12月16日、衆議院議員選挙
こんばんは、今日は12月16日で衆議院議員選挙でした。
今日はと言いましたが、もうすぐ日付が変わるので、記事アップが出来た時は、「昨日は」になるかもしれません。
3年ぶりの衆議院議員選挙でした。
わたしも、旦那様と一緒に選挙に行きました。
夜8時直後から選挙速報をしていたので、最初はラジオで、次にTVで、今はネットで開票速報を確認しています。
自民党の圧勝ですね。
それぞれの小選挙区でも、比例区でも今回の自民党は強いです。
今回の選挙には、増税をするかしないか、原発を止めるかどうか、TPPに参加するかどうか、憲法9条を改正して戦闘出来るようにするかどうかという争点が、大きく分けると、わたしから見るとあるように感じた選挙でした。
沢山の政党が立候補者を擁立していました。
選挙前のある一般の人への、「今回の選挙をどう思いますか?」というマスコミの質問に、その人はこう答えていました、「自民党にはこりごり、民主党にはがっかり、他の党はよく分からない」と。
よく言い表していると思いました。
でも、こりごりでも、がっかりでも、よく分からなくても、立候補した誰かに入れないと自分の投票した票が生きないことになります。
よく分からないままわたしも投票しました。
今回投票した多くの人の票を集めた党は、結果的には自民党になったようです。
この後の政治、そして、日本国民、わたし達の生活が、自民党になってよくなるといいのですが・・・・・・・。
« J1昇格プレイオフ決勝 | トップページ | もうすぐ閉鎖、残念 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- R5 母の日に(2023.05.17)
- R5の3月末のこと(2023.04.08)
- R5 梅の花などの2月3月の花達(2023.03.21)
- バレンタインデーとホワイトデーの食べ物(2023.03.21)
- R4の事(時を巻き戻して、20)(2023.03.21)
私たちのできる唯一の権利主張できる選挙行ってきましたが
憲法第九条の改正はいけません。
また昔に戻ります。
難しい問題が山積していますね。
投稿: ヤッコ | 2012/12/17 10:17
確かに、大きな震災のために民主党は公約をたくさんまもれませんでしたが、野田さんは頑張ったと思います
自民党が政権を持つと言う事は、即…弱者は食われます
朝日新聞のメールにもう、安倍は原発ゼロの見直し、それはすなわち…原発再稼動、そして憲法改正して軍隊を作るということ、生活保護の削減、尖閣諸島問題では中国に対し実力行使もいとわない、2%物価上昇目標を設定などなど…
いいことは、庶民から低所得者にひとつもありません
絶対に民主党の方が良かったと私は思っています
自民党には怒りを感じます
投稿: おかあちゃん | 2012/12/17 21:33
こんばんは、浜辺の月さん(* ̄0 ̄)ノ
私も選挙行ってきました
私は何党支持かと聞かれれば、「甘党!」というくらいの人間ですが、今回の選挙の結果には愕然としました(lll゚Д゚)
自民党が単独過半数を上回るということは…
以前行われたように、数による強行採決が繰り返し行われることは必至です
民主主義とは名ばかりの、金持ち優遇で弱者をないがしろにする世の中が、ますます加速するでしょう
日本は不毛な戦争を繰り返し、原爆まで投下されて、もう二度と戦争はしないと誓ったはずです
その大切な平和憲法を、改定してまで軍備力を強化するのは何のためなのでしょう?そこには必ず莫大な軍備費がかかります
その財源はどこから来るのでしょうか?
多くの真面目に生きている弱い人々を踏みつけて、今まで散々私腹を肥やしてきたのは誰でしょうか?
私はこれ以上、公然と弱いものイジメをする政治家を許すことができません(#`皿´)
なんだか小難しいことばかり書きましたが
私たちの生活が、これ以上苦しめられることが無いように
今はただ、祈るのみです(ノ_-。)
投稿: う~ちゃん | 2012/12/17 21:52
う~ん!どうなるんでしょうね、
前回はばら蒔きにつられて民主党に投票した人も多いと思います、
そして絶望(ちょっとオーバーですね)
自民党に期待する一人ではありますが、
年寄りにはますます窮屈な生活になるような気がします。
投稿: nyar-nyar | 2012/12/18 20:24
◇こんばんは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
選挙、わたし達普通の国民が政治に権利主張をして参加出来る
機会ですね。
なるべく参加したいですね。
生まれてこのかた一度も投票したことがないという60歳前の
女性もいると聞きました。
その女性が一度も投票したことがないことを自慢げに言っていた
のは残念なことだと思います。
憲法9条の改正はわたしもよくないと思います。
もっと日本が攻められたらちゃんと戦えるようにすることが
必要だ、憲法9条を改正したほうがいいと言う人もいますが、
憲法9条は今のままの方がいいと思います。
難しい問題がいっぱいですね。
投稿: 浜辺の月 | 2012/12/19 00:27
◇こんばんは、おかあちゃんさん。
コメントをありがとうございます。
わたしはよく分からないことだらけの政治のことなのですが、
一般のわたし達の庶民が困らず生活出来ることを望みます。
出来るだけ一般の庶民が、そして真面目な人が暮らし易い
政治をしてほしいです。
おかあちゃんさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2012/12/19 00:35
◇こんばんは、う~ちゃんさん。
コメントをありがとうございました。
貴重な意見をありがとうございました。
わたしも政治のことはよくは分かりませんし、何党?と聞かれ
たら「チョコレート党」と答えるほどチョコレートは好きですが、
政党のことも政治のこともよくは分かりません。
普通の庶民が生活し易い政治や世の中がやはりいいですね。
う~ちゃんさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2012/12/19 00:46
◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
難しい問題がいっぱいなのは事実ですね。
その問題がいい方へ解決されていくことを願います。
政治のことも政党のこともよくはわたしは分からないのですが、
このわたしのブログはわたしの記憶と記録のためもありますので
選挙のあったことを記録するため記事アップしました。
なんとか生活しやすい政治をして欲しいなと思っています。
nyar-nyarさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2012/12/19 00:55