« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010/09/30

大分トリニータ対水戸ホーリホック戦

4日前のことですが、9月26日にあった、J2大分トリニータ対水戸ホーリホックの大銀ドームでの戦いについて書きたいです。

この日は少し曇っていました。

前回のアウエイの大分トリニータ対水戸ホーリホック戦は水戸が勝っていますので、この日、9月26日は是非大分トリニータに勝って欲しいと願っていました。

試合は14時キックオフでした。

Img_6800m  

満席だったら4万人入るスタジアムは、約9000人入っているだけでした。

ちょっと寂しいなーーーと思いました。

大分県人は、もっと大分トリニータを応援しようよ!!と言いたいです。

試合は前半、互角の戦いに見えました。

水戸ホーリホックのディフェンスラインが高い気がしました。

これじゃ、大分トリニータは攻めにくいだろうなーーと思いました。

前半はこのまま0-0かなーーって思ってたら、なんと、なんと、前半45分、河原和寿が30メーターくらい手前からキックして、そのシュートが決まりました(゜o゜) !!!!!

なんと大胆な~~ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

大分トリニータ対水戸ホーリーホック、1-0です。

Img_6811m 

前半を1-0で折り返し、後半追加点が欲しいなーーと、思っていたら、大分トリニータのゴール前でゴタゴタしている時になんと、簡単に水戸に点を入れられました。

その後、大分、水戸ともに攻めて、守って、攻めて、守ってと試合をしていましたが、試合は1-1のまま終わってしまいました。

あーーー、今日は勝って欲しかったーーーー。

せっかく河原の超ロング シュートが決まったのだからーーと思いました。

9月26日の、大分トリニータ対水戸ホーリホック、1-1でドローでした。

ドローで、こんなに残念なこともありませんでした。

次は10月2日に、アウエイで、ギヴァンツ北九州が相手、勝って欲しいなーーーー。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2010/09/25

9月の今頃の花

Img_6781mk  

こんにちは~☆

上は鶏頭の写真。

3日前まで35度くらいあった気温が、2日前秋のお彼岸のお中日に25度まで下がりました。

そして、昨日、24度、涼しかったです。

肌寒いくらいありました。

そして、今日、9月25日は、こちらの地方、27度です。

ちょっと暑いと感じるお昼の時間、もう4時過ぎですから、そろそろ夕方ですが、暑いと感じる日になっています。

扇風機を回しています。

でも、3日前35度もあったその次の日のお中日にいきなり10度下がるとは思いもしませんでした。

この日は日本全国大体気温がぐっと下がったようです。

地方によっては15度以上下がったところもあるようです。

そして、今日は27度、28度、気温は上がったり下がったりです。

9月23日のお中日はお墓参りに行きました。

車で片道1時間かけて行って、お墓の前で手を合わせました。

この写真はその時撮ったものです。

今年の8月13日に、このブログの記事に「夏の花・蝶々」というタイトルで載せていますが、この時の鶏頭の花はまだ生育しきれていませんでしたが、今回撮った鶏頭の花は、本当に鶏の鶏冠のようになっていました。

大きくなるとこうなるんだと分かりました。

Img_6786m  

松葉牡丹

この松葉牡丹は、もう花がちょっと少なくなっていました。

Img_6796m  

戴いて切り花した ひまわり

このひまわりの花だけは24日に、友達kさんに会って戴いて家の中に飾っています。

いつかわたしが絵に描いたように見上げるような大きな背の高いひまわりではなく、小さなひまわりです。

この24日に急に連絡が入り、急に行く用意をして出掛けて(近場ですが)、そのkさんに会いました。

約1年ぶりくらいで、そのkさんに会いました。

元気そうでしかも彼女はスリムになっていました。

色々日常のことや、家族のこと、体調のことなど話して、お互い和みました。

お互いの健康を祈って別れました。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2010/09/21

「8月の絵Ⅱ」のカラー

こんばんは~~☆☆

今日は暑い暑い一日です。

日にちは9月21日になりましたが、日中、こちらの地方は、30度以上ありました。

残暑が厳しい今年の9月です。

その中で、8月5日にこのブログの記事に、タイトル「8月の絵Ⅱ」として記事と絵をアップしていたのですが、今日この絵が帰って来ました。

○fsのあるコンペに出品したのですが、落選でした。

ま、参加することに意義があるーーーというのが、わたしの気持ちですので、参加して○fsの先生に講評されて、うーーーんなるほどと思いました。

アドバイスされたことを次の作へ活かしたいです。

8月5日の時は、モノクロでアップしていましたが、今回はその「8月の絵Ⅱ」をカラーで載せます。

画材鉛筆画とCG画のミックスです。

Img_6575mt2

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010/09/20

2010年の新しいお仲間♪

2010年1月から9月の20日までの間に、新しくお仲間になった電化製品です。

まず一つ目、洗濯機♯

 Img_6735m 

今までの洗濯機は2槽式でした。

お風呂の残り湯を利用していましたが、バケツで今まで入れていました。

この新しい洗濯機は、全自動で、付属のホースもあり、そのホースをこの洗濯機に繋いで、お風呂のバスタブに入れると自動でお湯を汲み上げます。

もうバケツで一々汲み上げて入れなくていいのです。

この洗濯機の使い方を一番最初に覚えたのは子供でした。

子供がちょっとした使い方のコツをわたしに教えてくれました。

今、母に使い方をわたしが教えているというか、一緒に覚えています。

オリジナル取り説を作って、一層分かり易いようにしようと思っています。

今現在、これから大活躍してくれる洗濯機です。

その次に、2つ目、地デジTV♪、3つ目Wii◇

Img_6751mt 

Wiiは、フラッシュを焚いたので反射して真っ白ですが、ホワイトのWiiです。

地デジTVは、ブルーレイを使えます。

色味も今までのブラウン管のTVより綺麗です。

Wiiは最初、わたしの旦那様の希望で、旦那様専用でしたが、今は子供が占領しています。

でも、わたしもいずれはWiiに参加したいと思っています。

子供が遊んでいるところを見ていると楽しそうです♪

以上2010年の新しいお仲間でした♪♪

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2010/09/09

つぶらな☆☆

Img_6721mk  

カテゴリー、「グルメ・クッキング」になっていますが、特にグルメでもクッキングでもありません。

ただ、飲み物で、美味しかったので、このカテゴリーに入れました。

この「つぶらなカボス」というジュースを知ったのは実は、大分の人を介してでは、なくて、九州以外にお住まいのブログのお友達のnyar‐nyarさんのブログを訪問した時に、このジュースがアップされていて、初めて知りました。

そして、とても気になって、そのジュースを飲みたくなっていました。

JAに行ってみようかと思っていましたが、運よく、近くのスーパーにも置いていました。

カボス果汁が入っていて、夏みかんの粒が入っているジュースでした。

カボスの風味がふわっと感じて飲み心地よかったです。

この夏、とっても暑いので、あっさりしていて飲み易いです。

それにしても、大分産ですが、大分在住のわたしより、九州外のnyar-nyarさんの方が早く知っていて、教えて戴いて、うれしいやら、驚いたりやらです。

nyar-nyarさん、ありがとうございました☆⌒(*^∇゜)v

| | | コメント (20) | トラックバック (0)

9月の絵2

Img_6727mt  

1に続き、9月の絵2ですが、この絵は4月にアップしてから何度も描きかけをアップしています。

今回加筆して、気持ちが落ち着くところまで描いたので、一応ここまでで出来上がりとします。

2010年の桜の絵です。

油絵を描くのは本当に久しぶりです。

前回描いてから1ヶ月以上経っています。

この絵の大きさF8号。油彩。

やっと描き上がった~~~と、ちょっと安堵しました。

乾き次第添削を通信の油絵講座の先生にして戴きます。

この後この活力を、気力を次の課題作へも持って行きたいです。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

9月の絵1

0042mono

こんばんは♪

こちらの地区は、昨日は少し涼しいというか、過ごしやすい日でしが、今日はまた暑い日になっています。

この絵は9月に入って描いた絵です。

また、またコンペに出すので、モノクロームで載せます。

実際には、カラーです。

このコンペに出した絵は、○fsにて、陶器の貯金箱に絵が焼き付けられます。

この企画物は結構気に入っていて、何度か出品していますが、自分の絵が一つのオリジナルの品物に仕上げられて、しかも、絵のコンテストも行なわれています。

コンテストは大抵落選なのですが、オリジナルの一点の作品になるのも楽しみで、ここ数年描いています。

今回は画材、CGです。

サイズ、B5サイズの紙の真ん中にプリントアウトしています。

審査前なのでモノクロームで載せます。

手元に戻って来たら、この絵もカラーで載せます。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/09/04

2010年、9月になって

こんにちは♯

今日は、9月4日の土曜日です。

2010年も9月の4日目になりました。

9月になっての初めての土曜日です。

今年の夏は暑い暑い夏です。

残暑も相当厳しいです。

今もわたしはクーラーを入れています。

でも、夕べふと、外の虫の声を聞くと秋の虫の声でした。

鈴虫でした。リンリンリン・・・・と鳴いていました。

8月の中旬にT市からの帰りにコスモスを見かけましたが(そこはわたしの住んでいるところより少し標高が高いところですので)、まだ少しずつ秋がやって来ていると実感が薄かったです。

でも、夕べ聞いた鈴虫の鳴き声は、こんなに暑くても秋やって来ているんだねーーー。と思いました。

昨日久しぶりに自転車に乗りました。

絵はまだ描いていないのですが、デジカメも持参していたのに、写真も撮っていませんが、・・・・・・・。

暑いのですが、すこーーし、少し秋はやって来ているのですよね。

植物も虫も動物も何故こんなに敏感なの?というくらい季節の移り変わりに敏感で、花を咲かせたり、葉を茂らせたり、実をつけたり、リンリンと鳴いたり、凄いな~~と思います。

わたしは、今年は3月に○nkの油絵講座に再入学して学習が開始になったのですが、つまりまるっと6ヶ月経ってしまったのに、まだ提出課題はゼロです。

色々考えると情けない気分になりますが、気を取り直して、○nkの講座の課題制作に取り組みたいと思います。

今年2月、3月の予定では、大きな美術展に2つ出品する予定でしたが、どちらも制作が間に合わずだめでした。

○nkの講座の課題さえ1作も描き上げ提出出来ていないので、美術展は今から考えると到底無理だったのですが、今年の2月3月の自分の気持ちでは、描く絵は盛りだくさんの予定でした。

4月にいつも飲んでいる薬が変更になったりしたせいもあるのか、4月から6月いっぱい不調で、絵も描けずブログ記事アップも5月は2回だけでした。

7月、8月は猛烈に暑く、日中自転車に乗って祖母の家まで油絵を描きに行くことは、ほとんど出来ませんでした。

でも、でも、9月、もうすぐ秋。

秋がわたしを呼んでいる気がします。

秋が絵を描こうよと言っている気がします。

少しずつ、水彩画も油絵も描いていきたいです。

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »