« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010/08/28

1月31日の絵・カラー

Img_5327mkt  

こんにちは♪今日も暑い日です。残暑といわれる時期ですが、猛烈に暑い日が続いています。

この暑さは9月いっぱいまで続くかも?と、TVでは言っていました。

冬は冬らしく冷え込みがあり、夏は夏らしく暑い日々があった方がいいと言う人もいますが、そろそろ秋が来てほしいです。

やはり地球温暖化の影響でしょうか?これだけ暑いのは?

ところで、今日アップした絵は、今年1月31日に「今日描いた絵」ということで、モノクロでこのブログに載せました。

その絵を今回カラーで載せます。

この絵を応募して、公募展をした会社のHPに行ってみたら、結果が出てました。

と、言うか、何も連絡もなかったのでこの絵は落選です。

今年の1月の時に夏のヒマワリと、少女を描いたのです。

大きさ、ハガキサイズ。画材、不透明水彩と、水彩用紙です。

絵のイメージとしては、気に入っています。

もう少し言うのならヒマワリをもう少し描き込んだ方がよかったと思いました。

| | | コメント (21) | トラックバック (0)

2010/08/22

Wの壮青年の甲子園(?)

今日、8月22日、日曜日、Wの壮青年の甲子園(?)大会がありました。

日本全国ではなく、Wという地区の、高校生ではなく、壮青年(もしくは、壮中年)の、甲子園(硬式野球ではなく、ソフトボールの)大会に、Oのチームの一員として、主人が出場しました。

主人がOチームに入った時は、エースピッチャーがすでにいて、主人はバッティングピッチャーをさせて貰っていました。

何年間かはリリーフにも出して貰えませんでしたが、更に数年すると、リリーフに出して貰い、そのエースピッチャーと2人で練習や、試合を投げていました。

おととしは急な大雨で試合中止。

昨年は、練習に人が集まらず、この大会にOチームは出場していません。

今年、3年振りの快晴、Oチーム選手が集まり、試合に出場、試合の結果を見ることが出来ました。

試合結果、Wの壮青年の甲子園・ソフトボール大会の、1回戦、Oチーム対Kチームは、2-20で、Oチーム完敗でした。

Oチーム1回戦敗退でした。

暑い、暑い一日でした。

Oチーム負けたけれども、壮青年というより、壮中年という年齢の人々ですが、和気藹々と、試合終了後、反省会兼打ち上げで、ビールを飲んで、いい一日になったようです。

ここのOチームの選手は自然と世代交代していますが、今のOチームの選手の父親に当たる人達が最初のチームの選手でした。その当時選手だった人達は、今、80歳70歳になっています。その次の世代のOチームの選手は、今、65歳、60歳になっています。60歳でまだOチームの選手の人も1人2人くらいいます。Oチームの一番若い人も30歳台です。

最初、バッティングピッチャーで、試合に出ていなかった主人は、今はこのOチームのエースピッチャーです。

今日は試合には負けましたが、ここの地区の明日を語り、和気藹々として、親睦も深まり、きっといい一日になったことと思います。

応援に行ったわたしも、主人やOチームの選手は頑張ったなーーと思いました。

お疲れ様と言いたいです。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

最近描いたイマイチ

Img_6711mktmono 

最近描いた絵です。

少々、いえかなりイマイチ(-。-)!

でも、ブログに載せてしまいます。

こんなイマイチの絵なのに、え!コンペに出すの?! と言われるかもしれませんが、コンペに出すつもりです。

特に細かいところが上手く描けません。

ま、こんなイマイチな状態の絵でもコンペに出すのでモノクロで載せます。

結果が出たら、カラーで載せます。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2010/08/15

大分ダム建設地の風景

Img_6684m  

この写真も8月14日のものです。

この場所は、大分ダム建設地の展望台からの風景、場所です。

建設途中で、建設は止まっています。

このダムの建設の是非は、残念ながらわたしにはよく分かりません。

ただ、この地でコスモスが咲いていました。

少し秋がやって来ているのですね。

わたしには分からない秋の気配ですが、植物は敏感です。

| | | コメント (22) | トラックバック (0)

「あじさいばし」からの風景

Img_6676m

昨日、8月14日のことです。

T市へ、お墓参りへ行きました。

そのT市からの帰り、「あじさいばし」からの風景。

緑緑しい山々が見られます。

その緑の山々の間に、遠くの青い山が見えます。

残念ながら山の名前は分かりません。

この「あじさいばし」の前に通った橋が「石楠花橋」です。

「あじさいばし」からの眺望は、中々いいです。

この日(8月14日)は、お天気もよく、暑い日でした。

暑い日がまだまだ続いています。

今日は終戦記念日の日でもあります。

2010年のお盆も今日で15日になり、2010年のお盆ももうすぐ終わります。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/08/13

2010年もお盆になりました

こんにちは♯

2010年もお盆の時期になりました。

今日、8月13日です。

わたしの祖父達、ご先祖様のお盆参りに和尚さんは、8月11日に来て戴きました。

自宅から車で15分くらいの祖母の家に和尚さんが参って下さいました。

朝からお湯を沸かしたり、お茶菓子を用意したり、お茶の葉を用意したり、お煮付けを作ったりして、3人で出掛けました。

祖母の家に着いてからも、座布団の用意、線香、蝋燭の用意、などなどして、バタバタして何とか、和尚さんのいらっしゃる前に用意が出来ました。

お経を上げて戴いて、和尚さんがお帰りになってから、お墓も参りました。

そして、今日、8月13日、わたしは参りませんが、父母が叔母さんの初盆に参りに行きました。

わたしは、ボーチボチという感じで、昨日から、季節の挨拶やお礼状を書いていました。

今日、今、雨が降っています。

少し雷もなっています。

数日前台風が通り過ぎて行きましたが、その直後は36度以上もなって暑い日々だったのですが、今、少し凌ぎやすい気温、湿度に感じます。

この後の気温が凌ぎやすく、少しずつ涼しくなるといいなと思います。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

夏の花、蝶々

Img_6650m

サルスベリでしょうか?

Img_6651mk

鶏頭

Img_6661m

ウラギンヒョウモンまたは、ミドリヒョウモンと思われます。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/08/08

8月7日、大分トリニータ勝利!!

こんにちは♯

1日前のことですが、写真もありませんが、8月7日のことを記事アップします。

8月7日、土曜日、大銀ドームで、大分トリニータ対カターレ富山の試合が、19時キックオフでした。

7月の終わりの時点では、この試合は観戦にいけない予定がありましたので、TVとネットで、結果を知るだけと、思っていました。(わたしのTVでは、放送が見れない状態です。)

ところが、急に主人が「大分トリニータの応援に行けるようになった」と、言うので、急いで行く用意をして、大銀ドームへ向かいました。

大銀ドームの駐車場からドームへ、向かう時に、「今日は勝ってほしいねーーー!!」とわたしが言うと、「ああ~~、スカッーーーーと勝って欲しいなーー!!」と、主人も言いました。

軽いおやつののような夕食の(バーガー自体は軽くはなく、ボリュームがあるのですが【しかも美味しい】)ニータンバーガーをわたしは食べて、主人はラーメンを食べて、お腹を満たして、キックオフを待ちました。

この日もとても暑い日だったのですが、2、3日前より少し湿度が低かったのでしょう、少し過ごしやすかったです。

大分トリニータ対カターレ富山の戦いは、19時キックオフで、今日こそ勝って欲しいと願っていました。

前半、割といいリズムで、わたしから見ると大分トリニータが少し押しているような気がしました。

でも、カターレ富山も鋭い攻撃をしかけ、「あ、危ない!」というシーンも何回かありました。

前半は0-0でした。

ハーフタイム後、大分トリニータが円陣を組む時に、高松が、何か仲間の選手に言っているようでした。

そして、円陣を組み、後半スタート。

わたしが、この日、観戦していて、思うのに、大分トリニータと、カターレ富山の攻撃の仕方が、少し似ている気がしました。

何度かいい攻撃、得点のチャンスが大分、富山双方にありました。

そして、後半11分内田からいいボールが来て、高松が頭で、ゴールしました。

大分トリニータ対カターレ富山、1-0です!!!

やったーーーヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

大分が、1点入れたーーー.........♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆

この時のサポータ席の様子を、マイデジカメで撮りたいと思っていたのですが、デジカメの電池容量が少なかったので充電していて、慌てて家を出たのでデジカメを忘れてしまいました。

この後、追加点を入れて、攻撃を続けて欲しいと思っていたのですが、大分トリニータ、少し攻撃の威力が、得点後、高松がゴールした時のようにはなかった気がしました。

高松に替わり、森島が選手交代で入りました。

森島がドリブルでいい攻撃のチャンスもありましたが、「森島もう少し走れ!」と思っている間にパスして、それは得点に結びつきませんでした。

カターレ富山も何度もゴールを狙い、「あ、危ない!」というシーンもありました。

最後まで目が離せませんでした。

試合終了のホイッスルが響くと、物凄くホッとしました。

やったーーー.........♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆

今日は勝ったよーーヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・

あ、あよかった☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・

この7日はカメラを忘れましたが、高松の得点シーンと、記憶の中にサポーターも、わたしも、主人もこの喜んでいる気分を刻みました☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・

大分トリニータこの次も頑張れ!!

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2010/08/05

8月の絵Ⅲ

Img_6632mtmonoc

「8月の絵」のこの絵も結果待ちなので、モノクロームで載せます。

この絵も「8月の絵」とタイトルをしましたが(本当の絵のタイトルは別にあります)、実際には、7月下旬に描きました。

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

8月の絵Ⅱ

Img_6575mktiy  

「8月の絵Ⅱ」とタイトルをしましたが、実際に描いたのは7月中旬です。

本当はカラーですが、結果待ちなので、モノクロで載せます。

絵を撮る時に反射してしまいイマイチですが、珍しくCGも使いました(使ったというより試したと言う方が正確かもしれません)。

久しぶりのCGは、やはり大変でした。

また出来たらCGも時々挑戦したいです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/08/04

8月の絵Ⅰ

こんばんは。

2010年も8月になりました。

8月になって4日経とうとしています。

暑い日々が続いています。

この暑さに少々ヘトヘトになっていますが、絵も少し描きました。

この絵は、今回8月4日にアップしますが、3月末に咲いていた桜の絵で、4月10日に下書きを、7月14日にそのあと描きかけてアップしています。

今日は、その4月10日、7月14日に続き、2010年桜の絵のその後(8月の絵Ⅰ)です。

Img_6636mt_2  

4月10日の記事には、「今ここ、この時の桜の感動をなるべく損なわないようにキャンバスへ表現したいです」と、自分で書きました。

今回も、気持ちはそうありたいと、3月末の今年の桜の絵を、感動を描きたいと頑張っているのです。

でも、あまりにここ数日暑く、3月末から時間が経ってしまって、感動を呼び起こすのにかなり努力が要ります。

実際には汗だくだくになりながら、あの3月の桜の美しい感動を気持ちの中で呼び起こして、描きました。

まだ、描きかけで桜の花自体は描き込んでいません。

まだ描きかけている段階です。

7月の描いている途中で筆を止めて、写真をアップした時は、割と綺麗な色味だったのですが、今回は全体に青く、暗い色味になってしまいました。

絵をアップするのなら、描き上げたものをアップするのが本当なのでしょうけれども、ブログって記憶のためだったり、記録のためだったりということもわたしにはあるので、途中で何度かアップしています。

この後、この絵には桜の花を描き込んでいく予定です。

○hkの油絵の通信の講座は、春から始まったのですが、まだ一作も課題を提出していません。

えんやこらネジを巻いて何とかこの絵を描き上げて今年度の課題を提出したいです。

   *

今夜、この記事を書いている途中でインターネットに繋がらなくなってしまって、オタオタしていたら、途中まで書いていた記事が全部消えてなくなってしまいました。

(;´д`)トホホ…です。

色々触って、何やらかにやらやっていたら、いつの間にかまた繋がるようになりました。

パソコンがなのか、ブロバイダーがなのか、へそを曲げたのでしょうか┐(´ー`)┌

8月に入り、初めての記事アップが手を取りました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »