« 死の秘宝PART2を観ました☆ | トップページ | J2第22節 大分トリニータ VS 湘南ベルマーレ »

2011/07/23

暑中お見舞い申し上げます

Img_0337mta2  

こんばんは☆

梅雨が明けてから2週間経ってしまったので、慌てて「暑中お見舞い」の絵と文字と記事をアップしたいと思いました。

梅雨が明けて何日も経って急がないと、立秋になってしまうと、ちょっと慌てました。

この絵は、今日描きました。

色はありません。

強いて言えばデッサン風です。

モチーフは(言われないと分からないと思いますが)、カボチャとオクラです。

分かり辛くてすいません。

カボチャは、秋や冬のイメージがあると、hさんは言いましたが、路地物の実がなるのは夏だった気がします。

短歌や俳句では、季語としてはどうなんでしょうね??

後で調べてみます。

でも、もうカボチャの絵を何かに差し替える気はありません。

暑い日が続いていますので、皆さんご自愛下さい。

    *
追記: カボチャの実のなるのは、ネットで調べたら、7月から11月だそうです。

俳句の季語としては、カボチャは、8月で、8月は、初秋つまり秋だそうです。
体感的には8月は猛烈に暑いですが、季語では、秋なんですねーー。
(これもネットで調べました)

| |

« 死の秘宝PART2を観ました☆ | トップページ | J2第22節 大分トリニータ VS 湘南ベルマーレ »

コメント

どうもです。やっと復帰しましたので、これからもよろしくお願いします。
仙台は、ここのところ涼しすぎてます。夜は蒲団がないと寝れないくらいです。
でも来週くらいからは本来の暑さが戻ってきそうなので一安心です。

投稿: 酔うさん | 2011/07/23 08:25

◇こんにちは、酔うさん。
コメントをありがとうございます。
仙台は、ここのところ涼しいのですか?
それは、それで大変ですね。
お米の出来とかが。
大分は台風が通り過ぎた後、暑い日が続いています。
今日も暑いです。
お米にはいい暑さなのでしょうが、中々暑がりのわたしは
大変です。
農作物には夏は夏らしい方がいいでしょうね。

投稿: 浜辺の月 | 2011/07/23 14:19

見たとたん、「南瓜&オクラ」と分かりましたよ

南瓜もうそちらではなっているのでしょうね。
北見はまだまだ先のことです。
その代わりにコスモスが咲き始め、ついでに向日葵も紫陽花も同居状態です(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

日中は暑いけれど、朝晩はまるで「秋?」と思うほど涼しいです。

お暑い中ご自愛下しませ

投稿: のらねぃさん | 2011/07/23 21:01

 和の子は台風が過ぎた頃から朝晩が涼しく感じ、気温の差が激しいのかな、風邪にならないように気を配っています
 23日は「大暑」。体調管理が大変ですが、ぼちぼち元気にしています

 梅サワーもいいけれど、ちょっとだけ飽きてきたかな?
でも酢は甘くて卒業しちゃったしなぁ
口の中が少しさみしい時にちょうどいいのを見つけたいなぁ

節電の夏ですが、ご自愛が何より大切です

投稿: 和の子 | 2011/07/24 00:20

◇こんばんは、のらねぃさん。
コメントをありがとうございます。
え?!見てすぐにカボチャと、オクラと分かりました?
うれしいです♪
見て分かるほど描けている自信はありませんでした。
カボチャ、もうなっているかしら~~?
大体8月頃なるものだと思っていました。
今さっき、ネットで季語を調べたら、8月の食材は大体、初秋
つまり秋の季語になるらしいです。
これもネットでようやく調べたのですが、カボチャは、7月から
11月の間実がなるようです。
実がなる期間が長いのですね~~。
北見では、紫陽花も咲いて、ヒマワリも咲いて、そして、なんと
コスモスも咲いているのですかーーーー ( ̄^ ̄)
凄いと言えば凄いですねーーー。
こちらは、もう紫陽花は咲いていません。
ヒマワリは咲いていますが、コスモスはまだ咲いていません。
カボチャは、我が家は植えていないので、分からないのですが、
こちらは、8月頃なる物が多いと記憶しています。
そちら朝晩は秋のように涼しいですかーーー。
北の地方だからでしょうねーー。
確かにこちらも台風6号の後、夜はいくらか過ごし易くなり
ましたが、まだまだ暑いです。
お昼はもちろん暑いです。
お互い体には気をつけましょうね。

投稿: 浜辺の月 | 2011/07/24 02:15

◇和の子さん、こちらへもコメントをありがとうございます。
そうなんですが、少し朝が涼しくなった気がするんですが、
でもまだ暑くて、扇風機を回したり、クーラーを入れたりして
います。
わたし、暑がりなんです。
梅サワーもりんご酢も魅力的ですが、一瓶買ったら飲むのは
わたしばかりのような気がします。
また近いうちに梅サワーか、りんご酢の小さめの瓶を探そうと
思います。
節電の夏と言われていますが、あまり節電出来ていない
わたしです。
自分の体に気をつけるということも心がけ、そして、節電が
少し出来たらと思います。
和の子さん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/07/24 02:31

浜辺の月さん、こんにちは。
最初この絵を観た時モノクロで写真を撮ったのかと思いましたよ。記事を読んで月さんが描いた絵だと知って驚きました。
さすがは月さんですね。カボチャとオクラ、言われなくても解りますよ。
それから和の子さんが大分トリニータの試合の応援に大銀ドームに行かれたとのことたいへん嬉しく思います。
大分トリニータ対湘南ベルマーレの試合の記事を楽しみに待っています。
若くても熱中症対策をしていても熱中症になる人がいるそうですので私も気を付けますので月さんもこの暑い熱い中お身体の方御自愛ください。

