« カラオケ⑨ | トップページ | '07年の2度目の竹田へ① »

2007/09/23

8月7日の市美術館「ヴェネツィア絵画のきらめき」展

今更なのですが、今年8月6日に大分市美術館で開催されていた、「ヴェネツィア絵画のきらめき」展を観に行きました。
かなり暑い日でした。バスを乗り継ぎ行きました。
でも、大いに気に入った絵画展でした。

この絵画展の絵画が描かれた時代は、ルネサンスの時代です。
昔の画家はアーティストというより、職人ですと、仰った方もいらっしゃるのですが、そういう職人の仕事の成果のような絵達、それでいて、やはり魅力的でした。

別資料が、この記事をアップするのが、少々遅くなったのでなくなってしまって、そういう職人のような画家たちの名前と、絵の題名が、ちょっと分かりませんが、わたしが素敵だわ~~と思った絵達をセピアに加工してアップします。
元絵は写真撮影禁止だったので、わたし自身では撮れませんでしたので、その美術館で販売されていたポストカードを購入した分を加工してアップしたいと思います。

その「ヴェネツィア絵画のきらめき」展の案内のポスターもアップします。
カラーでですが、少しぼかしました。

Img_8865msepbo

Img_8866msep

Img_8868kmsep

Img_8872msep

Img_8861km

追記: ちゃぐままさんのお陰で上の左から2番目の絵画はカナレット作と分かりました。
ちゃぐままさん、わざわざお知らせありがとうございました。

| |

« カラオケ⑨ | トップページ | '07年の2度目の竹田へ① »

コメント

そのころの画家はほとんど「オーダー」があってから描くのですからやはり職人ですね。

それだけいろいろ制約があってつらかったでしょうね

投稿: 玉井人 | 2007/09/24 12:01

◇こんにちは、玉井人さん。
あ、コメントありがとうございます♪
わたしからは少々ご無沙汰してすいません。
あ、この絵画展の時代をアップするのを
忘れていました。
玉井人さんはお分かりでしょうが、
時代はルネサンスです。
そうですか~~、この頃の画家はオーダーが
あって描くのですかーーー。
そうですね、アーティストというより、
職人ですね~~。
色々制約は沢山あったことと思います。
わたしだったら(別に画家ではあり
ませんが)そんなに制約が沢山あったら
描けないですね~~~。
自由に描けるから絵が楽しいというところが
ありますね。
玉井人さん、来て頂いてありがとうござい
ました♪

投稿: 浜辺の月 | 2007/09/24 12:25

こんにちは!
すばらしい展覧会を見逃さずによかったですね。ヴェネツィア絵画は観る機会が少ないので。
値千金の展覧会ですね。
ベネツィァ絵画は、ティントレットやカナレットやベッリーニ一族が有名です。写真の上段真ん中がカナレット作だと思います。

投稿: ちゃぐまま | 2007/09/26 16:40

◇こんにちは、ちゃぐままさん。
コメントありがとうございます♪
お返事少し遅くなってごめんなさいね。
わたしが観に行ったヴェネツィア絵画展の
絵の作者の名前をお知らせ頂いてありがとう
ございます♪☆♯◇
お礼の言葉が遅くなってすいません。
大変助かりました。
早く記事としてアップしようと思いながら
延び延びになっている間に、控えていた
作者名がなくなってしまっていました。
ちゃぐままさん、ありがとうございました♪

投稿: 浜辺の月 | 2007/09/29 13:25

こんにちは。9月のはじめに記事をUPされてから更新がないので心配しておりました。
いろいろ雑用やその他の用事があると頻繁には更新できないものですよね~。事実、私もコンスタントには更新できず、かなりまちまちです。更新しだすと立て続くこともあるし。お互い、自分の生活を優先し、自分のペースでこれからも末永く行きましょう!

8月の展覧会、素敵な作品が多かったようですね。ベネチア展だから、ベネチアの町を主に描かれた物が多かったのかしら?
カナレットは懐かしいです。2005年11月に千葉市での「ミラノ展」に行った際、気に入って購入した複製画はやはりベネチアの港、寺院を描いたカナレットの作品でしたから!
2005.11.26
千葉市立美術館「ミラノ展」

カラオケ定期的に会があり羨ましいですね。私歌うことは好きだけど、ここ何ヶ月かはカラオケは行ってませんでした。だから、この記事を読んで久しぶりにまた歌いたくなりました。今度、言ってみよう、カラオケに!

投稿: タム | 2007/09/30 14:57

◇こんばんは、タムさん。
コメントをありがとうございます。
そうなんですよ~~、コンスタントには
中々記事をアップ出来ません。
ご心配をお掛けしました。
元気なのは元気なのですが、色々と行事を
入れ過ぎて、パソコンを中々開けられな
かったり、開けても来て頂いた人のブログへ
行っても、コメントを残せなかったり、
どうも時間の使い方が上手ではありません。
タムさんとこへも時々伺っているのですが、
コメントを中々残せないのです。
ごめんなさいね。
先週今週は特に忙しく、その前は夏バテ
気味という感じでした。
やはり自分の生活が優先になってしまい
ます。
また、タムさんのカナレットの記事を拝見
しに、新しい記事を拝見しに伺います。
カラオケの会は毎月あるのですが、参加は
今年、まだ2回しかしていません。
歌うとストレス発散になって、すっきり
しますね、やはり。
タムさん、来て頂いてありがとうござい
ました。

投稿: 浜辺の月 | 2007/09/30 22:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月7日の市美術館「ヴェネツィア絵画のきらめき」展:

« カラオケ⑨ | トップページ | '07年の2度目の竹田へ① »