« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010/10/24

大分トリニータ vs 徳島ヴォルティス

今日は10月24日、日曜日で、外は雨が降ったり止んだりです。

気温も蒸したり、涼しくなったりです。

今日は24日ですが、一日前の10月23日、土曜日のことを書きます。

10月23日はこちら一日曇っていました。

雨はどうやら日中に降らないですみました。

10月23日には、大銀ドームで、大分トリニータ 対 徳島ヴォルティスの試合がありました。

この日は旦那様と一緒に大銀ドームへ観戦に行きました。

Img_6946m  

この試合の前の試合の、大分トリニータ対柏レイソルの時に、大分がJ2首位の柏レイソルで、それまで負けが1しかない柏でしたが、1-0で大分トリニータが気持ちよく勝っているので、この23日の徳島との試合にも、俄然大分トリニータに大いに期待していました。

試合が13時にキックオフで、前半が始まってみると、今までより悪くない展開でした。

いい感じで何度も徳島ゴールを攻めていました。

徳島より、この時は大分につきがあるような感じがしました。

期待しながら応援していました。

でも、前半は押し気味でも、0-0でした。

Img_6947m 

後半始まる前に円陣を組む大分トリニータの選手たち

23日の大分トリニータ対徳島ヴォルティスの後半の試合は、お互いのチームが何度も攻めて守りました。

今日のゴールキーパーも清水でした。

後半38分

Img_6952m  

おおーー(゜o゜) !!!!!

途中出場の東慶悟がこぼれ玉をシュート、ゴール!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

Img_6954m  

ちょっとピン呆けしてしまいましたが、ゴールした東の名前の表示♪♪♪

今まで先制した後、入れられることも多かった大分トリニータでしたので、少々心配しながら応援していました。

でも、この東の1点を守りきり、この1点が決勝点になり、大分トリニータは、徳島ヴォルティスに、1-0で勝ちました~~~ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ .........♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆

☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・\(^o^)/(^-^)v

4月以来の、大分トリニータ2連勝ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

やはり観戦に行って、応援していて勝つと気分がいいです☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・

大分トリニータのマスコットのニータンも登場♪

Img_6961m  

ニータンはハローウィン仕様におしゃれをしていました♪

10月23日、本当に気分のいい試合でしたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/10/17

薔薇と大分トリニータ

Img_6915mtiro2_2

こんばんは♪

この記事は夕方日が暮れるころから書き始めました。

もう少しで記事の記入が終わるという時に全部消えてしまいましたーーー(;´д`)トホホ…

記憶させていなかったので、全部パアです。

気分を改めて、書きたいですが、何をどう書いたか思い出せるだろうかーーという感じです。

(;´д`)トホホ…

まず、この薔薇、色、形、綺麗ですっきりしていて、そしてちょっとお安かったです。

それで、近くのスーパーで買い求めました。

短めに切って白い、少し小さい花瓶にさしました。

花は和みます。

そして、今日、10月17日、13時04分、大分銀行ドームで、大分トリニータ対柏レイソルの試合がキックオフでした。

今日は、いつもの大分のゴールキーパーの下川誠吾ではなく、清水圭介がゴールキーパーを務めました。

清水がゴールキーパーを公式の試合で務めるのは、初めてでないだろうかと思います。

実は、今日はわたしは、旦那様が用事がありまして、大銀ドームへは試合を観戦に行っていません。

ネットで応援していました。

前半45分、キム ボギョンが、チェ ジョンハンの、パスを受けて、ゴールしました。

大分トリニータ先制しました。

わーー、よかったと思いましたが、近頃、大分トリニータは先制して後で相手に入れられることも多かったので、大丈夫かなーー、頑張れーーとネットで応援していました。

後半に入り、大分のDFが、きつく柏のレアンドロをマークしていたためか、レアンドロがレッドカードで退場しました。

大分トリニータ対柏レイソル、前半1-0、後半0-0で、結局、キム ボギョンのシュートが決勝点になって、1-0で、大分が勝ちました♪♪

わーいヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

やったーー☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・

久々の勝ち星、勝ち点3です☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・

よかった~~\(^o^)/

この勝ち試合出来れば大銀ドームで実際に観たかったけれども、それより何より、大分が勝ってよかった~~ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

大銀ドームの今日の試合入場者数、9101人だそうです。

今日買った、この赤い薔薇を、大分トリニータの選手、監督、サポータ、ファンに、県外のファンに贈ります☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・

この後の試合も大分トリニータが勝ちますように~~♪♪

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2010/10/13

おおいた夢色音楽祭2010・その3

『おおいた夢色音楽祭』の企画の一つとして、10月9日に行なわれたシンガーソングライターズ・コンテストで、優秀賞、最優秀賞に輝いた3組のシンガーソングライターには、『おおいた夢色音楽祭2010』のファイナルとして、10月11日に、大分文化会館で行なわれる「南こうせつと仲間たち」のコンサートの前に演奏、歌うことが出来るという名誉が与えられます。

今年の『おおいた夢色音楽祭』のシンガーソングライターズの、最優秀賞は、はっちゃん さんで、曲は「あなたにありがとう」です。

優秀賞は、井上シイナ さんの「ライラ」と、梅野ヒロカズ  さんの「セトグチ官舎」です。

3人とも個性の強い、インパクトのある歌とギター演奏でした。

最優秀賞の はっちゃん さんは、なんと49歳(゜o゜) !!!!!

驚きました(゜o゜) !!!!!

梅野ヒロカズ さんも31歳(゜o゜) !!!!!

驚きました(゜o゜) !!!!!

30歳過ぎても、50歳前でも、こういう賞を戴けるんだーーーと思って、凄いなーーと思いました。

2年前、昨年と、若い人達が受賞していたので、本当に驚きましたね。

3人ともインパクトある歌とギターでしたが、わたしは特に、梅野ヒロカズ さんの「セトグチ官舎」が印象に残りました。

歌っている顔は柔和な顔ですが、切なげな高音で歌っていて、詩の内容もいいなーーと思いました。

そうです、わたし達も10月11日の「南こうせつと仲間たち」のコンサートを聴きに行きました。

南こうせつは、南こうせつのなつかしの曲、かぐや姫時代の懐かしの曲、南こうせつの新しい曲を歌いました。

そして、ゲストは、イルカと、海援隊でした。

盛り上がってほのぼのとして、いいコンサートでした。

『おおいた夢色音楽祭2010』、有意義な2日間でした。

    *

追記:この記事のアップした10月13日の時点では、『おおいた夢色音楽祭2010』の優秀賞お二人の名前を間違えてアップしていました。

今日こちらの地方新聞で確認しましたところ(確認が遅くてすいません)、12日の新聞に優秀賞は、井上シイナさんと、梅野ヒロカズさんと、記載されていました。曲名の表記はありませんでしたので、もし間違っていましたら大変すいません。

お名前を間違えてしまったお二人の方々と関係者の皆様すいませんでした。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

おおいた夢色音楽祭2010・その2

10月10日に参加したわたし達は、○キハと、大分◇行の近くの、ストリートライブ会場へまず行きました。

写真はありませんが、「かぼす」というユニットが歌うのを聞きました。

シンガーソングの原点を見て聞く感じがしました。

今、フォークシンガーでメジャーになっている人々も元々はこういう感じだったのだろうな~~って思いました。

その後、府内五番外のストリートのライブ会場へ行きました。

この写真はその時の写真です。

バンド名は「jinjinバンド」です。

Img_6881m

その後、ふないアクアパークステージへ行きました。

Img_6885m 

このミュージシャンは三味線を演奏していました。

この『おおいた夢色音楽祭』は、フォークあり、ポップスあり、三味線あり、オカリナあり、ジャズあり、ロックあり、ブラジル音楽あり、タップダンスありと、多彩に渉り、聞くのも見るのもワクワクする感じです。

演奏している人達は、大分のミュージシャンだけではなく、県外のミュージシャンも数多くいました。

もちろん大分出身のミュージシャンもたくさんいました。

演奏している曲は、オリジナルもたくさんありますし、カバーもありました。

自由な雰囲気がいいな~~って思いました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

3日経ったけれども、おおいた夢色音楽祭2010

Img_6889mkmono  

2010年今年、10月9日と10日に大分の中心街で『おおいた夢色音楽祭』が行なわれました。

わたしと主人は2人で、10日に参加しました。

『おおいた夢色音楽祭』は、近年大分の昔からの街、中心街が空洞化して、集客率が落ちて、商店街に元気がなく、閉店してシャッターを閉めている店が場所が目立つようになっています。

その大分の昔からの中心街に、音楽で、活気と元気を取り戻そう、新しい風を吹き込もうという企画です。

この『おおいた夢色音楽祭』は、今年で、3回目3年目を迎えました。

ほとんどがボランティアの方々の応援と力添えによって支えられています。

そして、おおいたのその音楽祭に参加した人々の好意の募金で支えられています。

最初の年から2年目まではずーーと快晴でしたが、今年、初日9日は雨が降ってしまいました。

でも、午後から雨が上がったので、そして、2日目10日は快晴だったので、あ~~よかったと思いました。

そして、わたし達も参加3回目です。

わたし達も参加3回目と言っても、わたしと主人は聞く、見る専門です。

この『おおいた夢色音楽祭』は、ストリートライブです。

14箇所のストリートで、190組のシンガーソングライター達が歌い、演奏しました。

9日にはシンガーソングライターズ・コンテストも行なわれました。

シンガーソングライターズ・コンテストも3年連続行なわれています。

次へつづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/08

何とか~~普通に~~の2

こんばんは~~。

ここ数日、ブログの記事の間のスペースが異常に空きすぎたり、文字が大きかったりという現象が、このわたしのブログの2つの記事で起こっていました。

昨日、10月6日は、本当は油絵を祖母の家に行って描くはずで、行く準備もしていました。

でも、どうにもこの「ホタルと月の国」のブログのことが気になり、6日、ニフティへ電話してサポートを受けました。

ニフティのサポート担当の方は丁寧にサポートして下さって、一部分改善されたのですが、まだ都合のよくないスペースが異常に空いているとかの状態が残っていました。

6日に、自分のパソコンから見て、スペースが空いているが、他の人からはどう見えるか知りたくて、ネットのお友達のoさんに、お聞きしました。

「わたしのパソコンからもスペース、空いて見えますよ。」と知らせてくれました。

そして、ニフティさんから数日して、原因を調べて対処法を連絡して戴けるはずですが、まだ連絡がないのです。

困っていたわたしは、またネットのお友達のoさんに、昨日、10月7日にお聞きしたら、HTMLを触るといいよと言ってくれました。

触り方も教えてくれました。

今までHTMLと、名前だけ聞いたことがありますが、ただそれだけで、実はわたしは、HTMLなんて、チンプンカンプンです。

そんな初心者にoさんが教えてくれて、言われた通りに作業しました。

でも、作業は中々わたしにとっては大変で、2時間半くらいかかりました。

この記事「何とか~~普通に~~の2」の前に、「何とか~~普通に~~」の記事をアップしました。

その記事の時は、やっとの思いで大きなスペースを、自己流で取り払うことが出来たので、そうやって記事アップしたのです。

でも、oさんが、わたしのブログを見て下さると、まだ文字が大きかったり、まだ余分なスペースもあったりしているので、HTMLを触った方がいいと言って、やり方を何度も教えてくれました。

