようです。ところで、今日、1月16日ですが、昨日の日記を記事としてアップします。昨日(15日、日曜日)はお天気がよくなりました。暖かい一日でした。ですが、14日までの3、4日の異様に暖かい気温より少し温度が下がってました。昼過ぎまで家の事をして、自転車で近くのスーパーへ行きました。その後、バスで街へ出て、○ルコの地下2階へ行きました。ちょっと前から友達MSさんに誘われていた、「歌いましょう70年代フォークの会」という会に参加しました。わたしは初参加でした。最初時間前、10分くらいに着いたのに誰もいないので、「え?みんなもう部屋に入ったかしら?どうしょう。」と思って焦ったのですが、カウンターの人に聞いたら、まだ「いらしてません。」と言われ、ちょっとホッとしました。それから10分後友達のMSさんも、主催者のMさんも来て、部屋へ入りました。椅子に座っていざ歌う段階になったら、なんとわたし2番バッターー、ひぇ~~~。最後の方がよかったけれども、えーーーい、もうヤケクソ、一か八かだわ~~と思いつつ、最初の曲、甲斐バンドの「裏切りの街角」を歌いました。歌い終わって、ホケーーーとして、我に返って、友達のMSさんの歌を聞きました。一回りして、よく聞くとみんな上手い!!わたしは音痴。赤っ恥です。わたしは、2曲目、ふきのとうの「春雷」を歌いました。わたしは下手なのだけれども、やっとの思いでフルコーラス歌って、歌い終わるたびホッとしていましたが、段々入力機械が来るのが早いです。3曲目は、甲斐バンドの「HERO ~ヒーローになる時それは今~」を歌いました。後でしまった~~、あれは80年代の曲かも??失敗した~~って思いました。でもレパートリーがないわたしは4曲目は、大瀧詠ーの「さらばシベリア鉄道」を歌って、後は皆さんの歌を聞いて退席しました。手に汗握る時間でした。喉はカラカラになるしで・・・・・。でも、フォークの会のみなさん、手拍子してくれたり、歌い終わったら拍手してくれたり、甲斐バンドの曲、大瀧詠一の曲の時、「わたしもそれ聞いてましよ~~。」と人懐っこく話してくれて、合わせて同じミュージシャンの曲を歌ったくれる人もいて、あまり嫌な気分ではありませんでした。と、いうか気分的には緊張はしたもののすっきりしました。次の会があったらまた参加したいですと、友達のMSさんには伝えました。つまり15日は いいカラオケの会でした。

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/01/14

ちょっと前の課題作です

asagao

こんにちは~☆今日もこちらの地方は朝から雨です。雨が2日続くと洗濯物が乾きません。露地物の野菜には恵みの雨ですが、ママチャリしか運転出来ないわたしは少し便利が悪いです。まだ今年になって、わかるとできるのパソコン教室へ行っていないので水彩7の新しい自由作はありません。それで、ちょっと前に水彩7で描いた課題作の朝顔をアップします。この後、雨の中出掛ける予定です。街までです。いつもはママチャリに乗って近くのスーパーへ行き、そのスーパーの駐輪場へ自転車を置き、近くのバス停でバスを乗って街へ出ます。今日はバス停まで歩きになりそうです。雨が降らない時は街からバスで帰ってきて、そのスーパーで夕食の買い物をするのです。今日も買い物をする予定ですが、荷物が重くなりそうなのがちょっと憂鬱です。課題作は昨年12月に「着物」を描いたのが最後の課題でした。それまで、「え~~~、この課題難しい~~」と投げ出しそうな時が何度かありましたが、インストラクターさんの励ましで課題作は終了しました。よかった~。改めて、わかるとできるのインストラクターさんありがとうございました。

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2006/01/13

鉛筆描き・静物

Epson009km

こんばんは~♪今日はこちらの地方は昼過ぎから雨が降っています。久し振りの雨です。出掛ける時、洗濯物を干す時はちょっと困る雨ですが、野菜や農作物には恵みの雨です。温度も結構高く雨ですが、寒々とはしていません。予定では昨日荒描きまでいくはずでした。でも、一番、時間のあるはずの12日は時間がなくなってしまいました。今日(13日)は時間がなく、スケッチブックに鉛筆でスケッチするのがやっとでした。それも大雑把ですが、近頃絵をアップしていないのでアップしました。鉛筆描きで、静物です。今のプリンターになって初めて元絵からスキャンしました。凄くサイズが大きいのでデジカメの達人で小さくしました。なんとか普通にアップ出来そうなのでホッとしました。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/01/12

時間が・・・・

こんばんは~~♪今日もこちらの地方はいい天気でした。お昼は温度も上がり、窓際はポカポカしていました。今日は思いっきりアートの日にしようと考えていました。ですが、アートの日になりませんでした。トホホホホホホホホホ。ちょっと残念な日です。準備はOKだったのです。絵の具、イーゼル、教科書、スケッチブック、下に敷く新聞紙、布、モチーフ、パレット、すべて揃えて、ブログのコメントのお返事を書き込んだら、それが済んだらお絵描きタイムスタートのはずでした。ブログのコメントのお返事を書き込んでいるとベルが鳴り、妹が来るとのこと。それから時間がどんどん経ち、あっという間にもう片付ける時間。泣く泣く何も描いていないスケッチブックを、道具を全部片付けました。はぁ~~~。気が抜けました。ガッカリ。絵を描こうと意気込んでいると、妹が来るのです。文句になってしまうけれども、その時以外に来て欲しいです。少なくとも前の日にアポが欲しいです。と、直接言えないのでブログに書き込んでいるわたしです。誰も愚痴なんて聞きたくないですよね~~。う~~ん、今日の記事は愚痴になってしまいました。あまり誰も見ていないブログだと思って、ブログを私物化しているわたしです。でも、本人に直接言えないので、ごめんなさい!今日ほど時間がもったいないと思わないことはなかったです。また次回から普通の記事にします。これを読んでいる人、ごめんなさい!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/01/11

お土産と冬の水仙

Epson007km

Epson008km

こんばんは~☆今日のこちらの地方は天気よく、暖かい冬の過ごしやすい一日でした。ちょっと前ですが、1月9日に子供が友達と博多へ行きました。そのお土産にわたしに2つの品物を買ってくれました。博多バージョンキティちゃんのハンカチと、同じ博多で売っていた大分バージョンドラえもんのメモ帳です。1月8日に成人式のあったところと、1月9日に成人式があったところがあったようです。新成人の皆様おめでとうございます。わたしの子供も友達同士で県外まで出かけて帰って来れる年頃になりました。年月のたつのは早いです。子供にお土産を貰うなんて、なんかうれしいですね。銀塩カメラの写真ですが、向かって右は冬に咲く水仙です。12月はこちらは寒い日が続きましたが、年が明けてから過ごしやすい日が続いています。その気候のお陰か、水仙も咲く時期を知っているのか、数輪咲いていました。カメラマンの腕がよくないので少々ボケてしまいました。本当はもっと綺麗にすっきり撮れていると思ったのですが、銀塩カメラは現像してみないと分からないですね~~。この前まで活躍していたマイデジカメは後1週間ちょっとで戻ってくる予定です。今の銀塩カメラもないよりあってありがたいのですが、便利なマイデジカメに早く元通りになって戻って来て欲しいです。修理の代金も相当高いかと思っていたのですが、PCのリカバリ費用よりは安かったです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/01/07

山茶花

Epson006kim

冬の花の代表、山茶花が綺麗に咲いていました。たくさん、たくさん咲いていました。日に照らされ、誇らしげに咲いていました。デジカメのように接写も、望遠も出来ない、利かないので、少々その綺麗さが伝わらないかもしれませんが、コンパクトの銀塩カメラで撮りました。東北、北の地方は寒い寒い日々が続いているようです。そちらにお住まいの皆様積雪、寒中お見舞い申し上げます。くれぐれも積雪、寒さには気をつけられて下さい。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

お正月の写真

Epson004m

Epson005kim

こんにちは~♪今日もこちらはいいお天気です。日向は暖かいです。昨年の12月の寒さが嘘のようです。ところで、今頃ですが、お正月の写真をアップします。やっと銀塩カメラの写真の現像が出来てPCに取り込むことが出来ました。向かって左の写真は3日に初詣に行った時の神社の写真です。右は5日に街に出てネットカフェに行った帰り、駅で門松を飾っていたのでパチリと撮りました。JRの方も大きな門松を作って大変だったでしょうね。でもお陰でお正月の気分を味わうことが出来ました。今頃の写真のアップで、ちょっと遅いですが、楽しい気分をアップしました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/01/05

年初めのネットカフェ

こんにちは~♪今日はここ2,3日にない寒さがぶり返した日です。今日は今年初めて友達に会いました。その友達と一緒にネットカフェに来ました。つまり年初めのネットカフェです。バタバタしながら、その友達とネットの書き込み、ネットサーフィンをしました。彼女は夏に一緒に書き込みした人です。彼女はネットカフェでの書き込みが昨年の夏が初めてで、今回は3度目でした。今日もわたしのブログには来てくれませんでした。彼女はあまりわたしのブログには興味がないようでした。アドレスも聞かれなかったので、行ってみてとは言えなかったわ~~。ちょっと残念。その後、記事をアップしょうと思っていたところ、久しぶりに星ちゃんから連絡がありました。今一緒にネットしています。今日はネット三昧な日ですね。家では家の雑用、電話、宅配や、集金の方の応対などネットを中断することも多いのですが、それがネットカフェではないし、冷暖房完備がうれしいです。家では夏は扇風機を回し、冬は毛布に包まってネットしますから。ただ一回一回有料なのが少々辛いです。また家でも記事をアップしたいです。ではまた。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2006/01/04

仕事初め

今日は我が家は仕事を持っている人はみんな仕事初めでした。お正月ボケで朝やっと眠い目をこすり起きました。起きたのがぎりぎりだったので主人の弁当は間に合いませんでした。年の初めから主人には申し訳ないです。取りあえず、後の出勤の人の弁当を作りました。残念ながら画像はありませんが、「玉ねぎとちりめんいりこ炒め」と、「蟹と玉子のチヂミ風焼き」を作りました。今日は手作りはこの2点だけ。後は御節の残りです。年明けそうそう、主人には申し訳ないことでした。明日から気持ちを入れ替えて、主人の弁当も作りたいと思います。TVはまだお正月の続きのような番組があってました。さっきまでお笑いの番組を見ていて笑いました。初笑いかな?取りあえず、初笑いも出来たので今年もいい年になると思って頑張りたいです。TVで笑った後、「あ、ブログを更新しないと!」と思い出し、PCに向かってます。マイデジカメの見積もりのお知らせはまだありません。多分まだ技術の人がお正月休みなのでしょうね。フイルムカメラは少し写真を撮りましたが、まだ現像していないし、画像も確認していないのです。今までデジカメで撮っていたのが凄く便利なことなのだと改めて認識しました。デジカメに慣れているとフイルムカメラを使うのはやはり不便です。コンパクト銀塩カメラには悪いなと思いつつ、デジカメに早く戻って来て欲しいです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/01/03

福袋と、・・・

こんばんは~♪今日もこちらの地方は過ごしやすい冬の気候でした。最高気温が10℃くらいになりました。お天気もまずまずでした。今日はお正月休み最後の日でした。10時頃、こちらの街の○○ーラスへ行って、うん年振りかで福袋を買いました。○○ーラスの6階まで上がり、お店を見ながら下へ降りて行きました。3階でピンク色の福袋があって、中に入っていそうな品物が期待出来そうな福袋があったので、それを買いました。お店の店員さんはどちらのお店もメガフォンを持って、「どうぞ買って下さ~~い。」とお客さんを呼んでいました。お客さんは10代20代の女性が多かったです。男性が結構多いなと降りる途中思ったら、メンズのフロアでした。最初はそこにある福袋を買おうかと思いましたが、メンズのフロアでメンズのグッズならちょっと止めておこうと思い、その3階のお店の福袋を選びました。その後、駐車場から車を出して、春日神社に初詣に行きました。主人と2人というのはこれまた、うん年振りで、随分久し振りでした。お参りするのに列になって並んでいるので、え?今日も並んでいるのと思いつつわたし達も並びました。お参りをすませ、古いお守りを出して、新しいお守りを買いました。わたしのママチャリのお守りも4年ぶりくらいで買い換えました。年頭の行事の一つが終わりホッとしました。その後、主人と2人でファミリーレストランで食事をして、家へ帰りました。家を出る時は3人だったのですが、子供は買い物中友達に会い、その友達とその後行動を共にしました。それで神社へのお参りは主人と2人になったのです。帰ってお楽しみの福袋を開けて見ると、アクセサリーがいっぱい。しかもピアスがいっぱい。う~~んピアスは出来ないから、ピアスの出来る知り合いにあげるしかないな~と思いました。ニアピアも少し入ってました。このニアピアは気に入りました。後、ネックレス、マフラー、帽子が入ってました。それぞれそれなりに気に入りました。ただ帽子はデザインが若くてわたしには合わないようなので子供にあげました。でも福も入っていそうでいい気分でした。年賀状も配られて来て、今年のお正月休みも終わりそうです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/01/01

明けましておめでとう♪♪

2005inu

2006年明けましておめでとうございます♪☆♯◇新しい年の初めにブログの記事をアップ出来てうれしいです。昨年中はこのブログへ来て頂いたみなさまには大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。わたしがブログを始めて初めての新しい年です。ブログに来て頂いた方々の中に年末の挨拶をして頂いた方々もいらして嬉しく思います。わたし事ですが、年末は大掃除、年取りの用意で少々忙しく、ブログに書き込み出来ませんでした。来て頂いた方々ありがとうございました。今年の元旦はこちらの地方は暖かく、少しうす曇ですが、過ごしやすい日です。この絵は水彩7でわたしが描いた干支の犬の絵です。本当は年賀状として出した絵をアップしたかったのですが、このファイルは画像ではありませんと出てアップ出来なかったので、CD-ROMに落とした方の絵をアップしました。壊れる前のマイデジカメで撮った写真を見て水彩7で描きました。今日、そして今年、わたしのブログに来てくれる皆さん全員の2006年が幸多き年となりますように!

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »