« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012/02/24

再読とDVD観賞の日

本を再読しました。

本の題名は、「ハリー・ポッターと賢者の石」です。

「ハリー・ポッターと賢者の石」の原作は、J・K・ローリングさんが書いていて、1997年に発刊されています。

日本語版は、松岡佑子さんの訳で、静山社から1999年に発刊されています。

わたしが最初に出会った「ハリー・ポッター」は、2000年で、「賢者の石」でした。

2000年はミレ二アムと言われていました。

2000年問題とかカウントダウンとか話題になったと、ちょっと記憶しています。

その中で、わたしの中では、2000年は、初めてパソコンが我が家に来た年で、初めてインターネット、ネットサーフィンを経験した年で、初めてネットのお友達が出来た年でもありました。

そのネットのお友達の人にハリー・ポッターが大好きな人がいて、その人は息子さんに寝る前に「ハリー・ポッターと賢者の石」を読んであげているということを聞きました。

その人から「『ハリー・ポッター』の本、いいよ~~。あなたも読んだら~~?」と言われ、ふう~んと思いながら本屋で買って読み始めました。

読み始めると、面白くて面白くて面白くて、どうにも止まらないというくらい面白かったです。

わたしが、そのお友達から「あなたも読んだら?」と言われた時に、ふう~んって思ったのは、「ハリー・ポッター」の本は児童書だからだったのですが・・・・・・。

なんと嵌りました。

2001年には映画化されています。

原書は2007年7月21日に完結しています。

日本語版も2008年7月23日に完結しています。

映画も2011年7月に完結しています。

本も映画もすべて完結した今頃ですが、読み直していこうと思いました。

「ハリー・ポッターと賢者の石」の再読は、3度目か4度目です。

それでも、最後にこの本を読んだのは数年前だったので、改めて「あ~~こうだったのか~~。」とか、「新しい発見」とか、「そうそうそうだった」とか思いつつまた楽しく読みました。

「ハリー・ポッター」シリーズは全部で7巻発刊されていますが、この「賢者の石」が一番面白いです。

もちろん他の巻にも、それぞれの巻に面白さ良さがありますが、個人的には「賢者の石」が一番面白いです。

そして、この「ハリー・ポッターと賢者の石」の映画は上映当時映画館で観たのですが、DVDでは観ていませんでした。

先日DVDも手に入れたので、本の「ハリー・ポッターと賢者の石」を再読し終わってすぐに、DVDを観ました。

音量を大きくする仕方が分からず、ヘッドフォンをしてさらに手で押さえながら聞きながら観ました。

観てみると・・・・・、ハリー役の子もロン役の子もハーマイオーニ役の子もなんと可愛い・・・・と、タイムスリップした感じでした。

観ているわたしも当時のわたしでした。

「ハリー・ポッターと賢者の石」の再読とDVD観賞の日でした。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

記事アップ総数が800

おはようございます♪

タイトルの「記事アップ総数が」ですが、この「ホタルと月の国」のブログへのわたしの記事のアップの総数が、800になりました。

「ホタルと月の国」開設して6年11ヶ月で、記事アップ総数が800になりました。

記事アップ総数が700になったのが約1年前でした。

1年間で100の記事をアップしたことになります。

わたし自身が記事をアップしないと増えない数ですが、少しずつアップ出来ているのは、このブログへ来て戴いている皆様、コメントを残して下さる皆様がいらっしゃるから励みになり、続けて来れたのだと思います。

皆様ありがとうございます。

これからもマイペースですが、記事アップをして行きたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012/02/23

2月の花

Img_1554m

黄色いビオラ

Img_1559mt  

紫と黄色のビオラ

2月の今の時期、大分で咲いている花です。

わたしの住んでいる小さな地区の小さな公園にプランターが置かれていて、ビオラが植えられていました。

この2月の時期、花が少ないので中々花の写真も撮っていませんが、このビオラの写真2枚をブログ記事アップしようと思いました。

もうそろそろ梅の花が開花しましたよというお話もちらほら聞きます。

そろそろ○○せ公園に行って梅の花を見てみたいです。

今日は暖かな日でした。

明日はお天気になりそうです。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012/02/12

2月11日は誕生日♪

こんばんは♯

昨日の2月11日は、誕生日です♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ

誰の誕生日というと、わたしの住んでいる日本の誕生日です♪

日本誕生日おめでとうオメデト(^0^)∠※PAN!。.:・'゚☆。.:・'゚★゚'・ !ウ

2012年、平成24年の、日本の誕生日は昨日の2月11日でしたが、昨年はその日本で色々大変なことがありましたが、一応無事に日本が今年誕生日を迎えられて、おめでとうと言いたいです。

子供の頃や、学生の頃など、そして暫く成人になってからも、あまり日本の誕生日、建国記念日について、あまり大した感慨や気持ちなどなかったのですが、故郷は?生まれた国は?と聞かれたならば、やはり『日本』と答えるわたしですから、そして、日本という国が、住んでいる人々が、色々あるとしても、大体においてわたしにとってはいい国ですから、素直に建国記念日、日本の誕生日を祝う気持ちでもいいのじゃないか・・・・・・という気持ちに、ここ近年なってきたわたしです。

色々な思想などは置いといて、生まれてこのかたお世話になってきた国は、大体が日本という国ですから、他のいろいろな国と比べて今(もちろん困っている事もある人もいるでしょうが)特に、内乱が起きているとか、戦争をしているとか、国民の大体の人が飢えているとかではないので、一応平和で、真面目で、努力家な国民性の日本というイメージがあること、四季折々の自然、日本の行事の美しく、オリジナリティがあることは、いいことじゃないかと思います。

日本に住んでいながらまだ日本のことをよく知っていない部分もありますが、昨日の日本の誕生日、日本の建国記念日をおめでとう☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・と素直に言いたいです。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »