« 8月9日のこと① | トップページ | 8月9日のこと③ »

2006/08/10

8月9日に②

Img_6396m

8月9日のことです。

この日もとても暑い日でした。

8月9日はとても暑い日でしたが、わたしは大分市内の大分市美術館に出掛けました。

目的は展示されている絵も見る予定があったのですが、市報で募集があった「デッサン教室」に参加するため、出かけました。

上の絵がその時のわたしのデッサンです。

持参するべき物はガラスコップでした。

後は全部、市美術館の方で準備して頂きました。

市報を中途半端に読んでいたわたしは、他にも準備が必要かと思い、鉛筆、消しゴム、スケッチブックも持参しましたが、要りませんでした。

市美術館の方でモチーフにピーマンも用意してもらいました。

講師は小川先生でした。

先生は分かりやすく、基本的なことを説明して下さりました。

基本的なことなのだけれども、知らないこともありました。

たとえば、陰と影の違いとか・・・・・・・。

勉強になりました。

講義と実地に描く時間を入れて2時間でした。

ピーマンとガラスコップを好きに配置して、描きました。

大体の形を2Bで取り、ある程度、コップを描き込んでから、自分としてはかなり、ピーマンを描き込みました。

ピーマンを一通り描いて、またコップを描きました。

影はつける時間がありませんでした。

時間が来て、皆の絵と一緒に自分の絵を見ると、途中で書き直したはずなのに、自分のコップがよがんでいることに気がつきました。

それにピーマンも結構黒く描き込んだはずなのに、まだ、白っぽい感じがしました。

デッサンは久し振りでした。

久し振りだったので充実感はありました。

ただ、どの絵の先生も仰って下さいますが、たくさん、たくさん描きなさいというアドバイスは共通しています。

物を見る目も、描きとめる力も描いて、描いて描くしか得ることが出来ないというのが真理なのですよね。

いい勉強になりました。

| |

« 8月9日のこと① | トップページ | 8月9日のこと③ »

コメント

デッサンといっても中々難しいのですね!?
コップとピーマン・・・素人のオイラには普通にみえますケド違うんですかね!?

投稿: 酔うさん | 2006/08/12 14:32

◇こんばんは、酔うさん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとうございました♪
ここ数日、わたしは少々忙しくしています。
今週は出掛けることが多かったです。
デッサンは、簡単そうで、奥が深いです。
鉛筆だけで物体を表すのですが、デッサンは基本であり、鉛筆だけで、物をそっくりに描くことも出来るものです。
わたしのこのデッサンのコップの口の開き具合が右と左のガラスの部分では微妙に違うのですよ。
このデッサンの絵、その物を見るとよく分かります。
それに透明のコップをこれだけ鉛筆で描いている時はピーマンはもう少し緑の色の感じと、そのピーマンの陰を描き込むと、もっとピーマンらしさが出ると感じました。
ただ、そう感じても、練習して、何度も描かないと身につきませんね。
また、いつか同じモチーフで描こうと思います。

投稿: 浜辺の月 | 2006/08/13 00:06

気楽なわたしのブログがあなたを傷つけたのでしょうか。ごめんなさい。子供時代はともかく、嫁姑の26年間はそりゃあ、いろいろありました。でも、まあ、なんとかつぶされなかった、そんな程度です。でも、体の丈夫な人が、弱い人にたいして無神経なように、わたしもやはり無神経なのかもしれません。あえて、気楽に装うっていうクセもあるし。ごめんなさいね。絵のことですけど、あまり現物に似る必要はないんじゃあないかしら。

投稿: 山口ももり | 2006/08/14 06:18

◇こんばんは、ももりさん。
昨日のわたしの書き込みはすいません。
何か陰気臭くなってしまいました。
あ、ももりさんは全然悪くありません。
ももりさんが傷つけたとかではないのです。
夏の暑さと、連日の疲れで、自分の子育てと、自分の子供の頃が非常に情けなくなったのです。
わたしは一度完全に潰されてしまった過去がありまして、それが今も尾を引いています。
ももりさんは無神経でもありません。
すべてはわたし個人の事情で、うっかりあのような書き込みをしてしまいました。
こちらこそごめんなさい。
絵のアドバイスをありがとうございます。

投稿: 浜辺の月 | 2006/08/14 23:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月9日に②:

« 8月9日のこと① | トップページ | 8月9日のこと③ »