投稿: 五月人形 | 2011/07/24 13:39

色が無くても分かりましたよ、
オクラは昨日だし汁で煮つけました。
かぼちゃは今日甘辛く醤油とみりんで・・・
偶然ですね
うかうかしていると本当に秋が来ちゃいそうです。
何でも計画立ててするのが苦手ですけど、
まだ真夏の支度も済んでいません

投稿: nyar-nyar | 2011/07/24 20:32

暑中お見舞い申し上げます
ホント台風が去ってから なにやらギラギラ太陽がどっかいって
しまいました そちらはいかがですか?
なでしこ見てましたよぉーネムネムなオメメしながら
でもやりましたね~

ハリーポッタrei は最初だけ読んで
2巻目からは諦めましただってさぁー
1ページ読んではアレ?これ誰だっけ
戻して2ページ読んではアレ?どこ行った人?ってな具合で
名前覚えるだけで大変で全然前に進めないんですもの~
浜辺の月さん凄いね

カボチャにオクラ旬ですよね~
カラーにしない所がまたまたよろしいんじゃないですか
涼しげにピンクの文字が際立って見えます
しかし両方共美味しいですよね
いっぱい旬物食べて夏を乗り切って下さい

投稿: rei | 2011/07/24 22:21

◇こんにちは、五月人形さん。
コメントをありがとうございます。
あ、この絵がカラーと思いましたか?
画用紙に鉛筆でデッサンのように描いたのです。
カボチャと、オクラと分かりました?ありがとうございます。
表現出来ていると思っていなかったのです。
そうそう、和の子さんが、大銀ドームに行って下さったこと
わたしも大変うれしく思っています♪
これからも大分トリニータを応援したいです。
そうですね、若くても熱中症になる人がいるそうですので、
五月人形さんも気をつけて下さい。
わたしも気をつけます。
五月人形さん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/07/26 15:36

◇こんにちは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
デッサンぽい絵で色がないですが、カボチャとオクラと
分かって戴いてうれしいです。
nyar-nyarさん、23日にオクラを料理して食べて、
24日にカボチャを料理して食べたのですね。
偶然ですね♪♪
我が家のカボチャは、デッサンのモチーフにして
描きましたが、まだ食べていません。
今日あたり調理して食べたいなと思っています。
皆さん涼しい~~と仰っているので、夕べ主人に
聞いたら、「例年より、涼しいよ」「今頃一番暑いはず
なんだから」と言っていたので、そうなんだと思い
ました。
夏は夏らしい方がいいですね。
nyar-nyarさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/07/26 15:48

◇暑中お見舞い申し上げます、reiさん!!
コメントをありがとうございます。
このカボチャとオクラは、スケッチブックに鉛筆で
描いたので、色はないのです。
その絵をデジカメで撮ってPCで色のある文字を
入れました。
今頃美味しい食材ですね、カボチャとオクラ。
まだ食べていないので、今夜でも食べようかなと
思います。
そうそう、なでしこジャパン、大感動でした!!!
まさに眠い目をこすり、耳を側たて、なでしこジャパンが
点を入れるたびに、家族がオーーと言っていたので
今点を日本が入れたかな?と思いつつ、決勝は
朝ごはんの用意をしつつリアルタイムで雰囲気を
感じていました。
後でリプレイを何度も見てますます感動しました!!
本当になでしこジャパンよくやりました!!
.........♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆
ハリー・ポッターの本は、というか、本全体読むのが
鈍くて、中々読めないわたしですが、今回は、再読に
チャレンジして、やっとこれだけ読めました。
ま、でも、読んでいてよかったです。
映画がよりはっきりストーリーが分かりました。
わたしより凄い人は、映画が上映される度に1巻から
その映画の巻まで読んで、映画は最低2回観て、
その2回目の映画の鑑賞までまた一通り読んで、
更にDVDも観て、その度に本を読み直す人が
います。
こんな人は本当に凄いと思います。
「ハリー・ポッター」シリーズも、確かに登場人物
多いですものね。
reiさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/07/26 16:08

山口ももり・・・我が家にもやってきました。京都は、暑いです。仙台の方は寒いほどですって・・・日本って広いんやなあ

投稿: 山口ももり | 2011/07/27 09:05

浜辺の月様ご無沙汰いたしました。
すばらしい暑中見舞いの葉書リアルに見えます。

私の良く歩く畑に南瓜も、オクラもなり始めました。
高いところの南瓜は重さで落下しないようビニール紐で
支えられています。
オクラの花色好きです。
南瓜の季語は、初秋との事、有難うございました。

投稿: ヤッコ | 2011/07/28 11:16

◇こんばんは、ももりさん。
コメントをありがとうございます。
京都は暑いですか?
大分も暑いです。今日は家族全員が暑いと言って
います。
大抵わたし一人で暑がるのですが・・・・。
仙台は寒いほど・・・・、本当に日本は南北に細長く
三日月形ですね。
日本は細く三日月形で同じ時期に色々な気温の
場所がありますよね~。
ももりさんありがとうございます。

投稿: 浜辺の月 | 2011/07/28 23:10

◇こんばんは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
暑中お見舞いを誉めて戴いてありがとうございます。
中々絵が描けず苦労しています。
オクラ、ネットで花を確認しました。
いい色と形の花ですね!
今度から注意して見てみます。
かぼちゃは、8月の季語で初秋と、ネットでは出て
いましたが、冬至かぼちゃは、また別の季語と
出ていました。
冬至かぼちゃは、11月でしたでしょうか?
季語も難しいですね。
ヤッコさんありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/07/28 23:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑中お見舞い申し上げます:

« 死の秘宝PART2を観ました☆ | トップページ | J2第22節 大分トリニータ VS 湘南ベルマーレ »