言われた通りに、悪戦苦闘しながらやっていて、作業が終わったのがpm6時過ぎでした。

ブログのお友達が、何人かの方々が、普通に見えますよ~~と、わざわざコメントを残して下さり、あーーー、よくなったんだーーと分かりました。

この場を借りて、知らせて下さったブログのお友達の方々にお礼を申し上げます。

そして、ニフティのサポートの担当さんもありがとうございました。

そして、ブログのお友達のoさん、何も分からないわたしに、HTMLの触り方を教えて下さり、ブログの状態を知らせて下さり、大変お世話になり、ありがとうございました。

このブログ記事の不具合は、よくなったことを知らせて下さったブログのお友達の方々、ニフティのサポートさん、そして、ブログのお友達oさんの、たくさんの人々のお助けにより、よくなりました。

わたしは、機械音痴に近く、一人では解決出来なかったことでしょう。

皆さん、大変お世話になりました m( _ _ )m 深々

皆さん、ありがとうございましたo(^-^)o

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2010/10/07

なんとか~~普通に~~

「夏の残像でしょうか~」の記事の後、HTMLをちょっと触ってみました。

HTMLは、あまりよく分からないわたしですが、ちょっと触って、再編集をして、記事アップし直すと、なんとなく良くなった気がします。

他の人から見てどうか気になります。

自分のとこは普通に見えますがーーー。

昨日のネットのお友達にこの後聞いてみようと思います。

昨日のネットのお友達、忙しい時にごめんなさいねm( _ _ )m

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2010/10/06

夏の残像でしょうか?

Img_6875mt  

こんばんは。

今年の夏は、暑い、暑い、暑い夏でした。

残暑も、厳しい、厳しい、厳しい日々でした。

「でした」と言うのは、秋が人知れず、いつの間にか、やって来ています。

紅葉はまだですが、いえ、桜の葉っぱはかなり散っています。

そうです、秋は人知れず、暑いお昼が続く中やって来ています。

今朝は、半袖のままでは寒くて、長袖の上着を2枚も着て炊事していました。

炊事していて、火を使い出すと、ちょっと暑くなって、脱いだり、また涼しくなって着たり、脱いだり着たり、脱いだり着たりの繰り返しの一日でした。

そして、今はまた長袖を2枚着ています。

そんな中、夏の残像でしょうか???

わたしのパソコンが、夏の残像、夏の後遺症で、調子悪くなったのかと思っていました。

まだ原因は、なんだかよくは分かりませんが、10月2日に記事アップした記事、「秋の風景」と、10月3日記事アップした記事、「大分トリニータvs ギラヴァンツ北九州」の記事が、何度見ても、何度編集しても、自分のパソコンから見ると、ブログの写真と写真の間が大きくスペースが空いてしまったり、文の下の方が大きくスペースが空いてしまったりでした。

でも、管理画面では異常なくて、散々苦労しても自分では直せず、もしかして性質の悪いスパイウエアが入ったかと思い、ワクチンソフトでスキャンしたりしました。

ワクチンソフトは最新版にアップデートしていて、スキャンしますが、ウィルスもスパイウエアも見つからず、何が原因か分からず、ホトホト困りました。

ネットのお友達に思い切って聞いてみると、「わたしのパソコンでもあなたのその記事はスペースが空いて見えます」と言われました。

それで、これはもう、サポートを頼むしかないと、アットニフティにサポートをお願いしました。

アットニフティのサポートさんは、丁寧な対応で、電話の向こうで色々調べてくれて、指導してくれました。

10月3日の記事は改善されましたが、10月2日の記事は、まだ完全に改善されていません。

まだ調査して下さるとのことです。

早くブログが普通の状態に戻って欲しいです。

まるで、暑すぎた夏の残像のようなブログトラブルです。

この絵は、9月24日に、kさんがわたしに会う時に持って来てくれた、彼女が種から育てたひまわりの絵をこの24日の数日後スケッチブックに鉛筆で描きました。

残念ながら色は載せませんでした。

原画も鉛筆の線描きだけです。

でも、このひまわりは暫く、わたしの目を楽しませてくれました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/10/03

