« 8月7日の市美術館「ヴェネツィア絵画のきらめき」展 | トップページ | '07年の2度目の竹田へ② »

2007/10/08

'07年の2度目の竹田へ①

こんにちは♪今日は10月8日です。
もう10月になってしまいました。
随分ブログの更新を怠っていました。
前回の記事の後、突貫工事で記事を何件かアップする予定でしたが、先延ばしになり、その記事たちの前にまず、この「'07年の2度目の竹田へ」の記事をアップすることにしました。

2007年2度目の竹田へは、今年10月3日に参加した、小旅行&散策&デジカメ撮影会でした。

まず、竹田の地で親切に楽しく、案内をして頂いた、ネット友達のmさんに『大変お世話になりました』とお礼の言葉をこの場を借りてお伝えしたいです。
mさんありがとうございました( ^‐^)‏

そして、こちらからわたしと一緒にJRで、竹田へ行って下さって、楽しいお話しをして下さったmyさん、ありがとうございました( ^‐^)‏。
myさんにもこの場を借りてお礼を言いたいです。

10月3日にmyさんと一緒にJRで一路、竹田へ行きました。
駅についたらmさんが待っていて下さいました。

Img_9178m mさんの「とっても美味しいよ」と
仰る、とある喫茶店のカレーパン
もちろん美味しかったです。

Img_9179m こちらも手作りの
栗の甘煮

Img_9180m

その喫茶店の
コーヒーカップ

Img_9193m

水路と石垣

Img_9197km

古色豊かなお店を覗く
路地

Img_9200m「八幡山命水延命地蔵尊」

左から「ぼけない地蔵尊」、「ぽっくり地蔵尊」、「寝つかない地蔵尊」です。

この三体を市内寺町の田島須磨子さん(90歳)が、寄贈されたそうです。
ネーミング、意味的にいい地蔵尊だと思いました。
あやかりたいと、お賽銭をあげました。

この後この記事続きます。

| |

« 8月7日の市美術館「ヴェネツィア絵画のきらめき」展 | トップページ | '07年の2度目の竹田へ② »

コメント

はぁい (^-^/
mさんのみ~さんです(いいのよ、ご自分のHPでまで気を遣わなくって) ( ^ ^ ;
とある喫茶店は駅前の「りんご屋」さんです
ママの手作り、出来立てのカレーパンが100円
野菜たっぷりのカレーなどもあってとってもヘルシーですよ

投稿: み~ | 2007/10/10 18:17

◇おはようございます、み~さん。
いらして下さって、コメント4つも残して下さってありがとう
ございます(^0^)♪ ( ^‐^)‏
あ、あの喫茶店は「りんご屋」というお名前なのですね。
お知らせ頂いてありがとうございます。
あ、そうそう、カレーパンは手作りでしたね~~。
追記しときます。
また詳しいお返事のコメントは後でしますね。
み~さん、ありがとう(^0^)♪

投稿: 浜辺の月 | 2007/10/12 08:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: '07年の2度目の竹田へ①:

« 8月7日の市美術館「ヴェネツィア絵画のきらめき」展 | トップページ | '07年の2度目の竹田へ② »