« 8月7日、大分トリニータ勝利!! | トップページ | 2010年もお盆になりました »

夏の花、蝶々

Img_6650m

サルスベリでしょうか?

Img_6651mk

鶏頭

Img_6661m

ウラギンヒョウモンまたは、ミドリヒョウモンと思われます。

| |

« 8月7日、大分トリニータ勝利!! | トップページ | 2010年もお盆になりました »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

先日はマイブログにお越しくださりありがとうございました。
お初のコメントでございます。
私は家から50分の所にある大宮公園に
早朝ウオーキングしております。
ホームドクターに進められ歩き始めました。
毎朝デジカメと飲み水持参で野の花を撮って歩いています。草むらの中にも野草の花が咲いています。
新しい発見をしたようで嬉しいひと時です。
それでは又お邪魔致します。

投稿: ヤッコ | 2010/08/14 04:27

◇こんにちは、ヤッコさん。
こちらでは、初めまして~~。
来て戴いてコメントをありがとうございます♪
毎朝片道50分のところの公園まで歩いているんですか??
凄いですね。
ホームドクターに薦められてということだそうです
が、50分歩くのは大変ですねーーー。
往復で1時間40分ですよねーー。
健康のためには非常にいいでしょうね。
(わたしは真似出来ませんが・・・・・)
でも、そのウォーキングにデジカメがお供になると、
楽しみが多くなりますよね♪
花を撮るのは楽しいですね~~。
ヤッコさんの気持ち分かりますね~~。
ヤッコさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

投稿: 浜辺の月 | 2010/08/14 16:57

浜辺の月さん、長い間御無沙汰を致しました。本当にごめんなさい!
まだまだ猛暑の続く日本列島ですが、お体の調子はいかがですか?
私は相変わらずです。早朝のウォーキング、日中は外になるべく出ない、頻繁に水分を取る、しっかり食べるということでこの夏をなんとか過ごしています。

さるすべりの花が可愛いですね~。猛暑のせいか?今年のさるすべりの花は例年に増して色鮮やかな気がします。そしてやたらにその花が目に付く気がします。

この鶏頭の花はいくつにも分かれていて珍しいですね~。今は品種改良が盛んで昔からの花も同じ花でもいろいろな形や色のものがあります。
私の鶏頭の花は昔ながらの上がビロビロ広くなったもの。まさに鶏のとさかのようでした。

こんな田舎に住んでいても、私が子供の頃から比べると虫もあまり見かけなくなったな~と思い残念です。
蝶の姿も愛らしいものですね~。
月さん、専門的な蝶の名を御存じなんですね、驚きました

投稿: タム | 2010/08/21 16:41

◇こんにちは、タムさん。
いらっしゃ~~い♪
タムさん、お元気そうでなによりです。
わたしもまずまず元気です。
暑い日が続いていますね。
タムさん、ウォーキングも続いているんですね。
いいですよね、ウォーキングは。
わたしは歩くのはほとんど、長い距離、時間歩
かないし、苦手なので、時々自転車に乗ることくらい
ですね。
鶏頭は、多分この写真の後何日かすると上の
ビロビロと広くなった部分が出来るのじゃないかな?
って思います。
ただ、その後確認していません。
わたしは、蝶の名前は、詳しくないのですよ~~。
偶然家に事典がありまして、その中に蝶を色々な
種類載せていました。
ただ、似た蝶が多くて、特定するのは難しいです。
タムさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2010/08/22 09:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の花、蝶々:

« 8月7日、大分トリニータ勝利!! | トップページ | 2010年もお盆になりました »