耶馬溪デジカメ撮影会、1
こんにちは。今日は、11月4日金曜日です。
この記事は、少し前の10月25日に、行なわれた「耶馬溪(やばけい)バスツアー&デジカメ撮影会」のことを記事アップします。
この日、「耶馬溪バスツアー&デジカメ撮影会」に参加するにあたりまして、デジカメ友達兼ネットのお友達のmさんに一方ならぬお世話になりました。
この場を借りまして、mさんに篤くお礼を申し上げます。
今日11月4日で、11月になって4日たちました。
2011年も残り、約2ヶ月になりました。
せっかくmさんと一緒に楽しくデジカメ撮影会をしたのですが、個人的な用事と、少しの体調不良のため記事アップが遅くなりました。
mさんには申し訳ありません。
「耶馬溪バスツアー&デジカメ撮影会」前日の天気予報では、曇り時々雨と雨の予報が出ていました。
でも、運がいいことに雨は降りませんでした。
「耶馬溪バスツアー&デジカメ撮影会」と銘打っていますが、この時、このバスツアーの参加者で、デジカメ撮影を試みたのは、mさんと、わたしの2人です。
他の人で、デジカメ撮影されていたのは、わたし達の知り合いの人とは違いますが、女性の人が一人いました。
他の方は、この観光ツアーそのものが目的のようでした。
耶馬溪巡りのバスツアーですが、耶馬溪は、なんと言っても秋の紅葉の季節が綺麗と、耶馬渓を知っている人達は言います。
それで、10月の25日を選んだのですが、今年は暖かい秋で、暖かいというより、お昼はまだ25度になったりして、お昼は暑いという表現が合うほど気温が高い秋になっています。
今年は気温が高い秋なので、耶馬溪の紅葉はあまり進んでいませんでした。
ちょっとそこは残念でしたが、2、3点見所のところもあって、来て見てよかったと思いました。
わたしが以前耶馬渓に来たのは○十年前でしたので、しかもその時はマイカメラも持っていませんでしたので、記憶はおぼろげでした。
今回来て、なーーーるほどと、初めて見て聞いた気持ちにもなりました。
*
まず、福沢諭吉の旧宅。
玄関から。
庭を覗いて。
庭から見て。
少年の頃諭吉が勉強していた部屋。少年の諭吉人形がありました。
「耶馬溪バスツアー&デジカメ撮影会」つづきます。
| 固定リンク | 0
コメント