« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011/06/27

テンプレートを変えました

こんばんは。

昨日、いえもう一昨日ですね、25日にテンプレートを変えました。

何故か急に変えたくなりました。

今のテンプレートは「南仏 プロバンス」というテンプレートです。

その前は、100%オレンジさんの雨だったか、梅雨だったか(タイトルがはっきりしないですいません)のテンプレートでした。

100%オレンジさんのイラスト、絵、大好きなのですが、毎日雨が降って、曇って、暑くて、蒸して、何となく憂鬱な気分になっていました。

昨年も、今年も予定だけは、案だけは、旅行に行く案があったのですが・・・・・・。

全然旅行に行けません。

旅行、旅に出られる人はいいなーーーとうらやましく、県外へほとんど出られない自分が、ちょっと悲しく、情けなく感じて、一度くらい海外へ行きたかった、昨年どうしても東京へ行きたかった、今年せっかくオフ会の予定もあったのにキャンセルになった、などなど、ちょっと暗い気分になっていたので、気分を明るくしたかったので、海外で、行きたいヨーロッパの国、そうね、フランスなど行った気分になって、気分を明るくしようと思い、このブログのテンプレートを変えました。

今のテンプレートは、「南仏 プロバンス」だから、ヨーロッパです。

せっかくだから、行った気分になって、気分転換して、少しでも明るい気分になれるんだったらいいよね!!と思いました。

このブログへ来て戴いている方で、急にテンプレートをわたしが変えて、びっくりした人もいるかもしれませんが、そういう理由です。

ある意味単なる気分転換です。

お付き合い戴いてありがとうございます。

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2011/06/25

紫陽花

Img_0209m  

ご近所の紫陽花

Img_0211m 

梅雨の時期の花と言えば紫陽花ですね。

ご近所の紫陽花の花を2つアップします。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

GLAY(のつもり《汗;》)

Img_0219m  

こんばんは♯

こちら大分は、先々週くらいから、先週くらいまでザンザン大雨が降りました。

先の冬のシーズンと、春のシーズンに雨がほとんどなかったので、大分の水瓶は貯水率が3割とも1割とも言われていて、田植えが出来るか心配されていましたが、先々週と、先週の雨で回復したようです。

その先週くらいにはこちらで、あちらこちらで田植えが行なわれたようです。

そうして、ここ3、4日、暑い暑い日が続いて、お天気がよくて、もう梅雨が明けたの?とか思ったりもしたのですが、今、ザンザン雨が降っています。

台風5号の影響も少しはあるかもしれませんが、今年の台風5号は、今のところ、九州に来ないで、朝鮮半島に行きそうな感じです。

その中で、描いた絵、「GLAY(のつもり《汗;》)」をアップします。

実際には、CDジャケット用にお勉強のため描いたのですが、・・・・・。

本当は(のつもり《汗;》)は除けたいのですが、あまりにGLAYに似てなくて、イメージではなくて、残念な出来なので、タイトルにつけました。

画材、マーカーと色鉛筆。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2011/06/08

6月の今頃の花

Img_0127m  

こんにちは♯

今朝、雨が降っていました。

今は雨は止んで暑くなっています。

関東がすでに入梅していて、こちらももう入梅していたと思っていたのですが、こちら、北九州は、1、2日前入梅したそうです。

それでも、昨年より数日早い入梅だそうです。

今朝、ゴミをだそうと思いましたが、時間が下がって気がついたので、分別ゴミのそのゴミがまだあるかどうか見に行きました。

そこで、ご近所の奥様にお会いして、ちょっとお話しました。

そのお宅は綺麗な花がいっぱいのお宅です。

「綺麗なお花ですね!!」「お花の写真を撮らせて戴けませんか?」と、聞くとにっこり微笑まれて、「いいですよ。」と言って戴きました。

このお花は「ジギタリス」というそうです。

ちょっと小さいけれども、可愛い花でした。

Img_0116m 

この薔薇が珍しく、素敵でした。

その奥様の仰ることによると、咲き始めはまるで牡丹の花のようだったと仰っていました。

薔薇です。

Img_0118m

大きくクローズアップすると、濃い色が縁を彩り、中の方は淡い色の薔薇です。

このお宅の奥様は少し離れた所に住んでいる子供さんが、この薔薇をプレゼントしてくれたと仰っていました。

Img_0131m  

雨に濡れた我が家のツツジ。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2011/06/03

東日本大震災復興に捧げる絵

こんばんは♪

今日はこちらは蒸して少し暑い日でした。

雷が鳴ったのに雨は降りませんでした。

こちらは、先の冬、そして春、まとまった雨がなくて、先日の台風1号崩れの熱帯低気圧と、台風2号崩れの熱帯低気圧の時にある程度雨が降りましたが、畑や、田んぼを持っている人は、まだちょっと雨が、水が足りないと言っていました。

そして、タイトルの「東日本大震災復興に捧げる絵」ですが、たいした絵ではありません。

一応わたしのオリジナルですが、以前似た構図の絵も描いています。

東日本大震災が起こってから、もうすぐ3ヶ月が経ちます。

まだまだ行方不明とされている方々もいらっしゃいます。

避難所生活を余儀なくされている方々もいらっしゃいます。

その時の地震、津波の爪あとがあちらこちらにまだ残っています。

福島第一原発の事故の収束はいつになるのかもまだ分かりません。

まだまだ東北で被災された方々、原発事故の影響を受けている方々もたくさんいらっしゃいます。

わたしは、西日本の九州にに住んでいて、今のところ大きな影響はありません。

なんとか、地震や津波や原発事故の影響のないわたし達が少しでも応援出来たら、元気を送り届けることが出来たらと思っています。

わたしは、○fsのOGなのですが、在籍中です。

その○fsが、「東日本を応援しよう!!」 「東日本大震災復興に捧げる絵を描こう!!」と呼びかけました。

一口○円という「義援金と(一人何口でもいいのですが、わたしは、3口しました)一枚の絵を送って下さい。」と呼びかけられました。

「東日本大震災復興に捧げる絵」を、元気や、勇気の出る絵を募集していました。

わたしも、参加させてもらいました。

義援金も小額ですが、一口○円で、3口、絵は、わたしの描いた絵には、わたし自身がつけたタイトルは『希望の桜』でした。

春も桜も今年の時期は終わりましたが、長い寒い厳しい冬を乗り越えて待つ「春」は、「桜の咲く時期」は、きっと希望が溢れているはずと思います。

大変な震災の影響を受けていらっしゃる方々にとって、長い厳しい生活、復興への道に、長い冬の後に来る希望の春が、きっと待たれることと思います。

だからタイトルは、「希望の桜」としました。

サイズ、ハガキ大。画材色鉛筆。

絵はお粗末なものですが、わたしの精一杯です。

東日本大震災復興に捧げる絵として、捧げます。

Img_0108mt

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2011/06/02

久しぶり、満員!!

こんにちは♯

今日は6月2日木曜日です。

晴れています。

今回の記事は、昨日6月1日のことを記事にしたいです。

昨日は、久しぶりが2つも、3つもありました。

まず、絵友達のsmさんに久しぶりに会いました。

一緒に○ブキヤ画材店で久しぶりに買い物をしました。

その後、ミスタードーナッツで久しぶりにお茶をしました。

そして、久しぶりに◇◇ラスで本をぐ~~~るりと見ました。

smさんは本も買いました。

その後smさんとは、お別れして、わたしは、ネットカフェに行って、この記事の前の記事のコメントへお返事コメントしました。

このネットカフェへ行くのも、久しぶりでした。

そのネットカフェで触るマウスは最新式なのかもしれませんが、サイドのボタンを思わず押してしまい、色々失敗して、苦労しました。

規定の時間でやっと全部のコメントにお返事出来ました。

そして、何と、久しぶりに満員のバスに乗りました。

仕事帰りの人、学校の帰りの人の帰宅のバスの時間にぴったりあったのか、満員のバスでした。

駅から自宅最寄のバス停までずっと立ちぱなしでした。

バスの運転手さんがブレーキを踏むたびに、脚を踏ん張り、帰り着いたら、少々筋肉痛でした。

○ブキヤ画材店で買い物もしていたので、荷物もかなりあって、脚の踏ん張り具合も中々しんけん踏ん張らないといけませんでした。

いつもがいかに運動不足かも分かりました。

6月1日は、久しぶりがいっぱいで、満員でした。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »