« 6月13日の有田ポーセリングパーク① | トップページ | ○nk課題№5 桜 描きかけ »

2009/06/20

6月13日有田ポーセリングパーク②

6月13日の有田ポーセリングパークへ行った時のことです。
記事アップの日付が20日になりましたが、とても綺麗な建物でしたので、続けて記事アップしたいと思います。

Img_3880m  

Img_3899m  

裏庭

絵画展示の建物

Img_3868m

絵画展示は
「古賀亜十夫(こがあそお)」さんの絵の展示をしている記念館です。
有田ポーセリングパークの中にあります。

Img_3909mmono  

昔少年少女だった人の多くの人が知っている、小学館出版の「少年少女世界の名作集」という題だったと思うのですが、55巻くらいあった世界の各地の各作家のお話の全集が出版されたことがありました。
その中のお話の「ガリバー」や、「リンドバーグ」などのお話にイラストを描いていた人です、古賀亜十夫という画家は。
この古賀亜十夫さんは、70代からスペインへ行き、何度もその後スペインへ行って、油絵、水彩画、彫塑もたくさん残されています。

小学館の出版の「少年少女世界名作集」のイラストだけでなくたくさんの児童向けの話のイラストを描いた人です。

絵を一目見て、わーー懐かしいと思いました。

古賀亜十夫さんの絵はわたしになじみがあるのはイラストの方ですが、油絵もこういう重厚な絵が描けるなんていいなーーと思いました。
軽いタッチの水彩画も展示していました。
イラストレーターとしての古賀亜十夫さんしか知らなかったし、ここに来るまで残念ながら名前を知りませんでした。
こんな凄い人が佐賀の有田出身っていうのもいいことですね。

上の写真は古賀亜十夫さんの遺作展の案内の看板を写したものです。
モノクロで載せます。

Img_3869m

お昼の食事はここで食べました。
お味は、ま、もう少しというところですが、バイキングなのでたくさん食べました。
建物が素敵です。

 

有田なのでお土産にお茶碗を買いました。

朝9時に家を出て夕方6時には大分に着いていました。
自動車道が片道1000円というのは便利なことだな~~と思いました。
運転の旦那様にはご苦労様でしたと言いたいです。

6月13日有田ポーセリングパーク、終わります。

| |

« 6月13日の有田ポーセリングパーク① | トップページ | ○nk課題№5 桜 描きかけ »

コメント

お・お・お・・・上手くやってこれました。何度か、見ようとおもったんですけど、なぜか、来れなかったんです。ステキな写真ですね。「少年少女文学全集」もう、ドコの出版社から出たのかは覚えていませんが、私の本好きの原点はこの全集です。もう・・・殆ど、全部読みましたよ。中学生の頃でした。

投稿: 山口ももり | 2009/06/21 08:07

浜辺の月さん
こんにちは、いつもご訪問ありがとうございます。
試しにクリックしたら!ハイこの通り
今までは何だったのでしょうか?
有田と言えば主人のふるさとに近いし、学校もこちらだったよ。
今まで陶工さんの工房とか、陶器市へは行きましたが、
こんなに素晴らしい施設があるのですね。
もっと早くに訪問出来ていたら良かったのにと思いました。

又改めてお伺いいたします。
今後とも宜しくお願い致します。

投稿: nyar-nyar | 2009/06/21 11:31

追伸です、
施設はニューヨークの裁判所とかにそっくりな感じです。
居ながらにしてアメリカですね!

投稿: nyar-nyar | 2009/06/21 11:33

ギリシャの建築風景で、外国に来たみたい!!ETCの有効利用で素晴らしい見学に乾杯

投稿: えーと | 2009/06/21 20:59

有田にこんな立派なパークがあるのですか。
たっぷり楽しまれましたね。
古賀亜十夫(こがあそお)さんの絵はきっと子供の時見ているのでしょうね。

投稿: moka | 2009/06/21 22:23

◇こんにちは、ももりさん。
ようこそいらっしゃいませ。
コメントをありがとうございます。
「少年少女名作全集」、ももりさんの頃にも出版されていましたか?
わたしがこの全集を読み始めたのは小学校6年生でした。
小学校1年生でも読めるように、ひらがなばかりで書かれていました。
わたしは残念ながらこの全集の10分の1くらいしか読んでいません。
でも、この全集のお陰で少しだけ本が好きになりました。
そして、今は残念ながらこの全集は手元にありません。
近くの図書館に受け取ってもらいました。
でも、古賀亜十夫さんの絵は鮮明に覚えています。
ももりさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2009/06/22 18:12

◇こんには、nyar-nyarさん。
ようこそいらっしゃいませ、わたしのブログへ。
来て頂いてうれしく思います。
夕べ遅くnyar-nyarさんのブログへ伺いましたら、こちらへ
これないと仰っていたので、え?どうしたのだろうと思いました。
もしかすると、それまで入力したわたしのブログアドレスが
間違っていたのかもしれません。
すいません m( _ _ )m 深々
そんな中わざわざ来て頂いてありがとうございます。
有田は、nyar-nyarさんのご主人のふるさとにちかいのですか?
どこで繋がるか分かりませんね~。
ネットは不思議です。
この有田ポーセリングパークは確かもう10年以上前に出来て
いたと思います。
ちゃぐままさんのおっしゃるにはバブルの時期だったらしいです。
そして、2つもコメントをありがとうございます。
建物がアメリカの裁判所とかにそっくりですか??
そうですか~~、アメリカの建物にも似ていますか?
さすが海外へも行かれたnyar-nyarさんです。
こちらこそこれからもよろしお願いします。

投稿: 浜辺の月 | 2009/06/22 18:28

◇わーー、えーとさん、コメントをありがとう☆⌒(*^∇゜)v
来てくれてうれしいです(o^∇^o)ノ
うん、うん、そうなんです、この有田ポーセリングパークの建物の
いろいろがわたしには新鮮で外国へ来たみたいでした。
ETCの有効利用でこういう場所が見学出来てよかったです。
えーとさん、ありがとう (^-^/

投稿: 浜辺の月 | 2009/06/22 18:32

◇こんにちは、mokaさん。
コメントをありがとう☆⌒(*^∇゜)v
有田のこのポーセリングパークはちゃぐままさんの仰るところに
よるとバブルの時期に出来たそうです。
わたしはそれから○年、やっと行きました。
古賀亜十夫さんの絵、わたしは少年少女名作全集で見たと
思います。
mokaさんもご覧になられたことがあるかもしれませんね。
mokaさん、コメントをありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2009/06/22 18:36

ご無沙汰です。
コメントありがとうございます。
とってもうれしかったです
きれいなところですね。ちょっと(かなり)遠いけど、機会があったら行ってみたいです。
はちも、超超超久しぶりにおでかけの画像アップしました。

投稿: はち | 2009/06/22 22:22

◇こんばんは、はちさん。
お久しぶりです。
お元気でなによりです。
コメントをありがとうございます。
この有田ポーセリングパークのメインの建物、綺麗でした。
他の建物のデザインも好きですが~~。
はちさんのところから少々遠いですね~~。
もし機会がありましたら行ってみてください。
はちさんもお出かけ画像を~~、後で伺います。

投稿: 浜辺の月 | 2009/06/25 22:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月13日有田ポーセリングパーク②:

« 6月13日の有田ポーセリングパーク① | トップページ | ○nk課題№5 桜 描きかけ »