6/30 佐世保へバス旅行②
「オジカ瀬」と漁船
「オジカ瀬」のアップ
この2つの写真は、西海国立公園九十九島の島のひとつ、 「オジカ瀬(おじかせ)」です。
潜水艦が浮かんでいるように見えるのでこの名前がついたそうです。
わたしは、この島を見た時、最初蟹のようだと思いました。
そして、何と、後で気が付いたら、この日のデジカメ写真は半分ほど、この「オジカ瀬」の写真ばかりでした。
それだけこの島はインパクトがありました。
ただ、ここにアップ出来るほどいい写りの写真は沢山はありませんでした。
「パールクィーン」のマスト
「パールクィーン」の先端
遊覧船「パールクィーン」は綺麗な船でした。
マストと、その先端もアップします。
佐世保重工
佐世保アメリカ軍基地
佐世保のアメリカ軍基地を見て、ああーー、やはり日本はアメリカ軍に占領された(されている)んだと思った瞬間でした。
日本国内に日本の領土でない軍隊の土地があるというのは、本当の意味での独立国と言えるだろうか?とか、やはりこういうアメリカの土地があるから、アメリカの言いなりなんだなーーとか、でも、これがソ連だったら??とか色々考えさせられた、佐世保アメリカ軍基地でした。
この後、帰りのバスの中で何度もマイデジカメで写真を撮ったのですが、あまりいい写りの物がありません。
その上、電池がなくなりそう、メディアの容量がなくなりそうで、結局写りはよくありませんでした。
でも、佐世保への日帰りバス旅行を主人と主人のお友達夫婦2組で、楽しく話したり、見たり、食べたり、デジカメ写真を撮ったりして、有意義な日でした。
記事のアップが2ヶ月も後になってしまいましたが、楽しかった思いを載せたかったので、今更ですが、アップしました。
6月30日の佐世保への日帰りバス旅行の巻きでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント