« 2007年10月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008/01/31

今描いている途中の絵

こんばんは。
今日は2008年の1月最後の日です。
明日から、2008年の2月になります。
その1月最後の日に、今描いている描きかけの絵、2点アップします。
この2点は、イメージのスケッチ、スケッチを描くためのロケハン探しは12月前半にしていました。

Img_0713km

この全体が茶色の絵は 昨年、12月8日に、○せ公園の中で、ロケハンを探して、デジカメで写真を撮り、スケッチを描いたものを参考に油絵に起こしている最中です。
この公園で最後にロケハン探しをしていたのが昨年の6月でしたので、この12月の冬の景色が(北の地方では秋の景色が)、6月の頃と様変わりをしていて、落ち葉がとにかく綺麗でした。
この後、描き進めてちゃんと、イメージ通り表現できるとうれしいのでが、表現出来る様に努力したいです。

Img_0723mt

次の絵は12月10日に、バスに乗って、JRに乗って、歩くこと3km、かなり大変な思いをして歩いて、見て歩いた風景を、デジカメ写真を撮って、スケッチを描いて、そのスケッチのイメージで、油絵に起こしています。今描いている途中の絵です。
大分の海の見える風景として、その時のイメージで描き進められたらと、思っています。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/01/28

寒がりの

わたしには、今の大分の気温も寒く感じます。

多分、最低気温、最高気温ともに日本全国の中では、そう寒くない方だと思いますが、何と言っても寒がりのわたしなので、寒い日々です。
ちなみにわたしは、寒がりですが、暑がりでもあります(いいところないです)。
きっと、今、寒い寒いと言っていても、今年の夏になると暑いを連発しているわたしでしょう。

このわたしの住んでいる小さな団地の道沿いに木が植えられていて、その木の中にボケの木があります。
花が咲いていました。
ボケの花です。
赤い色が可愛らしくて、鮮やかです。
(少しブレてしまいました。)

Img_0691m

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/01/24

いい香りが

すると思ったら、そこに、水仙の花が咲いていました。

冬の水仙の花は可憐で清楚で綺麗です。

あやかりたいと思うほどです。

Img_0676m

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2008/01/17

07年12月にて

昨年の12月、つまり、2007年の最後に描いた絵です。

○FSのビックサイトのコンペに出品した絵です。

07年の12月3日に仕上げています。

題名 「クリスマス ライトアップ」

Dh000133m

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

07年10月にて

Img_9400m 10月4日に○FSのコミックGコンペへ出品した絵です。

昨年、そして、今年の彼岸花をモチーフに描きました。

題名に「彼岸花」と、いう和名をつけたくなかったので、(もっと少し明るいイメージの絵にしたかったので)

題名を 「Lycorisの丘」とつけました。
ギリシャ名で黄昏の花という意味だそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

07年の10月6日

2007年の10月6日に、九州石油ドームへ主人と2人で行きました。

そこでは、「OBS感謝祭 開局55周年」が行なわれていました。

10月とはいえ、テントの外は暑かったです。

そして、待っていると、なんと、なんと、あのglobeのKEIKOちゃんが、登場でした。

思わず、シャッターを切っているわたしでした。

Img_9386m

そういえば、globeの曲が聞きたくなりました。

Img_9349m

この頃の大分での秋の初めの桜の木の落ち葉です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

時を07年10月に巻き戻して

2007年10月4日に大分の美術館で、講義と実技の講座「色えんぴつ講座」が開催されました。わたしはこの講座に参加しました。

約3時間会場に缶詰でしたが、楽しく缶詰されました。

下絵は先生がもう描かれていて、色を塗るだけでした。

色えんぴつ画の基礎、こういう塗り方もあるということで、目からうろこでした。

この絵は描きかけですが、アップします。

Img_9394m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

お嫁に行った絵

Img_8828m 2007年、この絵はお嫁に行きました。

わたしが描いた絵で初めてお嫁に行った絵です。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

時を07年9月に巻き戻して

2007年5月、6月と、ロケハンを探し、暑さと喉の渇きと、虫刺されに悩まされながら、スケッチをしました。
それを、8月から9月にかけて油絵で描き上げました。

9月13日に描き上げました。

○NK美術展に出品しました。

題名 「緑の木々と小道」

Ginshio0709045mit

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

07年8月21日に巻き戻して

時を8月21日に巻き戻します。

カレンダー展用の絵とほぼ同じ頃、マイ マグカップ用イラスト展の絵を制作しました。

この21日も暑い日でした。

このマイ マグカップ用の絵はマグカップへ変身します。

原画の題名 「薔薇と少女」 この絵は一度07年の8月にアップしていました。

Img_8891m

オリジナルイラストで出来上がったマグカップです。

Img_0707m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

時を07年8月に巻き戻して

こんにちは。 時を2007年8月17日に巻き戻します。

この年の8月は暑い、暑い日が続きました。
この頃は○ートコンテストの出品も済ませ、割と小さいサイズの絵を描いていました。
2008年用のカレンダーの絵を制作していました。

わたし的には2008年一年間眺めるカレンダーなら落ち着いた雰囲気の絵がいいなと思い、今までの色々なスケッチ、自分の撮ったデジカメ写真を眺めて、絵を決めました。

題名 「九重花公園の春」

Img_9623m

カレンダーになって

Img_0702km

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/16

明けましておめでとうございます

遅くなりましたが

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します

今日は体調が少し良くなりました。

まだ通院中です。

わたしのパソコンも色々気になる点が昨年10月に出てきまして、大丈夫だろうかと心配しました。
色々な人やお店、会社に聞いたら、さほど心配が要らないのでは?と言われました。
それでこのまま使うことにしました。

このブログへお越しの皆さんにはご心配をおかけしました。
ご心配をお掛けしてすいません。

これからも時々来て頂くとうれしいです。

このわたしのブログはまた少しずつ記事をアップして行こうと思っています。

今年もよろしくお願いします。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2008年2月 »