« 薔薇の絵a | トップページ | 講演会とカラオケの会⑧ »

2007/03/15

細かくなるゴミ分別と、生まれ変わるゴミ

こんばんは。大分は一日曇ってます。

気温はやはり少し低く感じます。

3、4ヶ月前からゴミ分別が、この市で変わると市報で知らせがありました。

今年の3月いっぱいまでは、8分別

今年4月から12分別になります。

14日にこの地区の公民館で新しいゴミ分別方法の勉強会がありました。

平成18年度は、だから8分別だったのですが、その前、3、4年前の分別は更に荒い分別の仕方でした。

3、4年前分別方法が変わった時も、かなり戸惑いましたが、今回、平成19年度からは、更に細かく、12分別です。

慣れるまで結構大変かもしれません。

でも、この市の皆が綺麗に12分別して出すようになると、ゴミの量が相当減ることになると思います。

省資源、省エネルギー、低コストになります。

今までの分別は、①「燃やせるゴミ」、②「燃やせないゴミ」、③「乾電池」、④「缶・びん・ペットボトル」、⑤「新聞類」、⑥「その他紙類」、⑦「布類」、⑧「大型・粗大ゴミ」に分けていました。

平成19年度から、1.「燃やせるゴミ(主に残飯)」、2.「燃やせないゴミ」、3.「アスベスト含有家庭用品」、4.「蛍光管・電球・水銀体温計」、5.「乾電池」、6.「缶・びん」、7.「ペットボトル」、8.「新聞類」、9.「その他紙類」、10.「布類」、11.「大型・粗大ゴミ」、12.「プラスチック製容器包装(資源プラ)」に分別するようになります。

平成18年度までの④の「缶・びん・ペットボトル」を一緒の袋に入れて出していたのが、19年度から「缶・びん」と、「ペットボトル」に分けて出します。
ペットボトルはゆすぐのはもちろん、蓋を取り、潰して出すようになります。

18年度まで、燃やせないゴミとして出していた「蛍光灯・電球・水銀体温計」も割れていなければ、分けて出すようになります。

アスベスト含有家庭用品も少々分かりにくかったのですが、電子レンジ、オーブンレンジ、トースター、食器洗い乾燥機、衣類乾燥機、アイロン、ヘアドライヤー、換気扇、掃除機、ジューサー、ミキサー、照明器具、電気なべ、電気ポット、ストーブ、ファンヒーターなどなどが含まれるそうです。

そして、今回一番分かりにくくて、手間を取りそうなのが、12.「プラスチック製容器包装(資源プラスチック)」です。

プラスチック製の容器、包装で、商品が消費されたり、分類された時に不要となるもの、という定義があるようです。
例を挙げると、カップめんの外装フィルム、カップ本体(紙製でないの)、白色トレー、ペットボトルのプラスチックの蓋、マヨネーズ、ケチャップなどのチューブ、卵パック、お菓子の袋、発泡スチロール、レジ袋、洗剤、シャンプー、油などの容器、納豆、豆腐の容器、わさび、辛子のチューブの容器、あまり汚れていない使用後のラップなど、などです。それらの
プラスチック製の容器、包装はある程度ゆすいだり、洗ったりして、綺麗にして出すことだそうです。

この「プラスチック製容器包装」は、今まで「燃やせないゴミ」として出していました。

この「プラスチック製容器包装」が、資源になったら、ゴミは減るし、資源が補充されるし、徹底されれば素晴らしいことです。

平成19年度から分別されて、そして以前の分別も分も合わせると、分別して出した物が資源になる物は、4.「蛍光管・電球・水銀体温計」、5.「乾電池」、6.「缶・びん」、7.「ペットボトル」、8.「新聞類」、9.「その他紙類」、10.「布類」、12.「プラスチック製容器包装」の10品目になります。

「蛍光管・電球・水銀体温計」は、分解、粉砕、選別され、また蛍光管に生まれ変わります。

「乾電池」は、粉砕、磁力選別され、高温で焼かれ、工業原料になります。

「アルミ缶」は、溶融され、自動車のエンジンになります。

「スティール缶」は、溶融され、橋やビルなどの建設鋼材になります。

「びん」は、粉砕、異物除去で、新しいガラス瓶や、建築資材になります。

「ペットボトル」は、粉砕、素材化で、繊維や、ボトルになり、新しいペットボトルや、ユニフォームや、バックなどになります。

「新聞紙」は新しい新聞紙や、週刊誌になります。

「その他の紙類」は、トイレットペーパーや、菓子箱になります。

「布類」は、消毒して、綺麗なものは、そのまま発展途上国へ行きます。

「布類」は、消毒して、その他の物は、ウエスや、シートカバーになります。

そして今回注目の「プラスチック製容器包装」は、粉砕、溶融して、ゴミ袋、ハンガー、プランターになります。

これだけの物が各家庭からきっちと分別されて出されて、生まれ変わるとしたら、凄くいいですね。

慣れるまで、少々大変ですが、頑張りたいです。

| |

« 薔薇の絵a | トップページ | 講演会とカラオケの会⑧ »

コメント

こんばんは、やまちゃんです。
とても詳しく書かれていて感心しました。
「混ぜればゴミ、分ければ資源」ですね。
私も「分別」を間違えてよく女房に叱られます。
遅いので、今日はこの辺で…。
また、来ます!

投稿: やまちゃん | 2007/03/15 01:02

大変ですが埋め立てごみを減らすにはそうなるでしょうね。
わたしの地区はもう20種類くらいに分けるやり方を20年以上前から行っていますがやはり分けない人は何年たっても分けないです。

ビニール、ナイロン、プラスチック類などはこちらでは焼却です。

瓶は、透明、白、青、緑、黒、そして一升瓶、ビール瓶、と細かく分類しますよ。

投稿: 玉井人 | 2007/03/15 22:21

こんばんはホタルちゃん(^-^/
しばらく(PCを)留守にしていたので返コメが遅くなっちゃいました
ごめんね!
ごみ問題は地球全体の懸案事項だと思うけれど・・・
個人的にはそんなに細かく仕分けしても対応が間に合うのかしら・・・と、ちょっと心配デス
大分がそうなったってことはT市も追っ付けそうなることでしょうね
留守がちな家庭としてはこれ以上に難しくなるキマリがちょいと憂鬱です

投稿: み~ | 2007/03/16 03:40

確かに、大量生産、大量消費、大量廃棄のライフスタイルは、地球温暖化などの地球規模の環境問題やゴミ問題の原因となっているので、何とか協力しなければならないですが、12分別とは大変ですね。わが町では5分別なのできっちり守れますが、定着するまで時間がかかるでしょうね。根底にゴミ問題に対する意識がなければ面倒くさいと思う人もたくさんいることでしょう。月さんのゴミ問題に対する真剣な姿勢にとても心打たれました。でもこれは皆が頑張らなければいけないことですね。環境にやさしいライフスタイルへと私も頑張ります。

投稿: ミッチ | 2007/03/16 16:41

◇こんばんは、やまちゃん。
記事をアップしてすぐにコメントをありがとう。
わたしからお返事が遅くなってごめんなさい。
そうですね、やまちゃんの言う通りです。
分ければ資源、混ぜればゴミですね。
ただ、段々と分別が細かくなり、覚えたり、
慣れたり、スムーズにするのが、結構大変です。
今の8分別でも、そういうところがあります。
12分別は、やはり慣れるまで、時間がかかると
思います。
でも、大分のため、地球のため頑張りたいです。

◇こんばんは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
そうですね、埋め立てゴミを減らすためには
そうなるのでしょうね。
玉井人さんの地区では、20種に分ける方法を
20年前から実行しているのですか?????
それは、凄いですね!!!
ビニール、ナイロン、プラスチックは焼却ですか?
こちらの新しい分別でもプラスチックの一部は焼却になるようです。
それにしても、びんを細かく分けますね~~~。
感心です。
最初20種類に分けるようになった時は、慣れるまで大変だったでしょうね。
もう20年たっているから、慣れているでしょうけれども。
お互いゴミの分別頑張りましょうね。

投稿: 浜辺の月 | 2007/03/17 22:35

◇こんばんは、み~さん。
コメントをありがとうございました。
お忙しいのでしょう??
PCを開けないほど忙しかったのでは?
その中、コメントをありがとうございます。
う~~ん、わたしの市がそうなるということは
T市もおいおいなるかもしれません。
でも、このゴミ問題は市町村でかなり対応が
違いますね。
あまりに細かい分別は、み~さんにとっては大変ですよね。
少し留守勝ちのようですし。
み~さん、もし12分別になったら、勉強会は出席出来たらされた方がいいかと思います。

◇こんばんは、ミッチさん。
ミッチさんとこは5分別ですか~~。
やはり市町村で対応が違いますね。
わたしも今はゴミ分別の勉強会が終わったばかり
だから出来そうな気がしますが、実際取り組む
時に、どれだけ面倒に感じず、積極的に分別
出来るだろうという心配はあります。
なるべく面倒に感じないで、ゴミ意識を持って
取り組めたらと、思ってます。

投稿: 浜辺の月 | 2007/03/17 22:48

たいへん細かく分別のゴミ出しについて書いてくださってありがとうございます!

分別されたゴミがどのように処分され、再利用されるかを知ることが出来て特に勉強になりました。

私も分別ゴミを出すようになった初めのころ、省資源と言う意識がたいへん薄く面倒だなときちんと出さなかったことがありました。わが市の方も考えたのかきちんと出されていないゴミは収集しないで集積場におきっ放しにするようになり、シブシブ守って出すようになった迷惑をかけた市民でした(恥ずかしい!)
でも、始めは面倒と思っていたことも毎日続けるようになるとそれが当たり前になり苦にならなくなるものですね。そして、世間一般で省エネ・省資源が叫ばれるようになって一層きちんとしなければと考えるようになりました。

以前、私のブログでも省資源について書きレジ袋を断るマイレジ袋を心がけていますが、周りは相変わらず意識が薄いようで悲しくなります。最近は利用しているスーパーで回収している紙パック、トレー、ペットボトル箱へ入れるのに努めてます。

月さんも慣れるまで面倒なことが多いと思いますが地球環境のことを考えてがんばって取り組んでくださいね。習慣に為れば苦でなくなりますよ、きっと!

投稿: タム | 2007/03/19 10:04

◇こんばんは、タムさん。
コメントをありがとうございます。
今はまだ3月ですので、4月から、これは「プラスチック製容器包装」に分別するのねっと確認して、少しシュミレーションはしていますが、実際はやってみないと分からないかもしれません。
でも、タムさんが仰っていたように、慣れれば苦に感じなくなるかもしれませんね。
なんとか慣れるように頑張って取り組んでいきたいです。
タムさん、応援をありがとうね!

投稿: 浜辺の月 | 2007/03/20 22:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 細かくなるゴミ分別と、生まれ変わるゴミ:

« 薔薇の絵a | トップページ | 講演会とカラオケの会⑧ »