« コスモスと色づいた葉で秋を感じる | トップページ | 2008年度課題№1 »
今年は我が家の柿が大豊作。
こんな感じでなっています。
実は小さいけれど、数は多いです。甘柿だったはずだから少し硬いのも取ってみようと、脚立に乗って柿の実を取りました。
我が家の柿の実を取って、母と2人で3、4個食べた後だけれども、まだこれだけ残るほど全部で取りました。
「甘いね!」と言いながら、母と我が家の柿の木から取ったばかりの柿を食べました。
食べた後の柿の皮と種。
柿が大好きな母が喜ぶ顔が見たくて、脚立にのぼり、この数だけ今年初めて我が家の柿の実をもぎました。
今年の初収穫でした。
投稿者 浜辺の月 時刻 00:02 携帯・デジカメ | 固定リンク | 0 Tweet
わがやで一番大きくておいしい甘柿は今年が不作年なので数えるほどですが、別の種類が豊作年なので毎日枝からもいで丸齧りしてますよ
1日一個柿を食べると医者いらず」とか・・ビタミンCが豊富でみかんと並ぶ日本の果物ですね
投稿: 玉井人 | 2008/10/19 20:50
こんばんは! 庭に実のなる木があるといいですね~。 秋に色づく果物にはなぜか郷愁があります。
≪柿が大好きな母が喜ぶ顔が見たくて…≫ なかなかいい言葉ですね(⌒-⌒)
投稿: ちゃぐまま | 2008/10/19 22:35
とっても甘そうな柿ですね。お母様もお喜びだったでしょう。
投稿: moka | 2008/10/21 16:02
◇こんばんは、玉井人さん。 コメントをありがとうございます。 お返事のコメント遅くなってすいません。 歯痛のため、歯医者通いなどでパソコンにつけ ませんでした。 おおーー、玉井人さんとこには 一番大きくておいしい甘柿は とありますから 何本も甘柿があるのでは??と推測しました。 凄いですねーーー。 でも、その一番大きくておいしい甘柿の木は 今年は玉井人さんのお宅では不作ですか~~。 やはり不作の年と豊作の年がありますよね。 あ、そう聞きます、1日1個柿を食べると医者 いらずというのは・・・・・。 それと日本独特の果物でしたよね、確か? 玉井人さん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2008/10/26 22:01
◇こんばんは、ちゃぐままさん。 コメントをありがとうございました。 お返事のコメント遅くなってすいません。 歯痛や、歯医者通い、その他もろもろで、中々 パソコンにつけず、何日もパソコンは埃を被って いました。 そうですね~~、庭に実のなる木があるのは、 やはりうれしいですね~~。 我が家はカボスと柿の木が実のなる木としてあり ます。 あ、その言葉よかったですか~~。 本当に母は柿が好きなのです。 ただ、若い時のように自分で柿の木に登って取り 辛くなっているようです。 今年はなるべく取ってあげようと思っています。 昨年は不作でしたからね、母も楽しみにしていると 思います。 ちゃぐままさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2008/10/26 22:08
◇こんばんは、mokaさん。 コメントをありがとうございます。 お返事のコメントが遅くなってすいません。 歯痛、歯医者通い、そのほかもろもろでパソコンに つけないでいました。 ごめんなさい。 はい、結構甘い柿です。 母は喜びました。 でも、神様に上げてわたしが食べ始めるまで 待って、やっと食べ始めました。 昔かたぎの律儀な母だと改めて思いました。 mokaさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2008/10/26 22:14
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今年の初収穫:
コメント
わがやで一番大きくておいしい甘柿は今年が不作年なので数えるほどですが、別の種類が豊作年なので毎日枝からもいで丸齧りしてますよ
1日一個柿を食べると医者いらず」とか・・ビタミンCが豊富でみかんと並ぶ日本の果物ですね
投稿: 玉井人 | 2008/10/19 20:50
こんばんは!
庭に実のなる木があるといいですね~。
秋に色づく果物にはなぜか郷愁があります。
≪柿が大好きな母が喜ぶ顔が見たくて…≫
なかなかいい言葉ですね(⌒-⌒)
投稿: ちゃぐまま | 2008/10/19 22:35
とっても甘そうな柿ですね。お母様もお喜びだったでしょう。
投稿: moka | 2008/10/21 16:02
◇こんばんは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
お返事のコメント遅くなってすいません。
歯痛のため、歯医者通いなどでパソコンにつけ
ませんでした。
おおーー、玉井人さんとこには
一番大きくておいしい甘柿は とありますから
何本も甘柿があるのでは??と推測しました。
凄いですねーーー。
でも、その一番大きくておいしい甘柿の木は
今年は玉井人さんのお宅では不作ですか~~。
やはり不作の年と豊作の年がありますよね。
あ、そう聞きます、1日1個柿を食べると医者
いらずというのは・・・・・。
それと日本独特の果物でしたよね、確か?
玉井人さん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2008/10/26 22:01
◇こんばんは、ちゃぐままさん。
コメントをありがとうございました。
お返事のコメント遅くなってすいません。
歯痛や、歯医者通い、その他もろもろで、中々
パソコンにつけず、何日もパソコンは埃を被って
いました。
そうですね~~、庭に実のなる木があるのは、
やはりうれしいですね~~。
我が家はカボスと柿の木が実のなる木としてあり
ます。
あ、その言葉よかったですか~~。
本当に母は柿が好きなのです。
ただ、若い時のように自分で柿の木に登って取り
辛くなっているようです。
今年はなるべく取ってあげようと思っています。
昨年は不作でしたからね、母も楽しみにしていると
思います。
ちゃぐままさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2008/10/26 22:08
◇こんばんは、mokaさん。
コメントをありがとうございます。
お返事のコメントが遅くなってすいません。
歯痛、歯医者通い、そのほかもろもろでパソコンに
つけないでいました。
ごめんなさい。
はい、結構甘い柿です。
母は喜びました。
でも、神様に上げてわたしが食べ始めるまで
待って、やっと食べ始めました。
昔かたぎの律儀な母だと改めて思いました。
mokaさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2008/10/26 22:14