« 混浴温泉世界2012の《2》 | トップページ | 混浴温泉世界2012の《4》 »

2012/10/30

混浴温泉世界2012の《3》

おはようございます!

今日は10月30日ですが、10月19日に、わたしが「混浴温泉世界2012」(別府の現代アートフェスティバル)を見に行ったことをブログ記事アップしたいと思います。

日にちが立っていますが、楽しいフェスティバルだったので例のごとくわたしの記憶と記録のためこのブログへ載せます。

レンタルサイクルをゴキゴキこいで別府駅から海側の方へ行って、別府トキハへ行きました。

別府トキハの5階では、アン・ヴェロニカ・ヤンセンズさんの現代アートの展示がありました。

そのヤンセンズさんの展示作品の写真は、わたしのブログ記事の「「混浴温泉世界2012」の《2》」をご覧になって下さい。

そのヤンセンズさんの作品鑑賞の後、更にレンタルサイクルをこいで、別府タワーへ行きました。

まず、別府タワー。

Img_3517mk 

別府タワーの中のアート展示会場へ。

別府タワーのアート展示会場では、小沢 剛さんの現代アートが展示されていました。

その一部。

あ、もちろん許可を得て撮影しました。

Img_3520m 

わたしの撮った別府タワーの写真を見たら分かるかもしれませんが、別府タワーにはアサヒビールの広告が入っています。

その別府タワーの「アサヒビール」の広告文字を使って小沢剛さんはアートしています。

サルサとか、アールーとか、サルーとか、全部言葉なんです。

世界中の国の言葉を(例えば英語とかフランス語とか)「アサヒビール」の広告の文字を使って表現しています。 読んでいると面白くなってクスって笑ってしまいました。

その別府タワーの「アサヒビール」の言葉を使って世界中の国の言葉で音楽のように読んでいるDVD映像もありました。

色んなタワーのシルエットの絵もありました。

別府のそして、別府タワーをこういう風に現代アートにするのも面白いと思いました。

  〔小沢 剛 さんのプロフィール〕

小沢 剛 おざわ つよし : 1965年東京生まれ。東京芸大在学中から、風景の中に自作の地蔵を建立し、写真に収める《地蔵建立》開始。2004年に個展「同時に答えろYesとNo!」(森美術館)、2009年に個展「透明ランナーは走り続ける」(広島市現代美術館)などがあります。

プロフィール文章は「旅手帖 Beppu」から参照抜粋しました。

   *

この写真は、別府タワーの展望台からのわたしが撮った写真です。

別府タワー展望台から見ての高崎山です。

Img_3529m 

別府の海(大分市の方を向いて、別府タワーから)

Img_3532m  

別府の山(別府タワーから)

Img_3541m  

小沢 剛さんのアートと、別府タワー展望台からのわたしの撮った写真でした。

ここで一端別府タワーとお別れします。

「混浴温泉世界2012」つづきます。

| |

« 混浴温泉世界2012の《2》 | トップページ | 混浴温泉世界2012の《4》 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 混浴温泉世界2012の《3》:

« 混浴温泉世界2012の《2》 | トップページ | 混浴温泉世界2012の《4》 »