この時期ですが、マンボウです
3月11日に東北東日本に地震津波が起こってから13日経ちました。
その地震、津波で被災された方々が救済されますように、一日も早く、福島の原発の事故が収まりますように、余震が収まりますように、被災地が復興しますようにと、願います。
この地震津波でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。
まだ、地震の影響で、事故の起こっている原発が一日も早く収まりますように・・・・と願います。
この時期、今日、3月23日に大分には桜の開花宣言が出ました。
でも、わたしの地区のソメイヨシノの桜の花はまだ咲いていません。
この時期ですが、わたしは少し出掛けました。
3月20日に、○田市にお墓参りに行った後、旦那様と、佐伯のマリンカルチャーセンターへ出掛けました。
春の使者のマンボウに会いに行きました。
この地図で見ると分かると思いますが、マンボウのいるマリンカルチャーセンターは、大分県の南の南の東の海岸に面したところにあります。
ここ数年、マンボウが佐伯のマリンカルチャーセンターへ春の使者として来ます。
マリンカルチャーセンターへ来たマンボウ達はは暫くしたら、また海に返されます。
マリンカルチャーセンターのマンボウは今年は、2月26日から6月上旬まで居る予定です。
この日マンボウは27匹いました。
このプールは深さ1.4mくらいあるそうです。
このマンボウを見ているととても浅く感じますが、ある程度の深さがあると知りました。
マンボウは、尾びれと腹びれがありません。
後ろの尾びれに見えるひれのようなものは、舵ひれで、背びれと尻びれの一部が変形したものです。
尻びれと背びれがあります。
前から見ると平ぺったい体で、横から見ると、丸ころい体をしています。
マリンカルチャーセンターのマンボウのプールの隣にあった水槽を泳いでいた魚。
カメラを構えて見ていたら、この魚はずっとカメラ目線でした。
ちょっと可愛いと思いました。
マリンカルチャーセンターの2階からの眺め。
海が遠くの方まで見えました。
東日本では、被災された方々がまだ沢山いらして、余震もあって、原発の問題もあって、この時期にお出掛けしたり、遊んだり、趣味のことをするのは顰蹙ものかもしれないと、思いましたが、あるサイトで、こう書かれていました。
被害に遭わなかった元気な人
仕事を持っている人は、元気いっぱい力一杯仕事しよう。
学生は元気いっぱい力一杯勉強しよう。
そして遊ぶ人は元気いっぱい力一杯遊ぼう。
それが今の日本を元気にして、今の日本を回していくのです。
と、書かれてありました。
それも一理あると思いました。
元気な人が元気にしていないと、疲れたり、被害に遭われた方々を応援出来ないと思いました。
わたしは持病持ちですが、生活に支障が今は特にありません。
なるべく元気にしていて、生活したいと思います。
それが、少しでも日本を元気にして、日本を回すお手伝い、つまり、被災された方々を応援出来るのだと思っています。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは、浜辺の月さんヽ(´▽`)/
マンボウはとても不思議な魚のように見えます
背びれがあって、すぐに尾びれがあるからです
マリンカルチャーセンターは15年位前に行った事がありますが
マンボウは見ていません
山の方に住んでいたので、一緒に行った子供達は、砂浜で大はしゃぎでした
また機会があれば、行ってみたいと思っています
投稿: う~ちゃん | 2011/03/23 23:01
◇こんばんは、う~ちゃんさん。
コメントをありがとうございます♪
マンボウはそうですね~~、不思議な魚ですね。
先程ネットで少しマンボウを調べたの
ですが、尾びれはないのですと書いて
ありました。
尾びれに見えるのは背びれと尻びれの一部が変形した舵ひれとか書いてありました。
背びれと、尻びれを持っていて、尾びれと腹びれをもたないと書いてありました。
そういう魚ですから、不思議な感じの魚ですよね。
マリンカルチャーセンターの砂浜で、子供さん、大喜びだったのですね。
良かったですね。
海が嬉しかったのですよね。
また機会があればどうぞ行かれて下さい。
マンボウが居るのは、今頃から春の間だそうです。
春のいつ頃までいるかは、後で調べて追加で記事アップしますね。
3月27日に追加のコメントを書いています。
まずは、う~ちゃんさんいお詫びをします。
尾びれに見えるのは「皮が変形したもの」とコメントしていましたが、実は、背びれと尻びれの一部が変形して舵びれになったそうです。皮だけということではなく、尾びれでもなく、舵びれと言うそうです。
間違えてごめんなさいm( _ _ )m
投稿: 浜辺の月 | 2011/03/24 00:36
浜辺の月さん。おはようございます。
月さんのおっしゃる通りJリーグは4月23日から再開ですね。大分トリニータは4月24日対ザスパ草津との試合ですね。大分トリニータOfficial Web siteを見たらそうなっていました。私も大分トリニータを頑張って応援します。
春の使者マンボウは愛嬌がありますね。27匹もいたのですね。
カメラ目線の魚は写真の映り慣れをしているのかもしれませんね。
あるサイトに書かれていた言葉はその通りだと思います。
元気な人が元気にしていないと疲れたり、被害に遭われた方々を応援できませんよね。
日本を元気にする、被災された方々を応援するには私達が元気でいなければいけませんね。
月さんの記事を読んで「私も頑張ろう」と言う気になりました。私も仕事に頑張りますよ~
月さんもご自身の身体と相談しながら元気に絵を描いたり写真を撮ったりサッカー観戦したり主婦業にも頑張って色々な記事を書いてくださいね。
投稿: 五月人形 | 2011/03/24 04:07
浜辺の月さんおはようございます

に出てきそうな感じです。あの体型で良くバランスが取れて泳げるのかしら?などと勝手な事を思ったりします( ´艸`)プププ

目線の
も愛嬌がありますね
ご主人と一緒に出かけて楽しんでこられた様子何よりでしたね
マンボウって観ていて癒される感じがするお魚ですね。
どこかお話の絵本
>元気な人が元気にしていないと、疲れたり、被害に遭われた方々を応援出来ないと思いました。
ねぃさんもその通りだと思います。
頑張れ!踏んばれ日本!
投稿: のらねぃさん | 2011/03/24 06:05
こんちは~

和の子です
マイペースで元気しています
今、出来ることを精一杯

投稿: 和の子 | 2011/03/24 16:52
こんばんは。
被災に遭わなかった人たちが「この日本」を背負って行くんだ!くらいの気持ちで頑張る事が大切ですね!
よ~しッ!また明日から頑張るぜぇ~~!!^^
投稿: やまちゃん | 2011/03/25 22:24
◇こんばんは、五月人形さん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございます。
そのあるサイトに書いてあることも一理
あるとわたしも思ったので、事後承諾です
が、許可を得てわたしのブログ記事に
アップしました。
日本を元気にして、被災された方々を応援
するには被災していないわたし達が元気に
していて、日々の生活を一生懸命する
ことも大事だと、そのサイトの文章を
読んで思いました。
だから、わたしは、今年も大分トリニータ
を応援します。
Jリーグは4月23日から再開だそうです
ので、出来る限りホームの試合は応援に
行きたいです。
五月人形さんも応援して下さるというので
心強いです。
一緒に大分トリニータを応援しましょうね。
投稿: 浜辺の月 | 2011/03/25 23:11
◇こんばんは、のらねぃさん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございます。
佐伯のかまえに行ったのですが、マンボウ
目当てで行きました。
あの丸ころい体系で泳ぐ時は大変そうですが、
海の中に体が全部入ってしまうと、案外
泳ぎやすいのかもしれません。
丸ころい体系で少し愛嬌もあるイメージ
ですので、絵本か何かに出てきそうな感じ
もします。
カメラ目線の魚は可愛いと思いました。
飼えるのなら飼ってみたいと思いました。
>元気な人が元気にしていないと、疲れたり、被害に遭われた方々を応援出来ないとーーー、
と思ったのは、そのあるサイトの文章を
読んだからですが、一理あると思って
事後承諾でわたしのブログに記事アップ
しました。
本当に、頑張れ日本、踏ん張れ日本!!
ですね。
投稿: 浜辺の月 | 2011/03/25 23:23
◇こんばんは、和の子さん。
マイペースでもお互いいいですよね。
少しでも元気だったら一生懸命生きて、
今の日本を元気に出来るように、何事も
一生懸命にしたいと思います。
ネットサーフィンしていると、確かに
いいのかなーーって気持ちにもなります
が、そうですね、今ネットが出来ない人の
分まで楽しむという気持ちも大事と思い
ます。
投稿: 浜辺の月 | 2011/03/25 23:29
◇こんばんは、やまちゃん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございます♪
そうですね~~、被災に遭わなかった人達が皆それぞれの立場で
一生懸命元気に生きることが大事なんですよね。
巡り巡って被災されている土地にも人々にもその元気が届く気が
します。
皆日本国中全員しょぼんとしていると元気は日本には湧かない
ですよね。
一生懸命生きて少しでも巡って被災された方々を応援できたらと
思います。
やまちゃん、ありがとうございます。
投稿: 浜辺の月 | 2011/03/26 19:30