« おおいた夢色音楽祭2009② | トップページ | 10月いっぱいで廃止の② »

2009/10/23

10月いっぱいで廃止の

今年の10月いっぱいで廃止のホーバークラフトに10月中旬、お別れを言いに行きました。

つまりホーバークラフトを撮りに行きました。

大分空港と大分市を結ぶホーバークラフト、とっても珍しい乗り物らしいのですが、年々の搭乗者減少で今年の10月いっぱいで廃止決定となったそうです。

まず、止まっているホーバークラフト、ドリームエメラルド

Img_4640m  

まだスカートが膨らんでいません。

ホーバークラフト、ドリームエメラルド、スカートに空気が入る

Img_4663m 

Img_4680m   

海に入るドリームエメラルド

Img_4683m 

走るドリームエメラルド

大分空港へ向かっています。

つづく

| |

« おおいた夢色音楽祭2009② | トップページ | 10月いっぱいで廃止の② »

コメント

こんばんは。
私は、ホーバークラフトは、聞いた事はありましたが乗った事も実際に見たこともありませんが、乗り心地はよさそうですね~
記事を読んでいると、ホーバークラフトのいい所が生かされていないまま経営面で廃止になったようですね。
それが廃止まであと一週間とは名残惜しいです。

投稿: やまちゃん | 2009/10/27 00:12

◇おはようございます、やまちゃん。
コメントをありがとうございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
ホーバークラフトフェリー、昨日、夜9時、
最終ランを終えました。
こちらの今朝の地方紙は一面にホーバーの
最終ランの特集でした。
昨日ホーバーの歴史が終わりました。
やまちゃんも、ホーバーは聞いたことあったん
ですか?
でも、見たことも乗ったこともないですよ
ねーー。
もう少したくさん県外にもPRしてもよかった
のでは?と思います。
後で聞くとやはり、高速道路の拡充、充実が
便利になって、ホーバーは、大分中心市街地
からのアクセスがあまり便利でないことや、
割高料金、そして、高波ですぐ運休になること
など、乗っている船内が閉鎖的、エンジン音が
高いなどの難点があって、大分県人もさほど
利用する人が多くなかったのです。
それらの難点の改善がなされていないことが
搭乗者減少になっていったのかもしれません。
水陸両用船だということ、珍しい乗り物なの
ですが、上手くアピール出来ていないかった
ですね。
一つの歴史が終わりました。

投稿: 浜辺の月 | 2009/11/01 08:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月いっぱいで廃止の:

« おおいた夢色音楽祭2009② | トップページ | 10月いっぱいで廃止の② »