« たった一枚だけど『花火』 | トップページ | 「ハリー・ポッター」の最後の映画、ネタばれあります »

2011/08/12

8月の花

Img_0396m  

こんにちは。今日は、8月12日です。

時間が経つのが早いです。

今年の8月は、気がつくと、12日までこのブログの記事アップをしないままでした。

特にわたしが病気とか、家族の誰かが病気とかではありません。

強いて言うなら、少し忙しかったです。

この後、お盆の間も少し用事が入っていますが、今日は、ブログ記事アップしたいと思いまして、記事アップしています。

この花達は8月10日に、マイデジカメで撮ったものです。

上の写真の花の名前は、インターネットで調べましたが、ポーチュラカという花の種類ではないかと思います。

ご近所の花です。

朝の散歩の時に見つけました。

Img_0407m 

この花は「七変化(しちへんげ)」と思われます。

インターネットで調べました。

ご近所の花です。

Img_0410m 

この花は、サルスベリと思われます。

インターネットで調べました。

ご近所の花です。 

Img_0413m  

そのサルスベリのクローズアップです。  

Img_0416m

この花は、小さな花です。

インターネットで調べましたが、名前が分かりません。

この紫の小さな花は、 「ヤナギバルイラソウ」と言います。

ご近所の花です。

暑い日が続いています。

暑くても花は咲くものですね。

花の姿は癒されます。

皆さんご自愛下さい。

   *

追記:この紫の花は「ヤナギバルイラソウ」です。

玉井人さん が貴重なご自分の時間を使って調べて下さいました。

玉井人さん、ありがとうございました m( _ _ )m 深々

この「ヤナギバルイラソウ」は、「柳葉るいら草」とも表記するようです。

キツネノマゴ科  外来種  原産地 メキシコ だそうです。

| |

« たった一枚だけど『花火』 | トップページ | 「ハリー・ポッター」の最後の映画、ネタばれあります »

コメント

こんばんは、浜辺の月さん
毎日、地獄のように暑い日が続いています
夏の花たちは、見る者を癒してくれます
最後の紫の花は、昨日歯医者さんの近くで私も見かけました
とても可愛い花でしたが、私も名前は知りません
これからお盆を迎え、忙しい日が続くと思いますが
体に気をつけて、マイペースで頑張って下さい

投稿: う~ちゃん | 2011/08/12 20:52

その小さな紫の花は「ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)」、または「ルエリア・スクアローサ」と言う花のようですね。

見たことが有るような、ないような

投稿: 玉井人ひろた | 2011/08/12 22:03

◇こんばんは、う~ちゃんさん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございます。
毎日暑いですねーーー ( ̄^ ̄)
この紫の花は時々見かけるのですが、名前が
分からないままでした。
玉井人さんのお陰で分かりました。
そうですね、お互い、体に気をつけて、マイペースで
頑張りたいですね(^0^)♪

投稿: 浜辺の月 | 2011/08/13 00:48

◇こんばんは、玉井人さん。
コメントをありがとうございます。
そして、紫の花の名前を調べて戴いてありがとう
ございます。
わたしのいつも調べる花の名前の検索サイトには
載っていませんでした。
別のサイトで確認しましたら、玉井人さんの
言われる通り、「ヤナギバルイラソウ」と、
確認出来ました。
玉井人さんには貴重なご自分の時間を割いて
わざわざ調べて戴きありがとうございます。
m( _ _ )m 深々
外来種のようですね。
玉井人さん、ありがとうございました(*^o^*)

投稿: 浜辺の月 | 2011/08/13 00:54

ご無沙汰しました。
毎日これでもかと暑さが続いています。

その中でも花たちは一生懸命に咲いています。

野の花にも癒されますね。

投稿: ヤッコ | 2011/08/13 04:33

浜辺の月さん、おはようございます。
花達は正直ですね。自分達が咲く時期を知っているのですね。この花達を観ると月さんのブログに来てよかったと思います。
月さん、マイデジカメを使う腕が上がったのではないですか。それに自分には解からなくても月さんには調べてくれる友達がいるのですね。強い味方がいるのは月さんだからこそだと思います。
忙しいのに8月の花の記事をアップしていただいてありがとうございました。まだまだ暑い熱い日が続くと思いますのでお身体の方御自愛くださいね。
追記:それから夏の高校野球甲子園大会ですが、大分県代表の明豊が勝っておめでとうございます。このまま勝ち続けて決勝までいってほしいですね。私も微力ながら応援しています。

投稿: 五月人形 | 2011/08/13 06:39

◇こんにちは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
暑い夏の日が続いています。
その中で健気に花が咲いています。
野の花、季節の花には癒されます。
ヤッコさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/08/16 14:02

◇こんにちは、五月人形さん。
コメントをありがとうございます。
夏の花には夏の花の良さがありますね。
咲く時期を知っている花達には頭が下がります。
花の名前を玉井人さんが調べて下さり、分かり
ました。
ブログのお友達をありがたいと思ったひと時でした。
高校野球の明豊高校、2回戦、勝ちましたが、
残念ながら3回戦は負けました。
試合的にはいい試合だったと思います。
五月人形さん、明豊高校の応援をありがとう
ございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/08/16 14:06

記事をUPして写真を載せると、名前の知らないお花でも皆さんから教えていただけますね(v^ー゜)ヤッタネ!!
ポーチュラカは昔育てた事があります。
たしか「すべりひゆ」とも言うはずです。
松葉牡丹にも似たお花がとても可愛いですよね
どの花もとても素敵です

↓デュランタも素敵な色合いですね

投稿: のらねぃさん | 2011/08/16 15:49

名古屋の夏も暑っついですよ~~
湿度もめっちゃムシムシ状態
きっと皆さん名古屋に来るとびっくりしますよ( ´艸`)プププ
それ位暑いです!
でもでも元気なビタミンカラーのお花達には脱帽ですね
毎日いろんな所で勿論ブログの中でも
元気もらえます

投稿: rei | 2011/08/16 22:35

 月さんご無沙汰です!
 しかし、花の種類は多くてとても覚えきれません。
 頭が悪いのか・・種類が多いのか・・自分では勝手に種類が多いのだと解釈していますが・・!
 男爵様は花びらが大きくて色がハッキリしている花が好きです。
 例えばカンナ、芙蓉、チュウリップです・・!

投稿: 男爵様 | 2011/08/17 22:49

◇こんばんは、のらねぃさん。
コメントをありがとうございます。
記事をアップして写真を載せると、名前を知らなくて
困っていると、皆さん教えて下さっています。
大変ありがたいことです♪o(^-^)o
花も鳥も動物も、種類が多くて、自分ひとりで
調べていて分からないことも多くあります。
このわたしのブログに来て戴いた方々が、ご自分の
貴重な時間を割いて調べて教えて下さって、本当に
ありがたく、うれしく思っています。
ブログとブログの繋がりをありがたく思う一瞬です。
今、「すべりひゆ」と、「ポーチュラカ」を調べて
みました。
「すべりひゆ」は、ポーチュラカ科で、そして、
「ポーチュラカ」は、「すべりひゆ」の改良種と、
わたしの調べたサイトには、書いてありました。
中々花は難しいですねーー。
デュランタは、この暑い時によくしこって、花を
咲かせてくれます。
生命力の強い種類かもしれません。
デュランタ、そう言えば、ここ2、3日水をあげて
いません。
明日の朝水をあげたいです。
色がいい色ですよね。
のらねぃさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/08/17 23:16

◇こんばんは、reiさん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございます。
名古屋、暑いですかーー。
ちょっと聞くところによると、九州よりそちらの方が
最高気温が高かったりするそうですね。
こちらもわたしにとっては、相当暑いですが、
名古屋がそんなに暑いというのは大変ですね。
ビタミンカラーの花達には本当に元気を貰って、
花っていいですよね。
夏の花の元気な様子はエネルギーを貰います。
そして、癒しでもありますね。
reiさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/08/17 23:22

◇こんばんは、男爵さん。
いらっしゃ~い。
花の種類は本当に多いですね。
わたしはあまり頭もよくないので、中々花の名前を
覚え切れません。
沢山の種類の花があることは、素晴らしいことです
けれども、名前を知るのは大変です。
チューリップ、いいですね~~。
分かり易いです。
花の名前をあまり知らないわたしも、チューリップの
仲間は大体チューリップと分かります。
後は中々覚えていないし、調べるのも大変です。
でも、花を見ると癒されますね。
男爵さん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/08/17 23:28

お久しぶりです。私も最近なかなかアップできなくて。
写真の一番上はその通りでポーチュラカ、2番目が
ランタナで、花の色が変わるので七変化といわれるのでしょうか。
10日ほど前に大分美術館で「テオ・ヤンセン展」を見てきました。
とてもいい場所にあるのですね。2年半大分に通いましたが、いつも手伝いばかりで美術館に行く機会がなかなかできませんでした。
娘達が転勤になったのでしばらくは大分とも縁が薄くなりそうです。
浜辺の月さんの情報に期待しています。

投稿: チャグママ | 2011/08/18 01:11

◇こんばんは、チャグママさん。
コメントをありがとうございます。
夕べ、チャグママさんのブログへ伺い、同じ大分の
中にある美術館で、せっかく「テオ・ヤンセン展」が
あっていますが、今まで行っていませんでした。
チャグママさんが、この美術館で行なわれているこの
「テオ・ヤンセン展」に行かれたと、ブログ記事に
されているのを読んで、凄くこの展覧会に行って
みたくなりました。
それで、今日行きました。
お陰さまでとてもいい展覧会を観られました。
チャグママさん、ありがとうございました。
後で、わたしもブログ記事にしたいと思います。
そうですかーー、娘さん達、大分から転勤で、
大分を離れるのですね。
ちょっと残念です。
なるべくわたしが知り得た大分の情報をこのブログに
載せたいと思います。
チャグママさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/08/18 23:07

暑い夏に健気に咲いているお花は偉いですね、
私などは少し気温が上がるとグダッとします
なので一日中水遣りをしています(´,_ゝ`)プッ
今日は雨のお陰で涼しいです、
こんな日は食欲も・・・

投稿: nyar-nyar | 2011/08/19 14:32

◇おはようございます、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
そうですね、暑い夏に健気に咲いている花は、偉いですね。
気温が上がってグタとなるのは、わたしも同じです。
わたしの場合、暑くても食欲が落ちないので、全然痩せません。
今朝、少し涼しいと思ったのですが、もう暑くなって来ています。
お互い体には気をつけましょうね。

投稿: 浜辺の月 | 2011/08/20 09:59

ポーチュラカ・・・我が家もいろんな色が今真っ盛りに咲いています。この花は実に丈夫で育てやすい。それなのに花が一杯咲いてくれます。毎年楽しんでいます。朝顔はどうも今年サボリがち。

投稿: 山口ももり | 2011/08/25 10:36

◇こんばんは、ももりさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
ポーチュラカ、可愛い花ですよね。
次々に咲いているようです。
我が家の花ではないですが、ご近所の花ですが、
通りがかりに見ていると咲いています。
ポーチュラカは丈夫で育て易いのですか?
いつかわたしもポーチュラカにチャレンジ出来
たらいいなと思っています。
朝顔、思ったより、手を取る気がします。
ももりさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2011/09/04 00:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月の花:

« たった一枚だけど『花火』 | トップページ | 「ハリー・ポッター」の最後の映画、ネタばれあります »