スケッチブックを間違えました
こんばんは。
こんな時間に記事アップも・・・・・と思ったのですが、記事アップしたい気持ちになったので、アップしてみます。
今日はもう0時を回ったので1月8日ですが、昨日は七草粥の日でした。
我が家も七草粥を食べました。
日記・つぶやきに載せたい記事は実は、タイトル通り「スケッチブックを間違えました」についてです。
昨日は実は、実に久しぶりに絵を描きに行こうと思い、油絵をなのですが(何と、3ヶ月半振りだったのですが)、自転車をぐんぐんこいで行きました。
祖母の家について、仏壇に本当はシバを上げたかったのですが、売り切れだったので、小菊の花をあげました。
そして、祖母の家のアトリエ代わりに借りている部屋の床に汚れないように新聞紙などを敷いて、イーゼルを立てて、油絵道具を広げて、さあ、いざあの2009年12月に描いた秋の山の水彩スケッチを元に油絵を描こうとしたら、なんと、なんと、2、3冊スケッチブックを持っていましたが、どれも、あの水彩スケッチの絵を描いたスケッチブックではないと、気がつきました。
つまり、スケッチブックを間違えてしまったのです。
こういう時は、その時撮った写真もありません。
どうしょうか、ちょっと悩みましたが、この日は、油絵を描くのを諦めました。
また、どれもこれも片付けて、元通りにして、戸締りをして、また一路自宅方向へ、自転車をギコギコこいでいきました。
帰り道、JPに寄り、書き損じの年賀状を新しい年賀状と切手に手数料を払って交換しました。
その後、○ライアルへ行って、買い物をして帰りました。
昨日は自転車運動の日だけになったようです。
油絵はまた来週へということになりそうです。
油絵を描くために数キロ離れた祖母の家に通うのは少々、わたしにとっては、えいやっ!という気力が要ります。
我が家で描けないのは少々もどかしい気もしますが、通いアトリエとして場所を提供してくれている祖母に感謝をしたいです。
また絵を描く日を確保してキャンバスへ今度こそ水彩スケッチに描いた秋の山を油絵に描きたいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 時を巻き戻して、4(2021.01.01)
- 今年もよろしくお願い致します(2021.01.01)
- R2の Merry Christmas !!(2020.12.25)
- 時を巻き戻して、2(2020.12.19)
- 時を巻き戻して、1(2020.12.19)
コメント
絵って、案外、目の前にモノが無い方が良い絵が書けるってことも多いとおもいます。つまり、夢なんか・・・ね。
投稿: 山口ももり | 2010/01/08 08:30
おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年早々、絵を描かれるんですね。
少し、その元気を分けてもらわなくちゃ。
お正月ぼけしてまして、絵筆を持つ元気が出なくて困ってしまいます。絵を描く場所があるなんて、いいなあと思います。
我が家はそんな場所がないので、いつもお台所の隅っこでコソコソ描いているの。途中でお食事なんてなると、しまわなくちゃならなくて、結構大変。専用の場所があるといいなといつも思っております。
投稿: ピーコ | 2010/01/08 10:24
少し遠くても、アトリエがあるなんて
素晴らしいことですね!
わたしは、美術館にはちょくちょく足を運ぶけれど、
自分で絵を描いたことは学生のときの美術の時間くらいで、
絵のことはよくわかりませんが、
水彩画を元に、油彩を描くのか。。。なるほど・・・と思いながら、
記事を読みました(^^)
遅くなりましたが、月さんのマイピクチャを
今、見させてもらいました♪
どれもステキでした!
投稿: トムジェリ | 2010/01/08 11:24
秋の
紅葉の絵ですか?
を持ち歩いたりしますから( ´艸`)プププ
楽しみになりました、どんな絵になるでしょうか
スケッチブックを取り違えるくらいは可愛いですよ、
私はよく財布を入れたつもりで空の
投稿: nayr-nyar | 2010/01/09 21:32
◇こんばんは、ももりさん。
コメントをありがとうございます。
絵、目の前に物がない方がいい絵が描ける・・・・。
何となく分かるのですが、つまり抽象画ですよねーー。
具象とか抽象とか分けなくてもいいとは思いますが、・・・・。
万が一、またスケッチブックを忘れたりしたら、次回はその方法もチャレンジしてみます。
ももりさん、アドバイスをありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2010/01/10 00:31
せっかく行ったのに残念でしたね(^^;
でも、ちょっと遠くても
アトリエがありなんて素敵ですね^^
あ、遅ればせながら
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします(o^∇^o)ノ
投稿: みかきょん | 2010/01/10 00:32
◇こんばんは、ピーコさん。
昨年はありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
コメントをありがとうございました。
絵を描く場所、自宅にあったらやはりもっとうれしいのですが・・・・。
諸事情で自宅では描けません。
祖母に無理を言って、お借りしています。
祖母の家で、部屋ですから、描きかけの絵や道具を出しっぱなしに出来ません。
祖母の家に行くのに40分、準備に1時間、片付けに1時間、実際に描ける時間は1時間くらいです。
運動不足で太っているので、絵を描く日は、絵も描くし、運動も出来ると割り切ればいいのですが、自宅に帰りついたら疲れはかなりあります。
ですから自宅に絵を描く場所が欲しいのは、自宅で描いていいと許可が出ることを望んでいるのが本音です。
投稿: 浜辺の月 | 2010/01/10 00:51
◇こんばんは、トムジェリさん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとうございました。
アトリエと言うより、アトリエ代わりの絵を描くスペースと言うべきでしょうか。
描きかけの絵や、イーゼルを出しっぱなしに出来ないのです。
きっちり片付けないといけません。
描く前の準備に1時間、片付けに1時間、往復に1時間半くらい掛かり、実際に描ける時間が1時間もあればいい方で、30分くらいしか描けないことも多いです。
自宅で描くことを禁止されているので、そういう状況なのです。
あ、トムジェリさん、わたしのマイピクチャーを見て下さいましたか?
ありがとうございます(^0^)♪
うれしいです(o^∇^o)ノ
近頃の絵をアップしていませんが、また近いうちに追加で絵をマイピクチャーに載せたいと思っています。
トムジェリさん、ありがとうございます。
投稿: 浜辺の月 | 2010/01/10 01:11
◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
紅葉の絵なのですが、まだ、キャンバスには描いていません。
楽しみにして戴いてうれしいような、恥ずかしいような気持ちです。
でも、やっぱりうれしいですね。
来週にでも、再チャレンジします。
バックに財布を入れ忘れるということ、わたしも似たことが結構あります。
財布は入っていても10円も入っていない時もありますし・・・・・。
これも結構恥ずかしいです。
nyar-nyarさんにでも、親近感が湧きました。
お互いちょっとおっちょこちょいのところがあるのだな~~って思って、身近に感じました。
nyar-nyarさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2010/01/10 01:23
◇明けましておめでとうございます
みかきょんさん
今年もよろしくお願いします
遅くなりましたが、ご挨拶出来てよかったです。
そして、コメントをみかきょんさん、ありがとうございます。
うーーーん、ちゃんとしたアトリエとは中々言えないような状況ですね。
絵の具を一滴もこぼして汚さないように敷物を一生懸命敷いて、つまり描く前の準備に1時間かかり、イーゼルも出したままに出来ないので、片付けに1時間かかり、自転車での往復に1時間半から2時間かかり、実際に描ける時間は30分くらいのことも多いです。
沢山描いた時でも1時間くらいですねーー。
ちゃんとしたアトリエというより、アトリエ代わりの絵を描くスペースですね。
出したり、片付けるのが結構大変です。
自宅で油絵を描くのを禁止されているので、祖母に無理を言って描かせて戴いています。
ですから帰る時は、使った後がないように片付ける必要があります。
出来れば自宅で油絵を描くことを許可してくれたらなーーと思っています。
まあ、油絵を描く日は、油絵も描けるし、自転車で運動も出来ると、割り切ればいいのですけれどね。
投稿: 浜辺の月 | 2010/01/10 01:41
自分のことではないですが、非常にもったいない時間を費やした気がして心が痛みます
投稿: 玉井人ひろた | 2010/01/10 09:43
◇おはようございます、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
お返事のコメントが遅くなってごめんなさい。
そうですねーーー、非常にもったいない時間を費やしたと、言うのは事実です。
今週も描けませんでした。
主人が急に休みになったり、子供が病気になったりで・・・・。
でも気を取り直して来週描こうと思っています。
玉井人さんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2010/01/16 08:35