« 紫陽花と、花菖蒲と白い花 | トップページ | サイト名は・・・・・ »

2007/06/12

○○せ公園の夏のスケッチ

Img_8292kmt

○○せ公園の茂っている草と向こうの
木々と山

Img_8295mt

○○せ公園の木の影を
落とす道

今日のお昼は30℃ありました。

暑い暑い日でした。

その中、久し振りに野外スケッチへ出掛けました。

今大分は雨が少ないので、本当は降った方がいいのですが、今日、晴れたので、思いっきりスケッチが出来ました。

梅雨の前の6月中旬の公園の様子をスケッチしましたが、気温だけ見ると夏のようです。

ただ、まだ6月なので、空が夏の空では、なかったです。

少しどよんとしているというか、暑いけれども、薄雲った感じでした。

このスケッチは油絵で作品を描くために描きました。

ただ、今回はロケハンが中々決まらず、5月に1回、6月上旬に1回、ロケハン決めに出掛けました。

色々見て歩いて、悩んで、試して、この2つのロケハンに決めました。

最初に左の絵を描きました。

20分ほど炎天下で描いていたら気分が悪くなったので、急いで、切がいいところまで描いて、水分補給と、体の温度を下げるため、屋根のある所で、休憩をしました。
その後、続きをその屋根のある所で、先ほど見ていた景色を思い出しながら描きました。
先日、自分の撮ったそのロケハンの写真も参考にしました。

次に右の絵を描きました。

この場所は陰でしたので、体があまり暑くならず、ある程度描き上がるまでそのロケハンで実際に風景を見ながら描きました。

夏を感じながら、空は薄雲りの○○せ公園のスケッチを、油絵の課題を2作描くため、描きました。

| |

« 紫陽花と、花菖蒲と白い花 | トップページ | サイト名は・・・・・ »

コメント

こんばんは、やまちゃんです。
月さんのブログにやっとの事でたどり着けました!
これ、冗談ですよ!
2枚の絵は、水彩で描いたのでしょうか?
水彩特有の淡い感じが出ていいですね。
それと質問ですが「ケロハン」ってなんですか?
そちらも暑かったようですし水不足が心配されますね。
体調管理に気をつけてください。
また来ますね!

投稿: やまちゃん | 2007/06/13 00:06

◇こんにちは、やまちゃん。
パスワード変更後、すぐに来て下さってありがとう。
あ、この2枚は水彩で描きました。
水彩ではわたしは不透明水彩を使っているのに何故か淡い感じになってしまいます。
ま、いいかとか思ってます。
ケロハン?あはははははは。
やまちゃんが言おうとしていること分かりますよ。
あとで男爵さんとこへ行きますね。
中々時間を使うのは上手でないし、やることテンコ盛りなので、亀のようにトロイです。
せっかっくお知らせ頂いたのでなるべく早い内に行きます。

投稿: 浜辺の月 | 2007/06/13 17:11

こんばんは!
メールはちゃんと届いていますからご安心を!

オイラ、今日は札幌日帰りでした。向こうも29℃くらいあって、涼しいことを期待していたオイラでしたがすっかり外れてタオルを絞れるくらいの汗をかきました。ハハハ

いつもすばらしい絵をありがとうございます。
月さんの絵は性格の正直さがでているとおもいます。それがわかるから尚いいとおもつています。ありがとう ^^

投稿: 酔うさん | 2007/06/13 22:56

月さん、お早うございます。そちらは30度もあり真夏日だったんですね。それなのに炎天下でのスケッチとは、気分が悪くなるのも道理だと思います。身体に気をつけてね。でも作品はどちらも淡淡としているけど清々しく真夏日を吹き飛ばしてくれるような清涼感がありますね。特に右の絵は好きですね。そういえば、そちらは梅雨に入ったんじゃないですか。これからは戸外でのスケッチはちょっと無理かしら。楽しみにしているんだけど。
↓アジサイも花ショウブもいい色していますね。こちらではまだ咲いていませんので一足早く見させて頂き、嬉しいです。それからこの白い花は多分、タイサンボクだと思います。

「22歳の別れ」私の大好きな歌です。思い出もあるのでとても大事な歌です。映画のシーンの中で歌が流れるのでしょうか。だとすれば、文句なしに私は泣くでしょう。

投稿: ミッチ | 2007/06/14 10:28

こんにちは!
今日は雨。きっとロケハンもお休みですね。
2枚の絵、水彩で緑の季節にぴったりの絵ですね。
油絵とはまた別に、こんな絵手紙をもらう人はきっとうれしいと思いますよ。

投稿: chaguまま | 2007/06/14 13:40

こんにちわ
蛍さん、水彩画綺麗ですね。
6月の公園の雰囲気が良く出ています。
あのねえ~
私ね、小学生や中学生のときは絵はよく入選していたんだけど
今でも入選するでしょうか?

変な質問で、気にしないで流してください。

また、お邪魔させてください

投稿: 由美 | 2007/06/14 20:16

久しぶりに浜辺の月さんの水彩画を拝見しました。初夏のみどりが淡くやさしく描かれているのですね。
炎天下は気をつけてね。

投稿: moka | 2007/06/14 22:11

◇こんばんは、酔うさん。
いらして下さってありがとうございます。
北海道へお仕事でしたか?お疲れ様です。
北海道も29℃とは、暑いですね~~~。
湿度はカラッとしていませんでしたか?
酔うさん、絵を誉めて頂いてありがとうございます。
中々水彩画として充分描き込んでいませんが、この絵を元に油絵を描くので自分がイメージをつかめればいいかな?と思ってます。
この絵を油絵としてどう表現出来るかですが、見て感じたように表現出来たらと思ってます。
酔うさん、ありがとうございます。

投稿: 浜辺の月 | 2007/06/14 22:51

◇こんばんは、ミッチさん。
来て頂いて、ありがとうございます。
コメント、たくさんの文章をありがとうございます。
はい、昨日からこちらも入梅しました。
ぽちぽち降ってます。
今日は降ったり止んだりですね。
ですからこのスケッチを描いた日より涼しいです。
体のご心配をありがとうございます。
今のところ大丈夫です。
ミッチさん、好み的には一緒です。
わたしも最初に右のロケハンを決めて、気に入っていました。
左のロケハンは中々決まりませんでした。
おまけに、左のスケッチを描く時は猛烈に暑く、ある程度までその場で描き上げることが出来ませんでした。
中々そういう状況も絵に表れるのですね~~。
紫陽花は実はこちらは、もう10日前ほどから咲いている所が点々とありました。
その時の紫陽花は銀塩で撮ったのですが、中々取り込めません。
またチャレンジしてみます。
あ、花の名前をお知らせ頂いてありがとうございます。
大変助かりました。
その名前で検索したら間違いないです。
後で名前をアップします。
「22才の別れ」の映画の中では、その曲も流れます。
テーマー曲になってます。
いい所、いい所で流れます。
その曲自身がかなり好きなわたしですが、その同名の大林監督の映画もいいです。
もうそちらでは上映されていないのでしょうか?
こちらも上映期間がもうすぐ終わりそうです。
この映画は大分がいっぱい出て来ます。
まだ上映されていて、観る機会がありましたら、ご覧になって下さい。
わたしはとってもいい映画と思います。

投稿: 浜辺の月 | 2007/06/14 23:15

◇chaguままさん、2つもコメントをありがとうございます。
スケッチ、水彩画、油絵は時々描くのですが、絵手紙は中々描かないですね~~。
字が下手なのですよ。
あまり上手でなくても味のある字だったらいいなって思うのですが、字は難しいですね。
何とか色々工夫してこの絵を絵手紙風にするといいかもしれませんね。
chaguままさん、いいアイディアをありがとうございます。

投稿: 浜辺の月 | 2007/06/14 23:21

◇こんばんは、由美さん。
コメントをありがとうございます。
え?小学校や中学校の時、何度も由美さんの描いた絵が入選していたの~~??
凄いですね~~。
わたしは、絵は好きですが、どの時もどの頃も入選はないです。
本当に下手の横好きです。
そんな経験があるのなら由美さん、絵も描いてアップされたらどうですか???
とってもいいと思いますよーー。
そのくらいの時にそんな実力があるのなら描いているうちにいい線いくのでは?
何かのコンテストに出してみたらどうですか?
由美さん来て頂いてありがとうございます。

投稿: 浜辺の月 | 2007/06/14 23:31

◇こんばんは、mokaさん。
来て頂いてありがとうございます。
水彩画、久し振りですね、本当に。
中々描こうとしんけん思わないと、描きに行けませんね~~。
野外スケッチはこれからは暑さと虫対策が大変です。
野外スケッチをこれだけ描くのは、初めてかもしれません。
無理をせず描きたいと思います。
ご心配とお気遣いをありがとうございます。
mokaさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2007/06/14 23:39

おはようございます
浜辺の月さん、暑い時の外出は水分補給は充分して下さいね
水分補給は、飲みたくなる前に飲んだ方が良いそうです
それにしても二枚も描くなんてすごいですね
好きな事は、暑さも時間も忘れて直ぐに時間が経ちますね^_^;

投稿: みゆき | 2007/06/15 08:14

◇こんにちは、みゆきさん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとうございます。
はい、アドバイスをありがとうございます。
水分補給、気をつけます。
う~~ん、好きなことは暑さも忘れと、言うほど、暑さは忘れませんが、描きたい気持ちに逸ってましたね。
あまり戸外にいつもは出ないので、暑さはやはり、堪えます。
みゆきさんのアドバイスに従い水分補給に気をつけます。
みゆきさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2007/06/15 12:38

入選絵画で又きました。
あのね、実力や才能が無いものが入選するのは・・・
コツがあるの^^

絵画の先生の趣味にそった書き方をすれば
先生は目を掛けてくれます。
そしてコンクールに応募してくれます。
独創性と実力が無い小学生は、せっせと
先生好みのタッチで書いただけです。

そしたら入選だわさ^^

子供の頃の話ですが

投稿: 由美 | 2007/06/15 20:44

◇おはようございます、由美さん。
コメントをありがとうございます。
入選絵画の話し・・・・。
「先生の趣味にそった描き方をすれば先生が目をかけてくれる」―ということですが、実力のない人はどんなに先生の趣味にそった描き方をしたいと思っても出来ない人もいますよ。
先生好みのタッチでせっせと描いたと、由美さんは仰ってますが、描いている本人は由美さんだし、どっかの画家のようにまったくのパクリだった訳ではないのだし、タッチは先生好みに描いたと仰いますが、そのタッチで描こうと思い、実際に描いたのは、由美さんだからやはり実力と思いますよ。
ただ、それに「絵が好き」という気持ちが伴うか、「絵を描きたい」という気持ちが伴うかではないでしょうか?
わたしがコンクールに一回も、今まで一度も入選したことがないのは、本当の話です。
わたしにあるのは「絵が好き」「絵を描きたい」という気持ちだけかもしれません。
いわゆる絵のセンス、プロとして通じるセンス才能は、????というかそういうものはほとんどないのかもしれません。
たとえ「あんたはそんなもの全然ないよ」と、酷評されても多分わたしは描き続けるでしょう。
そんなわたしでさえ描いているのだから、由美さんが絵が好きで描きたければ、描けばいいし、描けばどこかのコンクールの入選のチャンスは巡ってくるかもしれません。
若い時にそれだけの実力があったのだから、絵が好きで、描きたいと思い、実際に描けば、また由美さんには絵が入選することがあるかもしれません。
わたしはそう思います。
ただ、入選には努力の他に、センスや、実力や、運も関係あるでしょう。
諦めないで描き続けることも必要かもしれません。

投稿: 浜辺の月 | 2007/06/17 09:32

再び来てしまいました。
入選のことでマタマタ^^

私は絵は見るのは好きですが
書くのはどうでもいいのです。
小学生の私はたぶん入選したかっただけだと思います。
そして絵が好きというと、おしゃれな気がしてたので
そんな雰囲気にあこがれて描いてたのかもしれません。

緑ヶ丘に行きたかったから・・・

それと、貴方の絵に刺激されてななせに行ってみました。

連絡しようかと思ったけど休日だったので
ひとりで行きました。

投稿: 由美 | 2007/06/17 22:04

◇こんにちは、由美さん。
コメントをありがとうございます。
お返事は先日の記事にも書きましたが、
主人と子供の仕事のダブル早出、残業で、
少々ヘナチョコになってパソコンを開け
ませんでした。

そうですかーーー、由美さんは、絵は見る
のは好きだけど、描くのはそう乗り気では
ないのですね~~~。
そういう才能のある人でも、そういうことも
あるのですね~~。
緑はね、わたしは実は相当しんけん行き
たかったのです。
でも、両親に無視されました。
わたしの絵の原点は幼稚園の絵と、この
緑に行けない、美術部に入れないという
この3点がおおいに関係あります。

写真、拝見しました。
わたしのこの下手な絵で描いた場所が
お分かりだった気がしました。
かなり恥ずかしい気持ちもしましたが、
お分かり頂いてうれしく思いました。

先日はありがとうございます。
休日や、土、日は、お出掛けはかなり難しい
ですね。
カラオケの会も大抵土曜日なので、中々
参加出来ない状態です。
由美さん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2007/07/03 12:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ○○せ公園の夏のスケッチ:

« 紫陽花と、花菖蒲と白い花 | トップページ | サイト名は・・・・・ »