« 今年のツツジ | トップページ | 竹瓦かいわい「路地裏散歩」へ行って① »
この画像は4月18日に撮ったものです。
先にツツジをアップしてしまったので、違和感あるかもしれませんが、ツツジは間違いなく4月16日の画像で、このボタン桜は18日のものです。
ボタン桜がほぼ満開です。
投稿者 浜辺の月 時刻 00:29 携帯・デジカメ | 固定リンク | 0 Tweet
ボタン桜花びらの数も多くビッシリで、花全体がぼんぼりのようね!! 桜も品種改良で、種類も多くなって来ていると聞きます、こちらではすっかり葉桜ですが、ブログのあちらこちらでまだまだ楽しめそうね。
投稿: キッコちゃん | 2006/04/19 03:25
ぼたん桜を見た時、八重桜とは違うのかしらって思って検索かけたらどうやら大分県ではぼたん桜が有名なようで豊後市や別府、由布院などたくさん出てきました。
晩春にさく重厚な色も濃いものが特徴ですね~。 まだ桜を楽しめそうですね、そちらでは。
千葉ではハナミズキが少し咲き出しました。ピンクのハナミズキは私好きな花です。一青窈さんの「ハナミズキ」も大好きな歌です、切ないけど。
投稿: タム | 2006/04/19 11:09
今大分はぼたん桜が満開なんですね。ぽってりとして重厚でピンク色が見事ですね。こちらではようやくソメイヨシノが見ごろになり、その後枝垂桜、八重桜と続きます。八重桜に似ていますが名前が違うのかしら。八重桜はかなり遅くなって咲き、開く前の花を塩漬けにして翌年白湯に放って飲むとかすかに桜の香りがして私は好きです。八重桜でなくては出来ません。私は仙台ですが、花の好きな私はそちらではどういう花が咲くのか楽しみにしています。
投稿: ミッチ | 2006/04/19 18:14
つつじにボタン桜に大分の美しい花見をさせていただいています。八重桜より色が淡く優しい感じですね。つつじは千葉も咲き始めましたが、大分の方が早そうです。 今日、夫は以前の職場のゴルフコンペで大分です。お天気はどうかしら?
投稿: moka | 2006/04/19 19:07
この桜よく見かけるけど、ぼたん桜って言うのね・・知らなかったです(^_^;) ひとつ賢く?なった(^^) 19日・20日と京都へ桜を見に行ってきました。このぼたん桜も満開でした。 わたしが訪れた仁和寺の御室(おむろ)桜も 超満開、妙心寺のしだれ桜も満開・・ もう桜に魅了された2日間でした。
投稿: トムとジェリー | 2006/04/21 15:54
塩漬けにしたりする、八重桜ですよね http://www.hana300.com/yaezak.html こちらではそういいます。 この桜は長~く咲いているのでゆっくり楽しめるのがソメイヨシノと違う、良いところですよねえ
牡丹桜は地方によっていろんな理由から言われているようですね
色が牡丹に似ているもの、花そのものが牡丹に似ているもの、20~30の花が枝に丸く固まって咲くのが牡丹に似ているもの、品種によって理由が違うようですね
兼六園のは白くて牡丹のようにいくつもの花が丸く固まって咲くから牡丹桜と呼ばれて有名だそうですよ
こちらはやっとソメイヨシノが満開になりました
投稿: 玉井人 | 2006/04/22 11:45
ホタルちゃん ぼたん桜、キレイね~ (o^-’)b 日本はいいね 日本列島、次々にさくらが咲いて・・・ 種類も豊富だし 最後は山桜かな? どれもこれもだ~い好き♪♪♪
投稿: み~ | 2006/04/22 13:59
◇こんばんは~~、キッコちゃん。 いらっしゃ~~い。 コメントをありがとう♪ お返事のコメント遅くなってごめんなさいね~~。 ぼたん桜のことを少しネットで調べたら、八重桜とほぼ同じと出ました。 ほぉ~、そうだったのか~~と分かりました。 わたしも知りませんでした。 そうですね、このぼたん桜は、花びらの数も多く、ぼんぼりみたいに咲いて、しかも枝が上向きですが、この桜にはこの桜の良さがありますね。 ソメイヨシノ桜のように一度に咲いて、一度に散りませんが、ここ数日風が強い日があったり、今日は雨です。 花も咲くのは大変な努力がいるようですね。 わたしも見習わないとと思いました。
◇こんばんは、タムさん。 いらっしゃ~い。 コメントをありがとうございました。 お返事のコメントが遅くなってごめんなさい。 タムさんの言われる通りです、ぼたん桜は八重桜と同じだそうです。 ネットで調べるのも中々練習が必要なわたしです。 玉井人さんのご指摘と、後、ヤッフーの検索で分かりました。 八重桜のことをぼたん桜と呼ぶそうです。 だから多分、この桜の花びらでも塩漬けは出来ると思います。 タムさん、ハナミズキが好きですか? この花もいいですね、綺麗です。 こちらでも咲いているか探してみます。 一青窈さんの歌もいいですね~~。
