最近のトラックバック

« 2010年用のカレンダーと、白い入れ物用の絵 | トップページ | もうすぐ、24時間テレビ&選挙 »

2009/08/27

カラオケを・・・①

こんにちは、大分は朝夕少し涼しくなりました。

でも、お昼はギンギンに暑いです。

家族のfと、sと、sの友達のyさんとわたしの4人で、今日カラオケに行きました。

このカラオケの会は今年6月頃から合計人数が4人だったり、3人だったり、2人だったりです。

それに時々都合でお休みもしますが、週1くらいの割合で続けています。

歌う曲は、瀧 廉太郎作曲の「花」だったり、「荒城の月」だったり、

他に「海」だったり、「ウミ」だったり、「うれしいひなまつり」だったり、

「雨フリお月さん」だったり、「ああ上野駅」だったり、

「東京だよおっ母さん」だったり、「われは海の子」だったり、

「証城寺の狸囃子」だったり、「四季」だったり、

「思い出のアルバム」だったり、「しゃぼん玉」だったり、

「待ちぼうけ」だったり、「お富さん」だったり、「鯉のぼり」だったり、

「高原列車」だったり、「青い山脈」だったり、「故郷」だったり、

「カナリア」だったり、「春が来た」だったり、

「憧れのハワイ航路」だったり、途中ランチタイムで、

GLAYの「嫉妬」だったり、ランチタイムが終わって、

「長崎の鐘」だったり、「学生時代」だったり、

「仰げば尊し」だったり、「蛍の光」だったり、「朧月夜」だったり、

「はなび」だったり、「手のひらを太陽に」などなど、

4人一緒にマイクなしで歌いました。

マイクなしなのでカロリーの計算はありません。

少し間違えても、「あ、間違えた」と言って笑ってすませます。

和やかに楽しくをモットーに参加しています。

この家族、友達カラオケの会が出来たころ、以前参加していた70年代フォークカラオケの会は活動を休止しました。

フォークカラオケの会は、それはそれでよさがあったのですが、参加者が少なく、休止は致し方ありません。

この家族、友達のカラオケの会を楽しく続けられたらと思います。

« 2010年用のカレンダーと、白い入れ物用の絵 | トップページ | もうすぐ、24時間テレビ&選挙 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

何だか羨ましいです、
職場の仲間と行くと若い人が多いので最近のヒット曲ばかり・・・
この曲目を見たら、知ってる知ってる
アッこれもって楽しくなりました。

◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
この曲想は、実はわたしより少し年の上の家族の
一人の好きな曲を、わたしと、sでピックアップ
して、3人または4人、または2人で歌っています。
でも、わたしも充分この曲たちを、聞いて育って
います。
つい最近レパートリーに入れた「ああ上野駅」も
わたしも昔はよく聞いていました。
ほぼ同世代のsはでも、歌えないと言っていました。
わたしは、その少し年上の家族と、sと、そして
わたしの子供との間の曲を聞く、口ずさむっていう
感じです。
あまり演歌とはっきり分かるものは歌わないことが
多いのですが、ちょっと前(かなり前かな?)の
演歌と言われるものは歌うこともあります。
ですから、昔の曲でも、藤山一郎の歌うような曲が
わたしは好きです。
昔の曲でも、いい曲はいつまで経ってもいい曲と
思います。
新しい曲もいいと思えば、いいものです。
リートの日本語版の曲や、戦後すぐの日本の曲や、
野口雨情や、北原白秋の詩の曲も、そして、
ビートルズや、クィーンや、日本のアニメソングや、
フォーク、日本のロックではGLAYの曲もわたしの
お気に入りです。
絵がそうのように、音楽も新しくても、何年か前に
レコードとして出された曲も、いいものはいいです。
いいなと思うものはジャンルを問いません。
曲目をみて、楽しくなって貰ってわたしもうれしい
です。
nyar-nyarさんありがとうございました。

レス ありがとうございます。
ジュリーの曲も素敵です、
レパートリーに入れてください

◇こんにちは、nyar-nyarさん。
2回もコメントをありがとうございます(*^o^*)
ジュリー、うんうんいいですね~~。
特に「勝手にしやがれ」とか、「TOKIO」とか
「ダーリン」とかいいですよね。
今度ちょっと練習してレパートリーの中に入れて
みたいです。

楽しそうなカラオケ大会ですね~
声を出して歌ってる時って嫌な事も忘れられて健康にもいいらしいですよ!( ̄▽ ̄)

◇やまちゃん、2つもコメントをありがとう。
あはははは、カラオケ大会ではないのです。
少人数の家族友達のカラオケの会です。
声を出して歌っている時は、歌った後はすっきり
しますね。
そうそう健康にいいらしいです。

とっても楽しいカラオケですね。歌声喫茶風で。
人前で歌うのが嫌いな、下手な私も友人と集まった時たまに歌うようになりました。声を出すのは健康にもいいそうですね。週1だと腕前もどんどん上がるでしょうね。

◇こんばんは、mokaさん。
コメントをありがとうございます。
あ、はい、楽しいカラオケです(^-^)v
そうですね~~、歌う曲目、歌い方、歌声喫茶風に
なりますね。
mokaさん、人前で歌うのが嫌いだったのですか?
でも、今はたまに歌うようになられてよかった
ですね。
そうですね、声を出すのは健康にいいそうですね
(*´∀`*)
お互い健康のため、声を出して歌いましょうね、
mokaさん(^0^)♪
歌の腕前は上がっていないですが、和やかに楽しくを
モットーにですから、まっいいか~~って思って
います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラオケを・・・①:

« 2010年用のカレンダーと、白い入れ物用の絵 | トップページ | もうすぐ、24時間テレビ&選挙 »

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

マイピクチャー

  • 紅葉の山
    わたし自身のオリジナルの絵です。 アナログの絵(水彩、スケッチ、油絵、他)と PCソフト(水彩7、ペイント)で描いた絵があり ます。 著作権は破棄していません。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。

マイピクチャー2

  • Img_7954mt
    わたしが描いたオリジナルの絵です。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。