大分トリニータvs ギラヴァンツ北九州

Img_6863mk

写真の植物は、パンバスグラス

こんばんは、今日、いえ、もう0時をまわったので昨日のことです。

10月2日土曜日、北九州で、大分トリニータ対ギラヴァンツ北九州の試合がありました。

前半大分トリニータ対ギラヴァンツ北九州、0-0でした。

後半29分、大分トリニータの東慶悟が、河原和寿からいいパスをもらい、ゴールしました。

大分トリニータ対ギラヴァンツ北九州、1-0です。

この後追加点を取ってね!!と願っていたら、ロスタイムに逆にギラヴァンツ北九州に1点入れられてしまいました。

あーーーー、残念

今日の試合もドローでした。

今日も大分トリニータが先に点を入れたのになーーーと、残念です。

勝ちのリズムに乗って欲しいと願っています。

大分トリニータ頑張れ!!

先日、大分トリニータ対水戸ホーリホックの試合の時の記事を載せた時に、わたしは、ちょっと誤解を得るような記事アップをしてしまったと思いまして、こちらへ追加記事を載せます。

大分トリニータのホームスタジアムは、大分銀行ドームといいます。

このスタジアムは 2002年のワールドカップの時にも使ったスタジアムで、いっぱいいっぱい入ると4万人近く入ります。

ですからスタジアムが大きいので、観客が入っているなーーって、感じるためには2万人以上入らないと感じません。

J1の時は結構入っていて、観客動員数はいい方でした。

J2になって成績も芳しくないという理由もあるのかもしれませんが、段々観客が減ってきています。

ただ、大分トリニータとトリニータファンを擁護することを言いますと、他のJ2のチームでのゲームでは、もっと観客は少ないそうです。

今日のギラヴァンツ北九州のスタジアムは7000人台だそうです。

J2の中では観客動員数は、特に少ない訳ではないそうです。

でも、毎回2万人近く入ると、借金を早く返済出来るのになーーって思ったのです。

それで、大分トリニータ対水戸ホーリーホックの試合記事には、観客数が少<ない・・・・・・と載せました。

もっと観客が増えるといいなーーという願いから、あの記事を書きました。

言い方があまりよくなかったと思います。

本当に、わたしは、大分トリニータもトリニータファンも応援しているのです。

  *

追記:パンバスグラスという植物の説明を少しします。

稲科で銀葦ともいいます。シロガネヨシ属 コルタデリア(アルゼンチンの現地語から「cortader(切断)」)から、葉っぱがぎざぎざしていて、手を切りやすいことから、そう呼ばれていたそうです。南アメリカ地方原産。ブラジル、アルゼンチン、チリが原産。すすきの大型。アルゼンチン近辺の草生地域「パンパ地方に生えているグラス(芝)」ということで、パンバスグラスというそうです。ですからのらねぃさんの言われているように、reiさんの言われているように、パンパスグラスはススキと仲間です。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2010/10/02

秋の風景

こんばんは♯

段々涼しくなって来ました。

特に朝が気温が下がって来ました。

お昼は結構まだ気温が上がりますが、9月上旬、中旬のように熱帯夜、猛暑日は、やっとなくなりました。 今日アップする写真は実は昨日撮ったのです。

今日は大分は曇りと雨模様でした。

昨日はお天気がよく、お昼は結構暑くなりました。

昨日は自転車でウロウロしました。

その時のデジカメ写真を数枚載せます。色づいてきた稲と彼岸花

Img_6822m

広がる色づいた稲

Img_6836m 

やっと咲いているのを見かけた彼岸花

Img_6846m 

やっと咲いているのを見かけたコスモス

Img_6857m

今年の夏は猛烈に暑く、残暑も猛烈に暑い日々が続きました

ですから、いつもはお彼岸には咲く彼岸花がこちらの地区は中々咲きませんでした。

コスモスもこれだけ咲いたのを見かけたのは、昨日が今年初めてでした。

ここ何日か、猛暑日ではなくなり、熱帯夜もなくなりました。

朝は、肌寒く感じるようになって長袖を着るようになりました。

お昼はまだ半袖ですが・・・・。

本当に秋が少しずつようやくやって来ていますね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »