最近のトラックバック

« 時を巻き戻して、大分トリニータファン感謝祭♯♪ | トップページ | 食べたおせち料理 »

2013/01/03

時を巻き戻して、2012年の餅つき

こんばんは、今日は2013年の1月3日ですが、2012年の12月30日に日にちを巻き戻して、記事アップします。

12月30日は、我が家はお餅つきをしました。

雨模様の日でしたが、お餅つきを始めました。

母がもち米を前の日にといで、かしていました。

もろぶたも、母が用意してくれていました。

 *(もろぶたは、おもちを入れる木の入れ物のことです)

この30日は、わたしは、あまり何もしない人でした。

例年ならば、もろぶたの用意はわたしがするのですが、寝坊してしまいました。

餅つきのスタートも少々遅かったのですが、母と、わたしの二人で取り掛かりました。

もち米を蒸していましたが、中々蒸しあがりませんでした。

やっと蒸しあがって、一年に一度だけ大活躍の餅つき機で蒸し上がったもち米をついて、母にちぎってもらいました。

母がちぎっているところ。

Img_3966m  

出来上がったお餅たち。

Img_3972m

今年は例年より少し、お座りも小餅も少ないです。

2012年の年末にお餅つきをして忙しい一日でしたが、一つ行事が終わってホッとした日でした。

« 時を巻き戻して、大分トリニータファン感謝祭♯♪ | トップページ | 食べたおせち料理 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございます。
最高です。
月さんところの状況が目に見えるようです。
今年もよい年でありますように。。。

明けましておめでとうございます。

おせち料理はこんな風にして届くのですね。
これだけきれいで種類も多いと、やはり買った方がいいかなと、心が動きます。

餅つきがいいですね~。
ずいぶんたくさん搗くのですね。
餅を入れる木の箱が懐かしいです。
田舎の方ではたしか「もろぶた」と言っていた記憶があります。

今年もよろしくお願いします。

◇明けましておめでとうございます
酔うさんコメントをありがとうございます。
あはははは・・・・。
我が家の状況・・・・、見える感じですか?
ちょっと恥ずかしいですね。
今年もよろしくお願い致します

◇明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
インターネットで取り寄せたおせちは、この
風呂敷包みのお重箱と付属のウインナーと
おこわは同じ別箱に入っていました。
取り扱い方や、温め方などは、説明の用紙が
入っていました。
ちゃぐままさんのように、美味しく美しく
出来るのならやはり手作りのおせちは
素晴らしいと思いますよ。
お餅つきは、今年は5つのもろぶたに入る
ほどでしたが、2年前は、10近くのもろぶた
にはいるくらいのお餅をついていました。
その数年前は15くらいでしょうか。
年々少なくなっています。
あまり沢山でない方が作るわたしと母は楽ですけれどもね。
ともあれ、お餅つきが終わると、かなりホッとします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時を巻き戻して、2012年の餅つき:

« 時を巻き戻して、大分トリニータファン感謝祭♯♪ | トップページ | 食べたおせち料理 »

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

マイピクチャー

  • 紅葉の山
    わたし自身のオリジナルの絵です。 アナログの絵(水彩、スケッチ、油絵、他)と PCソフト(水彩7、ペイント)で描いた絵があり ます。 著作権は破棄していません。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。

マイピクチャー2

  • Img_7954mt
    わたしが描いたオリジナルの絵です。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。