« 2010年10月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年11月

2010/11/27

大分トリニータ VS ロアッソ熊本

Img_7079m  

こんばんは~~♯

明日(11月28日)、大分トリニータ対サガン鳥栖の試合があるのですが、記事アップが遅くなりましたが、その試合の一つ前の試合、11月23日、火曜日、大分トリニータ VS ロアッソ熊本の試合報告を、遅くなりましたが、したいと思います。

11月23日は火曜日ですが、勤労感謝の日で祝日でした。

大銀ドームで14時半から試合は行なわれました。

大体いつも通り家を出て、大銀ドームへ向かったら、車の多いこと、多いこと、今日はどうしたの???と、思いつつ、いつもより遠いところにある駐車場にやっと止めました。

シャトルバスで、大銀ドームへ向かいました。

片道100円でした。

片道100円でも、シャトルバスが運行してくれると、とても助かります。

試合は14時30分、キックオフ。

試合は互角のような感じがしました。

ロアッソも攻めて、トリニータも攻めました。

そして、ロアッソも守って、トリニータも守りました。

前半は0-0。

後半、大分トリニータの攻めのリズムは、そう悪くないので、ドンドン攻めて欲しいと思っていました。

後半が始まってすぐ、後半8分、大分トリニータ、井上裕大のゆるい、シュートが決まり、ゴーーーーーール!!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・

Img_7085m  

Img_7086m

うれしい先制点(^0^)♪

ところが、その1分後、ロアッソ熊本に1点入れられました(;´д`)トホホ…

試合は、お互い何度も攻めましたが、お互い追加点はなく、引き分けでしたーーー。

あーーー、残念。

今日は勝つかと思ったのにねーーー。

大分トリニータ、明日はそしてその次も勝ってね!!!!

| | | コメント (22) | トラックバック (0)

ノートになって帰って来た絵

今年の8月22日に、記事アップした、記事のタイトル「最近描いたイマイチ」という記事で、モノクロでアップした絵がコンテスト選考を終えて、自宅へ帰って来ました。

魔女達の絵です。

Img_7058mt

一応コンテストですが、選外です。

画材、イラストボード、水彩絵の具、色鉛筆です。

この魔女達の絵を、○fsがB5ノートに作ってくれて、原画と共に帰って来ました。

これで、今年夏に描いた絵は全部選外で帰って来ました。

このノートを使うのがもったいないような、使っていると特別なノートになりそうな気もします。

この絵を描いた時に、わたしの視力がかなり悪くなっていることに気がつきました。

度が進んだ気がします。

また新しい眼鏡を作る必要があるかもしれないと、ちょっとため息です (>_<)

この絵の後、そう言えば新しい絵を描いていません。

自分の創作意欲を掻き立てて、立ち上がって何かを掴みたい気分です。

そのためには、まず描かないとーーーーーーと思っています。

 

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

秋の真ん中

秋の真ん中の季節と感じる今日この頃です。

と言っても、暦では、もう11月も終わろうとしています。

北国では雪が降ったとか・・・・。

北国では、もう冬の季節なんですねーーー。

こちら九州、大分は今が紅葉がいい時らしいです。

らしいと言うのは、わたし自身はほとんど家から出歩いていないので、大分のどの辺が今一番紅葉が綺麗とかは、あまり分かりません。

ただ、同じ大分のネット上のお知り合いのブログを訪れると、綺麗な紅葉がアップされていまして、そして、ここの狭い地区の街路樹の桜の木の葉が紅葉して綺麗でした。

その桜の紅葉

Img_7002m 

ご近所の色づいた南天の実

Img_7042m  

我が家のツワブキの花

Img_7047m  

赤い葉

Img_7044m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

11月上旬に咲いていた花

Img_7024m  

こんにちは。今日は11月27日ですが、今年、11月上旬に咲いていた花です。

花の名前は検索中です。

Img_7028m  

ご近所の玄関先や、お庭に植えられていました。

花の名前は調査中です。

Img_7034m 

木の側に生えているようでした。

花の名前は調査中です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログ本・第2弾

こんばんは。久しぶりに記事アップします。

わたし事を言いますと、風邪を引いて喉などの調子があまりよくない日が何日か続いたのですが、その後、泌尿器の病気になってしまっていました。

この風邪とその後罹患した病気のせいで、少々、注意散漫、弱気、そして、ボーーとしていました。

かなり前から持っている持病のほうもイマイチで、ブログ更新も出来ず、絵も描けませんでした。

今日は、もう11月26日になっています。

そして、11月の26日も終わりそうな感じです。

今年も絵は大幅に遅れていますが、ただ遅れているだけでなく、はっきり言って気力的にスランプだと、自分でも思います。

11月の26日までの、ブログ記事アップが1回だけだなんて、とても残念です。

絵もブログも滞っています。

そんな中わたしのブログへ来て戴いた方々、ありがとうございました。

応援、励ましのお言葉、労わり、お気遣いのお言葉、ありがとうございます。

お陰様で、風邪を罹患した後罹患した病もよくなってきています。

ご心配戴き、すいません。

そして、ありがとうございました。

何はともあれ、ブログ本・第2弾と、いうことで、ここから、第2弾目のブログ本について記事を書きます。

今回のブログ本、表紙

Img_6998mkt_2 

前回のブログ本が2009年7月上旬に自宅へ送られて来たのですが、今回は、11月上旬に自宅へ送られて来ました。

今回もココログ出版さんにお願いしました。

前回がとてもいい出来だったので、今回もと思って、ココログ出版さんにお願いしました。

ココログ出版さんには、とてもご迷惑をお掛けしたりした、浜辺の月です。

見積もりの時点で、色々頼み間違えたり、わたしは失敗をして、ココログ出版さんには申し訳なかったです。

でも、ココログ出版さんは、快く引き受けて下さり、今回もいい感じの出来に仕上げていただいて、うれしく思っています。

ココログ出版さん、その節は大変ご迷惑をお掛けして、お世話になりました。

今回も感じよく満足のいく出来上がりでした。

頼んでから3週間くらいで、手元に届いて、実際に、ブログ本第2弾を手にしてみると、表紙も背表紙も中も、とてもいい感じに編集、校正して戴いて、自分で編集、校正したら、こうは上手く行かなかっただろうと思いました。

もちろん仕上げも大満足です。

背表紙

Img_6997mt_2  

ブログ本の中

Img_7000mt_2 

前回が391ページもあったのですが、今回第2弾は、目次を入れて303ページでした。

前回の表紙絵は、イラストレーターの河村ふうこさんの描き下ろしでした。

今回は、白地に花の絵のある紫基調の絵を表紙絵に選びました。

ページをめくってみると、ああーー、この時こういうことをしていたわたしなのだなーーと、この時、こんな写真を撮っていたのだな、こんな絵を描いていたのだなーーと思い、懐かしいやら、くすぐったい気分になるやら、恥ずかしいやらでした。

第1弾に比べ、第2弾のブログ本は、全体的に文章が多かったです。

そして、この頃も絵を描くのに苦労していた自分でした。

そんなことを思い出しながら、今の自分を見て、あの頃も絵を描くのに苦労していた自分だけれど、遅れながら描いてたじゃない、また描いて行こうと思い、描いて行きたいと思います。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/11/04

「8月の絵Ⅲ」をカラーで

Img_6969mtk_2 

こんばんは。

なんと真夜中になってしまいました。

風邪を引いていて体調はイマイチですが、気分的にはブログ記事アップをしたい気分です。

この絵は今年の8月に、「8月の絵Ⅲ」としてモノクロでアップしています。

審査が終わり、カレンダーに○fsさんが作って送り返してくれました。

審査結果は選外です。

つまり落選です。

この○fsの企画展には、何度も参加しています。

自分の描いた絵が、カレンダーになって帰って来るので楽しみです。

ただ、コンテストの選には一度も選ばれたことはありません。

そのことは、やはり残念ですが、自分の絵のカレンダーと一緒に次の年の一年間過ごすと考えると気分は悪くないです。

昨年は夏の絵だったので、今年は冬の絵を描いてみました。

雪の表現などがまだ未熟と思います。

また機会をみて、雪の表現にチャレンジしてみたいです。

来年はこのカレンダーと共に一年を送りたいと思います。

2010年も11月の4日になりました。

今年は特に月日の経つのが早く感じます。

中々絵が描けないまま、ブログも記事アップ出来ないまま時間だけが過ぎて行っている感じです。

願わくば、もう少し絵を描きたいです。

中々不調の波は引いてくれませんが、少しずつ努力したいです。

| | | コメント (22) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2011年1月 »