◇こんばんは、ミッチさん。 いらっしゃ~~い。 コメントをありがとうございました。 お返事のコメントが遅くなってすいません。 ミッチさんの言われている通り、玉井人さんのご指摘の通り、ぼたん桜は八重桜と同じです。 調べるのがあまり上手でないわたしでしたので、ミッチさん、玉井人さんに教えて貰ってよかったです。 そちら仙台ではソメイヨシノ桜が19日は見ごろだったのですね。 今ごろは風雨のため、少し散っているでしょうか? そちらもかなり風が吹いたようでしたので、ソメイヨシノ桜の花を楽しむ時期が短かったのでは? あいにくの雨風ですね。 こちらはソメイヨシノ桜はもう葉っぱばかりです。 ぼたん桜も散つつあります。 次は何の花が咲くだろうと、期待しています。
投稿: 浜辺の月 | 2006/04/22 20:04
ボタン桜???。男爵様は花と女性に弱いけど、初めて聞く名前です。先日はある人が「初恋花」の話をしていました。この年になっても知らないものがあり過ぎます。男爵様はマダマダ若造なのかな!髭が白くなっても、脳ミソはまだ青いんですかね。そう言えば頭の毛は未だ生え揃っていません・・・・。(少し体を小さくしています)
投稿: 男爵 | 2006/04/22 20:35
◇こんばんは~~、mokaさん。 いらっしゃ~~い。 コメントありがとうございます。 お返事のコメントが遅くなってごめんなさい。 mokaさん、玉井人さんと、みなさんのご指摘で気がついたのですが、ぼたん桜は八重桜と同じだそうです。 八重桜にも色々種類があるようです。 mokaさん、お知らせが遅くなってごめんなさいね~。 19日はmokaさんの旦那様、こちらでゴルフだったのですね。 お天気を聞いて下さっていたのに、お返事遅くなり、お役に立たなくてごめんなさい。 19日は風が強かった記憶があります。 20日も風が強くて、21日はいいお天気で、風も強くなかったのですが、今日(22日)は雨がほぼ一日降ってます。 ぼたん桜が雨風に散りながらまだ咲いています。 でも、かなり散りました。 次は何の花が咲くのでしょう? あまり知らないわたしです。 ネットで調べてみようと思います。 mokaさん、来て頂いてありがとうございました。
◇こんばんは、トムとジェリーさん。 いらっしゃ~~い。 コメントをありがとうございました。 お返事のコメント遅くなってごめんなさい。 トムとジェリーさんごめんなさいね~~、うろ覚えのわたしの記事でしたので、少し訂正をしないといけないです。 玉井人さん、タムさん、ミッチさんのご指摘の通り、八重桜のことをぼたん桜というそうです。 あやふやな情報を提供してごめんなさい。 そして、八重桜も色々種類があるようです。 そして、トムとジェリーさん、京都へ行かれましたか? 桜が満開!!よい旅になりましたね。 トムとジェリーさん、旅行へたくさん行かれていいですね~~~。 うらやましいです~~。
◇こんばんは、玉井人さん。 いらっしゃ~~い。 コメントありがとうございます。 お返事のコメントがおそくなってすいません。 そして、ぼたん桜と八重桜が同じ物であること、ぼたん桜の名前の言われを教えて下さり、ありがとうございました。 大変勉強になりました。 まだまだ勉強が必要なわたしでした。 教えて下さり、大変助かりました。 ありがとうございました。 そちらは、今がソメイヨシノ桜が満開ですか~~。 春の季節はいいですね~~。 桜前線が北昇する話を聞くのが楽しみです。
投稿: 浜辺の月 | 2006/04/22 20:35
◇こんばんは、み~さん。 いらっしゃ~~い。 コメントをありがとう~。 玉井人さんと、みなさんのご指摘で、み~さんも知っていると思いますが、八重桜とぼたん桜同じそうです。 中々まだ勉強が必要なわたしです。 不勉強のままで記事のアップはよくないですね~~~。 でも、つい不勉強のままアップしてしまうわたしです(汗;) み~さん来てくれてありがとう。 わたしもまた伺います。
◇こんばんは、男爵さん。 いらっしゃ~~い。 コメントをありがとう。 みなさんにお返事していたら、その間に男爵さんに来て頂いて、ちょっと驚きました。 ぼたん桜は玉井人さん、みなさんのお話、ネットでの検索によると、八重桜と同じだそうです。 中々花の名前も覚えません。 犬の種類も猫の種類も覚えないので、苦労します。 そうですね、男爵さん、若いのですよ。 男爵さんのブログの記事を読んでいたら分かりますよ。 でも、髪の毛は・・・・・。 わたしは物を知らない大人ですかね~~~(汗)。 何はともあれ、こちらに来て頂いてありがとうございます。
投稿: 浜辺の月 | 2006/04/22 20:50
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ボタン桜:
コメント
ボタン桜花びらの数も多くビッシリで、花全体がぼんぼりのようね!!
桜も品種改良で、種類も多くなって来ていると聞きます、こちらではすっかり葉桜ですが、ブログのあちらこちらでまだまだ楽しめそうね。
投稿: キッコちゃん | 2006/04/19 03:25
ぼたん桜を見た時、八重桜とは違うのかしらって思って検索かけたらどうやら大分県ではぼたん桜が有名なようで豊後市や別府、由布院などたくさん出てきました。
晩春にさく重厚な色も濃いものが特徴ですね~。
まだ桜を楽しめそうですね、そちらでは。
千葉ではハナミズキが少し咲き出しました。ピンクのハナミズキは私好きな花です。一青窈さんの「ハナミズキ」も大好きな歌です、切ないけど。
投稿: タム | 2006/04/19 11:09
今大分はぼたん桜が満開なんですね。ぽってりとして重厚でピンク色が見事ですね。こちらではようやくソメイヨシノが見ごろになり、その後枝垂桜、八重桜と続きます。八重桜に似ていますが名前が違うのかしら。八重桜はかなり遅くなって咲き、開く前の花を塩漬けにして翌年白湯に放って飲むとかすかに桜の香りがして私は好きです。八重桜でなくては出来ません。私は仙台ですが、花の好きな私はそちらではどういう花が咲くのか楽しみにしています。
投稿: ミッチ | 2006/04/19 18:14
つつじにボタン桜に大分の美しい花見をさせていただいています。八重桜より色が淡く優しい感じですね。つつじは千葉も咲き始めましたが、大分の方が早そうです。
今日、夫は以前の職場のゴルフコンペで大分です。お天気はどうかしら?
投稿: moka | 2006/04/19 19:07
この桜よく見かけるけど、ぼたん桜って言うのね・・知らなかったです(^_^;)
ひとつ賢く?なった(^^)
19日・20日と京都へ桜を見に行ってきました。このぼたん桜も満開でした。
わたしが訪れた仁和寺の御室(おむろ)桜も
超満開、妙心寺のしだれ桜も満開・・
もう桜に魅了された2日間でした。
投稿: トムとジェリー | 2006/04/21 15:54
塩漬けにしたりする、八重桜ですよね
http://www.hana300.com/yaezak.html
こちらではそういいます。
この桜は長~く咲いているのでゆっくり楽しめるのがソメイヨシノと違う、良いところですよねえ
牡丹桜は地方によっていろんな理由から言われているようですね
色が牡丹に似ているもの、花そのものが牡丹に似ているもの、20~30の花が枝に丸く固まって咲くのが牡丹に似ているもの、品種によって理由が違うようですね
兼六園のは白くて牡丹のようにいくつもの花が丸く固まって咲くから牡丹桜と呼ばれて有名だそうですよ
こちらはやっとソメイヨシノが満開になりました
投稿: 玉井人 | 2006/04/22 11:45
ホタルちゃん
ぼたん桜、キレイね~ (o^-’)b
日本はいいね
日本列島、次々にさくらが咲いて・・・
種類も豊富だし
最後は山桜かな?
どれもこれもだ~い好き♪♪♪
投稿: み~ | 2006/04/22 13:59
◇こんばんは~~、キッコちゃん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとう♪
お返事のコメント遅くなってごめんなさいね~~。
ぼたん桜のことを少しネットで調べたら、八重桜とほぼ同じと出ました。
ほぉ~、そうだったのか~~と分かりました。
わたしも知りませんでした。
そうですね、このぼたん桜は、花びらの数も多く、ぼんぼりみたいに咲いて、しかも枝が上向きですが、この桜にはこの桜の良さがありますね。
ソメイヨシノ桜のように一度に咲いて、一度に散りませんが、ここ数日風が強い日があったり、今日は雨です。
花も咲くのは大変な努力がいるようですね。
わたしも見習わないとと思いました。
◇こんばんは、タムさん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございました。
お返事のコメントが遅くなってごめんなさい。
タムさんの言われる通りです、ぼたん桜は八重桜と同じだそうです。
ネットで調べるのも中々練習が必要なわたしです。
玉井人さんのご指摘と、後、ヤッフーの検索で分かりました。
八重桜のことをぼたん桜と呼ぶそうです。
だから多分、この桜の花びらでも塩漬けは出来ると思います。
タムさん、ハナミズキが好きですか?
この花もいいですね、綺麗です。
こちらでも咲いているか探してみます。
一青窈さんの歌もいいですね~~。
◇こんばんは、ミッチさん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとうございました。
お返事のコメントが遅くなってすいません。
ミッチさんの言われている通り、玉井人さんのご指摘の通り、ぼたん桜は八重桜と同じです。
調べるのがあまり上手でないわたしでしたので、ミッチさん、玉井人さんに教えて貰ってよかったです。
そちら仙台ではソメイヨシノ桜が19日は見ごろだったのですね。
今ごろは風雨のため、少し散っているでしょうか?
そちらもかなり風が吹いたようでしたので、ソメイヨシノ桜の花を楽しむ時期が短かったのでは?
あいにくの雨風ですね。
こちらはソメイヨシノ桜はもう葉っぱばかりです。
ぼたん桜も散つつあります。
次は何の花が咲くだろうと、期待しています。
投稿: 浜辺の月 | 2006/04/22 20:04
ボタン桜???。男爵様は花と女性に弱いけど、初めて聞く名前です。先日はある人が「初恋花」の話をしていました。この年になっても知らないものがあり過ぎます。男爵様はマダマダ若造なのかな!髭が白くなっても、脳ミソはまだ青いんですかね。そう言えば頭の毛は未だ生え揃っていません・・・・。(少し体を小さくしています)
投稿: 男爵 | 2006/04/22 20:35
◇こんばんは~~、mokaさん。
いらっしゃ~~い。
コメントありがとうございます。
お返事のコメントが遅くなってごめんなさい。
mokaさん、玉井人さんと、みなさんのご指摘で気がついたのですが、ぼたん桜は八重桜と同じだそうです。
八重桜にも色々種類があるようです。
mokaさん、お知らせが遅くなってごめんなさいね~。
19日はmokaさんの旦那様、こちらでゴルフだったのですね。
お天気を聞いて下さっていたのに、お返事遅くなり、お役に立たなくてごめんなさい。
19日は風が強かった記憶があります。
20日も風が強くて、21日はいいお天気で、風も強くなかったのですが、今日(22日)は雨がほぼ一日降ってます。
ぼたん桜が雨風に散りながらまだ咲いています。
でも、かなり散りました。
次は何の花が咲くのでしょう?
あまり知らないわたしです。
ネットで調べてみようと思います。
mokaさん、来て頂いてありがとうございました。
◇こんばんは、トムとジェリーさん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとうございました。
お返事のコメント遅くなってごめんなさい。
トムとジェリーさんごめんなさいね~~、うろ覚えのわたしの記事でしたので、少し訂正をしないといけないです。
玉井人さん、タムさん、ミッチさんのご指摘の通り、八重桜のことをぼたん桜というそうです。
あやふやな情報を提供してごめんなさい。
そして、八重桜も色々種類があるようです。
そして、トムとジェリーさん、京都へ行かれましたか?
桜が満開!!よい旅になりましたね。
トムとジェリーさん、旅行へたくさん行かれていいですね~~~。
うらやましいです~~。
◇こんばんは、玉井人さん。
いらっしゃ~~い。
コメントありがとうございます。
お返事のコメントがおそくなってすいません。
そして、ぼたん桜と八重桜が同じ物であること、ぼたん桜の名前の言われを教えて下さり、ありがとうございました。
大変勉強になりました。
まだまだ勉強が必要なわたしでした。
教えて下さり、大変助かりました。
ありがとうございました。
そちらは、今がソメイヨシノ桜が満開ですか~~。
春の季節はいいですね~~。
桜前線が北昇する話を聞くのが楽しみです。
投稿: 浜辺の月 | 2006/04/22 20:35
◇こんばんは、み~さん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとう~。
玉井人さんと、みなさんのご指摘で、み~さんも知っていると思いますが、八重桜とぼたん桜同じそうです。
中々まだ勉強が必要なわたしです。
不勉強のままで記事のアップはよくないですね~~~。
でも、つい不勉強のままアップしてしまうわたしです(汗;)
み~さん来てくれてありがとう。
わたしもまた伺います。
◇こんばんは、男爵さん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとう。
みなさんにお返事していたら、その間に男爵さんに来て頂いて、ちょっと驚きました。
ぼたん桜は玉井人さん、みなさんのお話、ネットでの検索によると、八重桜と同じだそうです。
中々花の名前も覚えません。
犬の種類も猫の種類も覚えないので、苦労します。
そうですね、男爵さん、若いのですよ。
男爵さんのブログの記事を読んでいたら分かりますよ。
でも、髪の毛は・・・・・。
わたしは物を知らない大人ですかね~~~(汗)。
何はともあれ、こちらに来て頂いてありがとうございます。
投稿: 浜辺の月 | 2006/04/22 20:50