« 黄色の花 | トップページ | くじゅう花公園にて① »

2006/04/29

今年の石楠花

Img_5997m 今日はこちらは、少し曇ったりしましたが、ほぼ一日、いいお天気でした。

主人の母の家の掃除を、義兄達と一緒にしました。
お墓参りもしました。

掃除が一段落して、庭を見ると石楠花が綺麗に咲いていました。

お天気もよかったので、蜂も飛んでいましたが、刺されないですみました。

掃除が終わって、綺麗な石楠花を是非撮りたいと思い、撮っていると、蜂が耳元でブンブンいうので、少々、刺されるのでないかと気になってましたが、春の蜂はあまり刺さないものなのか、刺されないでホッとしました。

石楠花は咲き終わった花もありますが、今、この木は時期的に一番よく咲いているようでした。

| |

« 黄色の花 | トップページ | くじゅう花公園にて① »

コメント

こんばんは、やまちゃんです。
とても綺麗な花ですが、何と読むのでしょうか?
花の名前を知らないオイラです。
秋の蜂は、越冬のために獲物を取るために刺すようです。

投稿: やまちゃん | 2006/04/29 23:57

テンプレート変えたんですね

石楠花(しゃくなげ)きれいですね

こちら福島県にはこちらだけに自生する「ネモトシャクナゲ」と、言うのがありまして、それが「県の花」になってるんですよ

投稿: 玉井人 | 2006/04/30 00:11

テンプレート変えましたね♪
緑がきれいです。
いい季節。することはたくさんあるのですが、ダラダラ過ごしてしまっています。
午後は買い物ツアーに行こうかな(*^_^*)

投稿: はち | 2006/04/30 13:32

お庭のお掃除をされ、お母様もお喜びでしょう。
お掃除されたお庭で石楠花も一段と美しさを増しているのでしょうか、綺麗ですね。
春はお花が一段と綺麗ですね、お昼を食べたうどん屋さんのお庭のかえでもみじが美しい若葉の色でした。

投稿: moka | 2006/04/30 16:33

◇こんにちは、やまちゃん。
いらっしゃ~~い。
花の名前はわたしもよく知らないのですよ。
変換したらこの字が出ました。
「石楠花」は「シャクナゲ」と読みます。
わたしもつい最近まで知りませんでした。
知ったばかりのことを早速ブログに載せるなんて子供ぽいわたしです。
やまちゃん、蜂のこと教えてくれてありがとう。
秋には気をつけないといけないですね。
春でよかったです~~。
耳元で大きな音でブンブンいっていたので、すぐ近くをついて回っていたのだと思います。
蜂もこの世にいないと困るけれども、刺されたくはないですね。

◇こんにちは、玉井人さん。
いらっしゃ~~い。
そうです、テンプレート、初夏らしい若葉のテンプレートに変えました。
少し重いようです。
玉井人さんは福島県出身でしたか~~~。
少々寒い地方にお住まいと思っていましたが、福島県でしたか。
福島県の桜は、一度三春町の滝桜を見に行きたいです。
福島県の県花は「ネモトシャクナゲ」ですか~~。
そちらでしか自生しないのですね。
その花も実際に見てみたいですね~。

◇こんにちは、はちさん。
いらっしゃ~~い。
テンプレート変えたのですが、少々重いようです。
わたしのPCにはもう少し軽いのがいいようです。
若葉のいい季節ですね、この頃。
気持ち的になんとなく浮かれそうなわたしです。
はちさん、買い物ツアーですか?
それもいいですね。
楽しんで下さい。

投稿: 浜辺の月 | 2006/04/30 16:39

◇こんにちは、mokaさん。
いらっしゃ~い。
他の方へコメントのお返事を書いていたら、mokaさんがいらして下さってうれしく思ってます。
家の中の掃除は姉とわたしで、庭の掃除とお墓の掃除は兄と主人でしました。
うちの庭よりも家よりも綺麗になってました。
その中で石楠花が綺麗に咲いていました。
あと、ツツジも咲いていました。
今は誰も住んでいない、主亡き庭ですが、綺麗でした。
亡き主人の父母も喜んでいると思います。
今若葉が綺麗な時期ですね。
mokaさんのお昼を食べた庭のかえでもみじも綺麗でしたか?
いい季節ですね、今。

投稿: 浜辺の月 | 2006/04/30 16:52

昨日だったか蠅が2匹台所に飛んでいました。初夏の訪れを嫌な物で感じました。

投稿: 阿武さんのゆきあたりばったり | 2006/04/30 20:22

今晩は!セイヨウシャクナゲきれいですね。お掃除をして一段落した後だったからよけい美しさが身に沁みたことでしょう。それからこちらでは水仙、チューリップ、桜もまだ咲いていて花が大分よりは格段遅いのに、わが家でも薄いピンク色のセイヨウシャクナゲが今咲いています。アズマシャクナゲはまだまだ先ですが。石楠花は種類がいっぱいあるんですね。花の季節は大好きです。↓黄色の花、八重のヤマブキですね。わが家では一重のヤマブキが咲いていますが、間もなく白のヤマブキが咲きます。上手に撮れたらUPしますので見にいらして下さいね。

投稿: ミッチ | 2006/04/30 22:12

昨日、久しぶりにホッと息抜きしようと奈良へ。「スコットランド国立美術館展」見てきました。さくらも、もう八重も花吹雪で、一人、ゆっくり楽しんできましたよ。どうぞ、京都や奈良へ・・・地元ならではの穴場をっご紹介しましょう。

投稿: 山口ももり | 2006/05/01 08:13

昨日はこちらでは、初夏というより夏の暑さで半袖姿の人を多く見掛けました。
石楠花は今がピークなのでしょうね、桜からつつじや石楠花へバトンタッチで、あちらこちらで鮮やかな色で目立っていますね。
ご主人のお母様の家やお墓をお掃除されたのですね。
お疲れ様でした。
とても良い事をされた後、お庭の綺麗な花々を眺めて、気分は爽快の月さんでしたでしょうね。

投稿: キッコちゃん | 2006/05/02 03:17

ちょっとご無沙汰してました。「路地裏散歩」は楽しく読ませていただいてたんですよ!一緒に小旅行をした気分になりました。

お掃除ご苦労様でした。石楠花、綺麗ですね。我が家にもあるのにまだ蕾で咲いてません。肥料とかやってないから咲くのも遅いのかしら?こちらは藤の花があちこち目に入ります。

蜂には気を付けてくださいね。去年、我が家の木に足長バチが巣をつくりはじめた時かわいそうだけど壊しました。3回くらい続きました。結局蜂があきらめてくれてほっとしました。

投稿: タム | 2006/05/02 12:39

お墓参り・・ご先祖様を大切にして
いらっしゃるのね・・
石楠花すてきですね・・目の醒めるようなピンクです。
この時期になるといろんな虫たちも活発に
動きはじめますよね~
わたしも、この大型連休の間は掃除をしたり
衣替えをしたりなどまじめに主婦業をしてますよ(^^)

投稿: トムとジェリー | 2006/05/02 13:32

月さん『bbs』の方へヤマブキの件、コメントしました。
メールするより早いかと思い、こちらへコメントさせて頂きました。

変なスパムメールも入っているみたいですよ!!

投稿: キッコちゃん | 2006/05/02 19:23

◇こんばんは、阿武さん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとうございました。
4月の29日に阿武さん宅の台所に蝿が2匹?それは、初夏を嫌なもので感じましたね~~。
こちらもここ3、4日暑い日が続いています。
暦的には初夏なのですが、夏のような温度上昇です。
夏は人間も活動的になりますが、虫も活動的になるのですね~~。
綺麗な物だけという訳にはいかないのでしょうね。

◇こんばんは、ミッチさん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとうございます。
ミッチさん、中々お花に詳しいようですね。
ご指摘ありがとうございます。
わたしがここでアップした石楠花は西洋石楠花ですか?
アズマシャクナゲというのもあるのですね?
色々教えて頂いてありがとうございます。
ヤマブキの件も教えて頂いてありがとうございます。
花の写真を撮りたがるくせに種類も名前もあまり知らないわたしです。
ミッチさんに教えて貰えてよかったです。
間違った事を記事としてアップしたのでなかったのでよかったです。
花も奥が深いですね~~、ヤマブキなのに白いヤマブキもあるのですか~~~~。
これは意外でした。
後でミッチさん宅へ伺いますね。
教えて頂いてありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2006/05/02 23:12

◇こんばんは、ももりさん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとうございました。
奈良へ行かれましたか?
「スコットランド国立美術館展」を観に行かれましたか?
いいですね~~、そちらはそういう催しがあって。
奈良の方も八重桜が散ってますか?
5月に入った今は、かなり葉桜になっているかもしれませんね。
あ、ももりさん、ありがとうございます!!!もし、わたしがそちらへ旅行するチャンスがありましたら、ももりさんが案内をして頂くなんて仰って頂いて、うれしいです♪
もし、そういうチャンスがありましたら、是非お願いします♪☆

◇こんばんは~、キッコちゃん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとう~~。
こちらも4月30日も、5月1日もそして今日もお昼は暑かったです。
こちらも半袖の人は少しいましたが、大抵が小学生、男の人ですね~~。
暑くて、暑くてたまらないのでわたしは半袖になりたいのですが、女性は大抵長袖でした。
主人の母の家の掃除は時々兄夫婦と一緒にします。
人が住んでいないので、家の中はあまり汚れませんが、家の中に風を入れると家が傷まないと聞いていますので、兄夫婦と主人と4人で頑張って掃除に行ってます。
キッコさんの言われる通り、掃除の後庭の綺麗な花を見るのは心が安らぎます。
主がなくても庭にある木に花が咲くのは健気な感じがします。

投稿: 浜辺の月 | 2006/05/02 23:38

◇こんばんは、タムさん。
いらっしゃ~~い。
コメントありがとうございます。
あ、「路地裏散歩」を楽しんで頂けましたか?ありがとうございます。
わたしもこの日はすっかり楽しみました。
タムさんとこの石楠花咲いてませんか?
ここ数日暑いくらいでしたので、もう咲いているかしら?
母の家の石楠花も家には今誰も住んでいないしで、肥料はやってませんよ。
日照時間か何かが関係あるのでしょうか?
詳しい事はよくわたしも分かりませんが、肥料など特別なことはしていません。
そうなんですよね~~、蜂は刺すからね~~、可哀想だけれども、住んでいる側では巣を作られても困りますよね~。
無人になっているとやはり気がつかないうちに作られてしまうことがあります。
1、2年前、やはりアシナガ蜂が巣を作り、兄が刺されました。
気をつけたいですね。

◇こんばんは、トムとジェリーさん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとうございました。
暑くなるといろんな虫が活動的になりますね~~。
可愛い虫はいいなって思うけれども、刺す虫は苦手です。
後、ゴキブリも苦手ですね。
トムとジェリーさん連休中は主婦業をどんどんやってますか?
主婦業もやり始めると、する事が沢山ありますね。
でもやらない訳にはいかないし、えっちらおっちら、わたしも少しずつやってます。

◇こんばんは、キッコちゃん。
いらっしゃ~~い。
コメント2つもありがとう~~。
ヤマブキの件はありがとう~~。
度々お世話になります。
中々何も知らないわたしでごめんなさい。
あ、それからスパムのコメントの件知らせてくださり、ありがとうございます。
困りますねーー、こういうのーー。
いい対処方があるといいのだけれども・・・・。
キッコちゃん、ヤマブキの件からスパムの事までありがとう。
助かります。
コメントをわざわざありがとうね~~。

投稿: 浜辺の月 | 2006/05/03 00:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の石楠花:

« 黄色の花 | トップページ | くじゅう花公園にて① »