22、23日の食べ物作り
こんばんは。今日まで、おっと昨日まで、シルバーウィークでしたね。
シルバーウィーク、秋の大型連休は、今年から始まりました。
昨年までは、敬老の日は、9月15日でした。
今年は第3月曜日の9月21日でした。
そして、22日が国民の休日、23日が秋分の日でした。
今年は、祖母のお見舞い、兼、リスペクト エイジ デイ&プレゼントは18日に、花のアレンジとカードを持って行きました。
祖母は病院にいますが、かくしゃくとして、元気そうでした。
花を見ていつもより喜んでくれました。
少しお話しして、食事の時間になったので、おいとまして、バスで帰りました。
そして、22日、墓参りに行きました。
お姉さんが、そして、叔母さんも来て賑やかなお墓参りになりました。
お姉さんが貰ったカボスをお姉さんは全部わたしにくれました。
お墓参りが終わったら現地解散で、わたしと主人はもう一つのお墓に参りました。
家に帰ってから、昼食を食べて、いざ行動開始です。
タイトルの「22、23日の食べ物作り」の一つは、約1年振りに作ることになった「カボスマーマレード」です。
昨年、chaguままさんのブログへ行って知った「カボスマーマレード」。
chaguままさんのブログに作り方も載っています。
わたしはchaguままさんに、作り方を参考にしながらこの「カボスマーマレード」作ってもいいですか?と聞いて、OKを頂いていたので、今年も、そして1年振りで「カボスマーマレード」を作りました。
レシピはchaguままさんのブログの記事の作り方をプリントアウトして、見ながら作りました。
貰ったカボス3kgありました
皮を剥いて、皮は捨てます。
カボスを煮ているところ
この後水を替えて一晩あく抜き
あく抜きがすんだら、23日に半分に切り、汁を絞ります。
種と芯を取ります。
指定の切り方をします。
その切ったうちのざく切りの方を指定の水を足してミキサーにかけます。
指定の水の量と砂糖と、カボスの絞り汁を煮ます。
それに、ミキサーにかけたものと、千切りしたカボスの絞った後のものを加え、煮ます。
煮詰めます。
出来上がり。
活動したミキサーと、出来上がったカボスマーマレード。
ジャムの瓶で6瓶と、一カップ出来上がりました。
一つのカボスマーマレード瓶は早速お嫁に行きました。
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント