大分も昨日、山は
こんばんは。寒い日が続いています。
今日(2月3日)は、節分の日、そして、東京など、関東など広い地方で大雪だったそうです。
雪のため怪我をされた方々の、早い回復をお祈りします。
大分もその中、今日は一日寒い日でした。
そして、大分も昨日(2月2日)、山の方、平地より、50m程高いところは、雪が降って、積もって、寒い寒い一日でした。
わたしと主人は昨日墓参りに行きました。
その途中の道の高度の高めの所では雪が降って吹雪いているという表現が近いくらいでした。
わたしの住んでいる地区は雪にならず、雨でしたが、初雪体験でした。
雪が珍しいなんて、雪が美しいなんていうと、北の国々の方々、今日の積雪で怪我をされた方々に叱られてしまいますが、本当にごめんなさい。
わたしの地区には、雪が降るのが何年に一回だろうか、積雪するのが何十年に一回だろうかというくらい、雪を見るのが大変珍しい地区なので、こういう気持ちになるのをお許し下さい。
ほとんど、見たことがないものはやはり珍しく、降ると、積もると大変と分かっていても、時には見たいと思ってしまいます。
こういう珍しいものを見てみたいという気持ちで申し訳ないですが、わたしの地区では、本当に雪が降るのは珍しく、見るのも触るのも珍しいことです。
雪に触るのが希少な体験になっているのです。
豪雪の地方の方々、今日、そして、雪のため怪我をされた方々の一日も早い回復とお見舞いを申し上げ、お祈りします。
そして、ここ数日大変、心配され、話題になっている冷凍の餃子を食されて体調不良になられている方々の一日も早い回復と、原因究明と、もう二度と、こういうことが起こりませんようにと祈ります。
2月2日(昨日)の、雪のデジカメ写真です。
車の中からと、車の外に出ての写真です。
雪の粒
降り続く雪車外へ出て(雪を感じる)
お墓のある市にある「扇森稲荷神社」のキツネさん
巻物を銜えているキツネさん
対のもう一つのキツネさん
| 固定リンク | 0
コメント