用作の紅葉②
| 固定リンク | 0
| コメント (18)
| トラックバック (0)
10日前から今日(11月14日)までの間の咲いていた花たちです。
と、言っても毎日10日間撮り続けた訳ではありませんが、例のごとく、マイ自転車で出かけた時に見かけた花や、ご近所の庭に咲いていた花など、偶然見かけて、マイデジカメで撮った花たちです。
まず、撮影日11月6日の黄色い花。
名前を調べてないので、後で調べて分かったら名前を載せます。
この花の名前は、ネットで調べたら、「カッシア」というそうです。
黄色い割と小さな花がご近所の庭から石垣の側に下の方に向かってたくさん咲いていました。
撮影日11月6日。
赤っぽい、七変化の花。
この花もまだ名前を調べていません。
後で調べて分かったら載せます。
この花もご近所の庭から石垣の側に下の方に向かってたくさん咲いていました。
この花の名前は、そのまま見た通り「七変化」というそうです。
ネットで調べました。
撮影日11月6日。
ケイトウ。
ご近所の畑の道沿いに植えられていました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クリスマスバージョンにしました。
このイラストレーターさんの絵は気に入っています。
この絵のイラストレーターさんは、100%オレンジさんという名前のイラストレーターさんです。
何気ない絵のようですが、中々こういうふわっとした風にいい雰囲気に描けている100%オレンジさんは凄いと思います。
沢山のサンタさんが楽しそうな雰囲気でワイワイ言っている感じがするので、いいな~と思っています。
11月中旬で、もうクリスマスバージョンって言うのも気が早いですが、わたし的にハローウィーンの後は、クリスマス前、クリスマス準備みたいな気分なので、そういうテンプレートにしました。
クリスマス前の気分の後は年末年越し準備で忙しくなることだと思います。
その忙しくなる前のひと時に、今日この記事たちをアップ出来てうれしいです。
ハローウィーンのバージョンのテンプレートにしていたのは、ハローウィーンの行事にあやかりたいと思っていたのですが、今年はあやかれませんでした。
では、クリスマスは行事としてはあやかりたいと思いまして、テンプレートをクリスマスバージョンにしました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは。
大分は11月の最初凄く寒かったり、その後暑いほど暖かかったり、雨がザンザン降ったりしていましたが、今日はいいお天気でした。
午前中少し雲も残っていましたが、お昼過ぎまたもや気温がぐんと上がりました。
今は長袖を着ていて丁度いいくらいです。
(お昼はなんと半袖になって扇風機を回していました)
そういう気候の大分にいながら、このココログのブログ記事アップが約3週間ぶりとなりました。
この間、絵もまったく描けていません。
何をしていたか、家族の一人が白内障の実は酷い状態だと分かり、白内障の手術をしました。
10月中旬にその家族の白内障の病気は検査で分かりました。
10月下旬に片方の眼を手術して、11月中旬、もう片方の白内障の手術をしました。
その家族の家でやっていたことがあまりにも大きく、他の家族総動員で、家のことを切り盛りしていました。
わたしもこの家では、もちろん家族なので、家のことを運営するにあたり頑張りました。
ただ、わたし一人では力不足で、他の家族の力も合わせ、わーわーー言いながらこの3週間過ぎて行ったら、ブログは記事アップは出来ない状態でした。
10月23日にホーバーの記事をアップして以来ですから、3週間過ぎて、11月も中旬になっています。
色々な予定はどんどん先延ばしですが、家族皆の健康が大事です。
まずは、日常を優先させました。
自分のブログには時々PCを開けて確認はしていましたが、コメント返しもゆっくりになり、皆さんのブログへ伺ってコメントを残すのもままなりませんでした。
休閑中に来て頂いたみなさんありがとうございました。
ここで一度PCを閉じます。
また続はアップ出来たら今日したいと思っています。
続をアップしたいと思います。
その家族の白内障の手術は両眼とも成功です。
両方、視力が手術前よりぐんと上がっています。
術後のケアをこの後、家族皆でその家族を応援して行きたいと思っています。
どうかばい菌など入りませんようにと祈っています。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント