7月9日の大分トリニータ対FC東京
こんばんは。
今日は、7月12日ですが、3日経ってしまいましたが、7月9日の、
大分トリニータ対FC東京の試合を観戦するまで、そして観戦
しての感想を、ブログ記事アップしたいと思います。
まず、3日前の7月9日は、こちらの地区が梅雨明けしました。
それから、こちらの地区は30℃を越える暑い日が続いています。
7月9日の大分トリニータ対FC東京の試合は、大分銀行ドームで
19時キックオフでした。
この日の試合に、大分は、大分県民デーとして、大分銀行ドームに
3万人の観戦する人を集める日として、努力していました。
大分県民、大分市民は無料招待されました。
わたし達は、多分とっても車で混むだろうと思って、早めに家を
出ました。
観戦前にパークプレイスで、パフェを食べて、買い物をして、
大銀ドーム(大分銀行ドーム)へ行きました。
パフェの写真は、残念ながらありません。
大銀ドームへ着いて席へ座ってみると、いつもより観戦する人が
多いけれども、空き席もあり、3万人、いや2万人入るかなーーと
思っていました。
試合は、19時キックオフ。
大分トリニータ 対 FC東京 でした。
試合は、随分FC東京に大分トリニータは、攻められ続けました。
コーナーキックだけとっても、本数はFC東京は大分トリニータの
8倍くらいありました。
大分トリニータを応援していましたが、試合内容的には
大分トリニータは、負けている気がしました。
FC東京のコーナーキックもシュートも全部決まりませんでした。
運よく大分トリニータは、FC東京と、引き分けました。
0-0でした。
大分トリニータの試合のプレイを観ていると、もっと走れーー!!、
ちゃんとパスを決めろーー!!、シュートは、きっちり落ち着いてー!
と、言いたくなる気分です。
大分トリニータの選手がほとんど、J1の時の選手と違うと知っては
いましたが、J1の時の大分トリニータの試合を知っている人には、
今の大分トリニータの試合、プレイが残念に感じます。
わたしは、大分トリニータには、いい試合をして勝って欲しいです。
そして、わたしは、そういういい試合をする大分トリニータを応援
し続けたいです。
大分トリニータ頑張れ!!
トリニータブルーに染められたサポーター席と、上がってくる
ビッグフラッグ
サポーター席のトリニータブルーとビッグフラッグ
この日の来場者数 27519人でした。
2万人を越えました。
3万人には、3000人足りませんでしたが、久しぶりの2万人
以上の観客数でした。
| 固定リンク
コメント
浜辺の月さん、こんばんは。
私はネットで大分トリニータを応援していました。
ひやひやドキドキものでした。
因みに大分トリニータ対FC東京の内容は
シュート数 7対16
フリーキック 10対11
コーナーキック 2対14だったと記憶しております。
私はJ1の時の大分トリニータの時の選手は知りません。
でも今の大分トリニータにも勝ってほしいです。
来場者数が3万人に3000人足りませんでしたか。惜しかったですね。
大阪にも大分トリニータを応援している者がいることを忘れないでくださいね。
頑張れ大分トリニータ!ファイト大分トリニータ!!
投稿: 五月人形 | 2011/07/13 21:18
月さん、訂正させてください。
大分トリニータ対FC東京の内容は
シュート数は 7対16でいいのですが
フリーキックは 14対16
コーナーキック 2対15
でした。間違えてすいませんでした。
投稿: 五月人形 | 2011/07/13 22:30
◇こんばんは、五月人形さん。
コメント2つもありがとうございます。
五月人形さん、大分トリニータを大阪の地で応援して戴いて
ありがとうございます m( _ _ )m 深々
正確なシュート数と、フリーキック数と、コーナーキック数を
教えて下さりありがとうございます。
コーナーキック数は、FC東京は、大分トリニータの8倍近く
あったのですねーーー。
後で訂正します。
そうですね、今の大分トリニータのチームとしても、勝って
欲しいです。
スッカーーと勝つと気持ちいいでしょうね。
応援したいです。
五月人形さん、ありがとうございました(*^o^*)
投稿: 浜辺の月 | 2011/07/14 19:25
こんなにたくさん入場者がいてトリニータのサポータは熱いですね。地元の応援が何よりの元気のもとになるはずです。頑張ってほしいですね。
福岡アビスパもやっとJ1 に上がれたのに、現実は厳しいです。
福岡はどうしてもソフトバンクの応援の方が多いのです。
投稿: チャグママ | 2011/07/17 13:04
◇こんにちは、チャグママさん。
いらっしゃ~~い♪
コメントをありがとうございます。
この日は、大分トリニータの試合は、大分にとって、大分県民デー
でしたので、大分県、そして、大分市が県民、市民を招待して
くれました。
この試合の前のホームの試合は、5000人だったそうです。
現実は、こちら大分も厳しいと思います。
観客はJ1の時より、そして、昨年より今年が、減っています。
大分トリニータが勝ってJ2でもいい成績だったらもう少し観客も
増えるのでは?と思うのですが、中々勝ってくれません。
大きな借金もありますし、観客が常に1万人を越えると、借金も
スムーズの返せると思うのです。
福岡は、サッカーチームだけでも、Jリーグのチームが2つも
ありますし(アビスパ福岡、ギャラバンツ九州)、もちろん、
ソフトバンクもありますので、観客を集めるのは、そんな
意味では難しくなってくるのでしょうね。
チャグママさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2011/07/17 18:06
自分のブログに載せるよりも、影響を受けたこちらでコメント報告しようと決めておりました。
私、和の子、当日に友達を誘って市民観戦行って来ました
3万人集客・大分総力戦へ
新聞に載ったグルメの内容に、屋台売店好きの友達を「ソフトクリーム屋台へ行こう」などと
誘って(友達の)仕事帰りに連れて行ってもらいました。(翌日も仕事なのに)
予定通りに、まずソフトクリームを買い、
観戦。



チームカラーでトリニータ選手はわかったけど、大分ゴールはどっち?と、
詳しくない2人で初めての応援
熱狂的なサポーターが後ろを陣取っているほうがホームかしらと移動・・・。
2階も自由席ですってスタッフが教えてくれていたからと、
立ち見で座ったりしませんがそちらへ
試合終了と同時に、いそいそと屋台のほうへ行き、食べ物と記念に
キーホルダーとステッカーを購入しました。
めったに夜間外出をしないので、時間の感覚が不思議でしたが
また機会があればもう1度、行って見たいですね
ずいぶんと長文ですみません
投稿: 和の子 | 2011/07/23 23:49
◇こんばんは、和の子さん。
いらっしゃ~~い♪コメントをありがとうございます(*^o^*)
長い文章でももちろんいいですよ(o^∇^o)ノ歓迎します♪
え??和の子さん、この試合の日、大銀ドームへ来ていたの
ですね??(゜o゜) !!!!!ニアミスですね!!!
って言うか知らないままドームのどっかですれ違っているかも
しれませんね(゜o゜) !!!!! ☆⌒(*^∇゜)v
わ~~い♪わたしのブログで影響を?受けて、大分トリニータの
応援に行ってみようと思ったのですね??!!♪♪
うれしいですね~~(^0^)♪ 大分トリニータを応援してくれて
ありがとう m( _ _ )m 深々
トリニータのサポータの応援している席はドームの中に大きな
スクリーンがありますが、そのスクリーンと対面している側の
席です。
沢山の熱狂的なサポータが皆ブルーのユニフォームとタオルを
首に巻いています。
ちなみにわたし達は、サポータ席には座りません。
サポータ席は熱狂的なサポータさんが座ることが多いので、
わたし達は割りとゆっくりマイペースで観れる、席を選びます。
席自身は、あまりお高くない席です。
お偉いさん(県知事とか市長とか)が挨拶するために立って
いたりする側の席の3階だったり、その向かい側の席の2階の
席だったり、3階の席だったりします。
相手チームの応援席が(ビズィッター席と言うらしいですが)、
ドーム内の巨大スクリーンのあるゴールのあるあたりの席が、
そうです。
ただ、この日、7月9日の日は特別に、ビズィッター席の半分くらい
にも、大分県民、大分市民を入れていたようです。
普通は、このスクリーンの下の方の席、つまりビジィター席には、
相手チームの応援者しか入れません。
大分トリニータのグッズを買ったり、大銀ドームへ観戦に行くと
大分トリニータを応援することになるので、とってもよかった
ですね(*^o^*)
あ、あの時のソフトクリーム、わたしも食べました。
美味しかったです.........♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆
そして、今日も、いえ、日付が変わったので、昨日も
大分トリニータの試合観戦にわたし達は行きました。
この後出来たら記事アップしますが、結果は、......
...♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆ です♪
投稿: 浜辺の月 | 2011/07/24 01:52