大分トリニータ、14連敗後の勝利!
大分トリニータ VS 浦和レッズの闘いが、7月18日土曜日 19:00キックオフで始まりました。
この2009年J1リーグ18節までは、大分トリニータは昨年のJ1の好成績と、ナビスコ杯の優勝をした年に比べると、不調が続き、14連敗してJ1では最下位でした。
つまり今年は負け続けていました。
その中、わたしと旦那様は、大分トリニータ VS 浦和レッズの7月18日の試合観戦に行きました。
試合会場の九州石油ドーム1時間前に着くと、赤の浦和レッズが、いつもの対戦チームのサポータより物凄く人数が多いことに気がつきました。
ビジター席だけでなく、トリニータシートの方までかなり埋まっていました。
浦和レッズのサポータの応援は迫力があり、数では断然多いいトリニータサポータ、ファンが押されている気分になりました。
でも負けてはならないと、いつもよりわたしも頑張って応援しました。
いつもの試合より只ならぬ雰囲気でした。
大分トリニータの監督だった、シャムスカさんは、ナビスコ杯優勝に大分トリニータを導いてくれたのですが、今年の大分トリニータの不調のため、ジュピロ磐田の試合の後、先週解任されました。
そのシャムスカさんの解任後の初めての試合でした。
試合の指揮は松山博明暫定監督が指揮しました。
いつもは九州石油ドームは18000人くらいの入場者数なのですが、この日は24833人入場しました。
試合前半大分トリニータは堅実に守って、カウンターで攻めていましたが、前半の終わりの方で、危ない!と思われるシーンもあり、ドキッとしましたが、ゴールに今にも入りそうだったボールを蹴りだし、難を逃れました。
難を逃れた前半は0対0でした。
後半も浦和レッズには何度も攻められ、大分トリニータは守備を徹底しました。
そして数少ないチャンスのカウンターで攻めて、後半37分、新しくメンバー入りした、フェルナンジーニョ選手のアシストで、深谷友基選手がゴールしました。
浦和レッズに対して1点先制しました。
1点先制した時、九石ドームがドーーーーと沸きました。
皆喜びで声を張り上げました。
頑張れーーー、トリニータ~~~~!!と応援し続けました。
ロスタイムが3分は長いとしんけん感じました。
でも、この1点が決勝点になりました。
大分トリニータ、14連敗の後の貴重な勝利でした。
よかった~~。
この日、この夜九石ドームでは、トリニータファンは皆、大いに喜び、叫び、泣き、笑いました。
シャムスカさんの後任のポポヴィッチ監督にも、いい采配と、指導をしていただき、大分トリニータには、この後も勝って欲しいです。
« 2009年のデュランタの花 | トップページ | 7月22日は皆既日食だった »
興奮したでしょうね。相手のサポーターがレッズですからその感激はひとしおだったことでしょう
投稿: 玉井人ひろた | 2009/07/19 22:01
◇こんばんは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
そうそう、もう大興奮でした.........♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆
レッズのサポーターの応援は迫力ありました。
トリニータは、選手ももちろん頑張りましたが、サポーター&
ファンも頑張りました。
本当に感動しました。
これから大分トリニータの大躍進が始まるとうれしいなと思って
います。
投稿: 浜辺の月 | 2009/07/19 22:16
サッカーはもっぱらテレビ観戦ですが、
サポーターの熱意は野球以上ですね。
まさに燃えた!でしょう
力いっぱい応援して、明日への糧にもなりますね。
投稿: nyar-nyar | 2009/07/20 21:12
ずーっと負け続けていたトリニータ。
ほんとによかったですね。同じ九州人としても嬉しく思います。
負けても地元の温かいファンが支えてくれてこそ、Jリーグの意味が生きてくると思います。選手もそのサポートがうれしいで
しょう!
写真入りの解説、とてもわかりやすかったですよ。
投稿: ちゃぐまま | 2009/07/20 21:37
◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
燃えましたね~~~。
7月で、夏で、暑いけれども、大分トリニータの試合はもっと
熱かったです。
力いっぱい応援して、しかも勝ったので、また明日から日常生活
頑張ります。
投稿: 浜辺の月 | 2009/07/20 23:03
◇こんばんは、ちゃぐままさん。
コメントをありがとうございます。
はい、負け続けていたトリニータ勝ってうれしいですね。
この後も大躍進して勝ってくれたらと願っています。
ちゃぐままさんも大分トリニータが勝つとうれしく思って
下さると聞いて、よけいうれしいです。
記事の書き方分かりやすかったですか?
よかったです♪
投稿: 浜辺の月 | 2009/07/20 23:11
手塚治からやなせたかし、サッカーと守備範囲が広いですねえ。ハリーポッターを今やっていますね。見ようかなあ???昨日「アマルフィー」を見てきましたよ。まああ・・・豪勢な娯楽作ですね。ローマやアマルフィー・・・も良かったですが、引ったくりの場面が一番リアリティーがありました。
投稿: 山口ももり | 2009/07/21 07:56
トリニータ・・・良かったね。なかなか目が開かず、どうしたものかと思っていましたよ。しかも浦和に勝ったのですから、これから上向きますよ。頑張れトリニータ!!
千葉も怪しいのよ、よろしくね。
投稿: moka | 2009/07/21 22:08
◇こんにちは、ももりさん。
コメントをありがとうございます。
手塚治虫は、友達に影響と自分の幼い時の記憶の影響ですね。
やなせたかしさんは、これも実を言うと友達の影響です。
やなせたかしさんが「詩とメルヘン」を責任編集していた時に
教えてくれた友達がいました。
やなせたかしさんは、今は、かまくら春秋社から出ている
「詩とファンタジー」を責任編集しています。
サッカーは、主人の影響なんです。
主人がサッカーや、野球が大好きな人だからです。
ハリー・ポッターは、わたしも観るつもりです。
ただ今、本の方を読み返している最中です。
読み返しが終わってから観ろうと思っています。
「アマルフィー」、そうですか、豪華な娯楽映画ですか??
そうですか、引ったくりのシーンがリアリティがありましたか??
「アマルフィー」後でネットで調べてみます。
ももりさん、情報をありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2009/07/22 13:19
◇こんにちは、mokaさん。
いらっしゃ~~い♪
コメントをありがとうございます。
はい、トリニータ勝ってうれしいですね~~。
確か今日か、今週の土曜日にまた強いところとあたるはず
なので、この浦和レッズの時のように頑張って勝ってほしいです。
本当に上向きになって欲しいです。
千葉今16位ですねーー。危ないですね。
対トリニータ戦以外は大分と、千葉を応援しますね。
投稿: 浜辺の月 | 2009/07/22 13:28