« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

2008/05/31

5月1日のスケッチを元に

Img_1783mt

こんばんは。

5月1日のスケッチを元に油絵へ描き起こしました。

かなり突貫工事で熱まででました。

イメージ通りなのか、違うのかと言うと、少し描き込みが足りない、イメージ通りというにはまだまだ描き込み不足でした。

それでは、この後もっとどんどん描き込めばいいとは思うのですが(油絵はそれが可能ですが)、6月いっぱいまでで(本当は5月いっぱいまで)正規の学習期間より更に6ヶ月延長しているけれども、後課題2作を描いて提出する必要があるのです。

ですから、どんどん描いてどんどん提出しないといけないのです。

通信の絵の学校の先生、担当の方の好意で延長して頂いているので、その好意に応えるようになるべく早く描いて提出する必要があります。

もちろん、雑ではいけないのですが、わたしの気持ちと折り合いがついたところで、出来上がりと決めて乾くのを待って提出する予定です。

この5月1日のスケッチを元にして描いた絵の乾く間にもう一作描きます。

そのもう一作は5月15日にスケッチしました。

この5月15日の絵は下描き、そして軽く色を載せるところまで進めているので、後何度か加筆する日を持てばこちらも出来上がりと気持ち的に折り合いがつくところまでには描けると思います。

なんとか今年の6月いっぱいまでで ’07年度の課題は出し終わりたいと願っています。

’07年度の課題を出し終われば、’08年度の講座を受講して、課題の制作が始まるのです。上手くいきますように。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2008/05/11

5月1日のスケッチ

Img_1716mt こんにちは。5月も連休も終わり、半ばとなりました。

そして、2008年も5月半ばとなりました。

4月29日に記事アップした「ネットで探しもの」のレンタルサイクル、レンタルしました。そして、5月1日、大分は小雨が降ったり止んだりする中、ロケハン探しを決行しました。
まず、自宅から自転車で近くのバス停付近まで、行って、そこからバスで大分駅へ行きました。そして、JRでn大分駅へ行き、レンタルサイクルをレンタルして、ゴキゴキ自転車をこいで、描きたい場所を何箇所か、マイデジカメで撮っておいて、休憩所で弁当を食べ、トイレ休憩して、いざ来た道を戻りました。そして、休憩所でチェックしておいたマイデジカメと、自分の記憶の中の描きたいロケハンを絞り込み、イメージをスケッチに1枚描きました。

この日は朝から何度も雨が降り、その数日前まで30℃近くあったのが10℃以上気温が低く、相当肌寒く感じました。
肌寒いのと、小雨が降るので、思い切って雨合羽を着ました。
これ、大正解、濡れないし、あまり寒くないし、よかったです。
ただ、小雨気味と低気温のため、雨合羽を着ていても絵を描いている間寒くなり、1枚しか描く気力がなくなり、イメージスケッチ1枚でリタイアしました。

このイメージスケッチは、今見ても子供の落書きのようなスケッチになってしまいました。
でも、この5月1日に渾身の力を込めて描いたイメージスケッチなので、大事にしかし、頑張って、イメージ通り、油絵にこの後描き起こしたいです。

この5月1日の時にスケッチを描いていると、○府方面から傘をさして女性が歩いて来ました。
年齢は見た目、わたしより少し上に感じました。
でも、歩き方軽く元気で、時々歩道の柵のコンクリートの台の上へ上がったりして海を眺めたりしながら歩いてわたしの方へ、大分方面へ歩いて来ました。
そして、わたしが絵を描いているのを見ると、声をかけてきました。
「何を描いているのですか~~?」
わたしはこの時、海の見える場所に居ながら海を背中にして絵を描いていました。
だから彼女は何を描いているのだろうと不思議に思ったのだと思います。
わたしは、「山とトンネルとJRの車体を描いています。」「JRの車体は、後でわたしの撮ったデジカメ写真を元に描き込みます」と答えました。
すると、彼女、「絵は何でも描けていいですねーー」と言いました。
「今日はあいにくの天気だけれども、絵は何でも描けますからねー」と言いました。
うーーーん、ま、その通りなのですが、本当は海と山と空を描きたかったのですが、雨模様で、あまりすっきりした空と海でないので、トンネルとJRを描いていたわけです。
彼女は○府駅からずーーーと歩きで散歩しながらn○駅へ行くそうです。
わたし、思わず元気いいな~~~と思ってしまいました。
荷物がかなりあるとは言え、わたしにはその体力気力はないですね~~~。
だからレンタルリサイクルをレンタルして、4月29日はネットで必死で探したのです。

彼女の元気のよさに脱帽です。

でも、その女性もこの別大国道の景色のよさには同感のようでした。

5月1日のスケッチでした。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

GWが過ぎてしまって

おはようございます。この記事を書いている今はGWもすっかり過ぎてしまった5月11日に書いています。

先週はGWが終わったので、別大国道沿いか、藤のある神社をロケハン探しをするために訪れるはずでした。
しかし、リアルなお友達が入院して手術して、お見舞いに行ったり、このパソコンのワクチンソフトが少々調子悪く、ワクチンソフトの会社にサポートを受けるため、パソコンと電話に付きっ切りだったり、携帯電話が調子悪く、携帯電話会社のサポートを受けるため電話に付きっ切りだったりで、日々時間が潰れてしまいました。

ロケハン探しは、またもや延び延びと延びてしまいました。

せっかくネットのお友達からそちらの藤の花の具合はどうですか?と、聞かれて、藤もいいかも・・・・と思っていましたが、今年も藤の花を見ることは実現しませんでした。
わたしが、今と同じくらい来年も行動出来るとしたら、来年こそはリベンジで、藤の花を見に行きたいです。

リアルな友達は手術なのに家族は誰も付き添っていませんでした。
わたしがそこに居れる時間はそこに居てあげました。
簡単な手術と言われていましたが、彼女の不安はかなりあったようでした。
わたしも色々な理由で、ロケハン探しがだめになったり、課題の提出が遅れて悩んでいたりで、余裕がないのも事実ですが、手術を受けたリアルな友達も心に余裕がないのか、ある意味つんけんどんでした。
友情にひびが入ったりするのは、こういうお互いに余裕がない時に入ったりするんだろうと思いました。
このリアルの友達との友情にひびが入ったとは考えていませんが、つんけんどんにされたのはちょっと悲しい気持ちになりました。
多分そのリアルの友達の方がもっと悲しい気持ちで、心に余裕がなく、すさんでいるのだからつんけんどんな態度になったのかもしれません。
そう思って、今までと変わらず、出来ればわたしは、そのリアルの友達と付き合いたいと今思っています。
お互い心に余裕がない時のぶつかり合いは厳しいものがあります。
そういう時こそ、笑顔でやさしく接することが出来る人は凄いと思います。
でも、わたしにはそういうことは少々難しいです。
苦しい時は苦しい時の、怒っている時は怒っている時の、戸惑っている時は戸惑っている時の顔になってしまいます。
実年齢はもうとっくの昔に大人になっているのに、いつまで経っても精神年齢は子供です。
腹が立っている時にこそ笑顔でいられるそういう大人になりたいですねーーー。
繕っていてばかりいるのではなく、懐の深さみたいなものが欲しいなーーーって思います。

そんなことを思っているGWが過ぎてしまった後の日曜日です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »