« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013/01/26

今この時に聞きたくはない言葉でした

○年来の持病がここ数週間調子がよくなかったです。

病院にも2回通院しました。

思いっきり弱気になって、気力もありませんでした。

こんな時に、お友達の(親友と思っていました)yさんに言われた言葉、今思いっきり弱気になって、気力もない時にわざわざ聞きたくありませんでした。

でも、確かに質問したのはわたしですが・・・・・。

何度か連絡をしたらとっても素っ気なかったyさん、つい聞いてしまいました。

「ちょっと近頃素っ気ないね、どうかしたの?」と。

「あのね、悪く言うと、鬱陶しいの。話の内容もすべて。」、「同じ話を何度も何度もくり返して言うし。」と、yさんは答えました。

最初は(忠告として)よく言ってくれたな~~とか思ったけれども、時間が経つほど、辛くなりました。

辛いから友達と思っているyさんにお話、メールしたのだったのに。

少し分かってくれると思っていたわたしは、がっかりです。

こんな辛い時にわざわざ悪く言わなくてもいいのでは・・・・・・と思いました。

何気ない言葉だったと思いたい気持ちもありますが、yさんにとっては連絡をとって話やメールをすることが苦痛で迷惑だったんだと分かりました。

泣き面に蜂の気分です。

来週今月に入って3回目の通院が待っています。

「あなたは、なんもかんもやりかけばかりで・・・・・」と言う人もいます。

本当はわたしは絵を描きたいのです。

でも、絵を描くのにはたくさんのエネルギーと気力が要るのです。

早く絵をたくさん描いていた状態に戻りたいです。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2013/01/18

やっぱり・・・・・。

こんばんは。

今日は1月18日金曜日です。

タイトルの「やっぱり」と言うのは、一つ前の記事にも書きましたが、夕べから今日一日、雪が降り、積もると昨日の天気予報で何度も言っていました。

大分県は山の方、盆地の方は、割とよく雪が降り、積もるのですが、ことわたしの住む地区は、雪がほとんど降らず、積もるのは稀です。

そのこちらの地方も5cmくらい積もるーーと昨日の天気予報では言っていました。

雪は降りました。

でも、やっぱり全然積もりませんでした。

朝、ピラピラと降っていましたが、積もりませんでした。

関東であれだけ大変だったから積もらなくてホッとしたのも事実ですが、・・・・・。

少し残念です。

こちらの地区では、やはり積雪は非常に珍しく、稀です。

だからもちろん雪には全然慣れていませんから、いざ積雪したら大変なことで、滑って怪我をしたり恐ろしいことでもあると思います。

でも、わたしにとっては、一年に一回くらいは見てみたい積雪でした。

同じ大分県でも夕べから今日にかけ積雪した地区もたくさん実際にはあります。

今もその雪が残っている所もあると聞いています。

大分に限らず雪の降っている地方、積雪している地方の方々はお気をつけ下さい。

「積雪が見たい」などと言いまして、すいません。

積雪で怪我をされた方々に対して不謹慎だったとは思います。

それだけわたしの地区では、積雪は、とっても珍しいことなのです。

お許し下さい。

テンプレートを変えました。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2013/01/17

1月の花、2

こんばんは☆

数日前から関東そして日本各地で大雪が降り、凍結したり、そのため滑って怪我をされた方々がたくさんいらしゃると聞きました。

怪我をされた方々の具合が早く良くなることを祈ります。

まだ1月の17日ですので、かなり寒くて雪の降る季節が続くと思いますが、皆様ご自愛下さい、気をつけられて下さい。

大分のこちらの地方(雪がほとんど降らず、積もらない地方ですが)も、今夜そして明日にかけて雪の降る、場合によっては積雪するかもしれないと予報が出ています。

同じ大分県でも山の方や、盆地の地区では、例年かなり積雪していますが、ことこちらの地区は積雪すれば、何年振り?かという感じです。

わたしの住む大分のこちらの地区では、雪の降っている様は、積もれば尚のこと、珍しさが先に立つものですが、先日の関東の積雪の様子をTVで拝見しまして、雪は大変、雪はかなり怖いと思いました。

それで、本当は明日(1月18日)に自転車で出掛ける予定を入れていたのですが、キャンセルしました。

積雪している中自転車でフラフラ乗っていてこけてしまっては、せっかくのお出掛け、楽しみも台無しです。

またの機会に・・・・としました。

その中で、1月10日と、1月17日(今日)に撮ったお花達をブログアップします。

まず、1月10日の薔薇。

Img_4012m  

1月10日の小菊。

Img_4018m  

1月17日の紫の菊。

Img_4023m 

1月17日の紫陽花の芽。

Img_4024m  

1月17日、もう水仙も咲いていました。

Img_4028m  

明日は本当に雪が降ったり積もったりするのでしょうか?

今夜は特別雪が降りそうなほどしんしんとは寒くないです。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/01/14

「クリスマスの絵2」のカラー

今夜は、2013年の1月14日ですが、2012年の11月9日に、このブログへアップしたモノクロームで加工したわたしの描いた絵、「クリスマスの絵2」を元々のカラーの絵でアップします。

2013年のお正月が過ぎたばかりで、全然季節感ありませんが、一応わたしの記録と、記憶のためアップします。

Img_3664mt

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

「○ものなんでもイラストコン」のカラー

こんばんは☆

夜の1時をまわってしまいました。

今日は1月14日です。

このタイトルの「○ものなんでもイラストコン」のわたしの描いた絵を、2012年9月9日にモノクロームで加工してアップしていました。

この絵を描いて随分時間と日にちが経ちましたが、今夜はこの絵の元々の絵であるカラーで載せたいと思います。

Img_3219mkt

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/13

テンプレートを変えました9

お正月の間は縁起がいいようにテンプレートを富士山にしていました。

今回はちょっと冬だけど暖かいイメージのこたつにしました。

今はこちらの地方は雨が降っています。

少し寒さが緩んでいます。

お正月の間は正直に言いますと、食べては寝て、食べては寝てで、太りました。

運動らしきものはほとんどしませんでした。

旦那様の今年の初出勤は1月4日でした。

その後、親戚の人が亡くなって参列したり、旦那様のご先祖様のお墓へ墓参りしたり、お兄さんの家に泊まりに行ったり、子供が9日に初出勤したりでした。

わたしも銀行へ行ったり、買い物へ行ったり、そのため自転車に久しぶりに乗ったりしました。

今回のテンプレートは「こたつ」ですが、こたつの上にみかんが乗っているので食べたくなりました。

食いしん坊のわたしです。

冬の季節は北の地方、日本海側の地方ではたくさん雪が降って大変な地方もあるようです。寒さの雪のたくさん降って厳しい地方の方はお気をつけ下さい。

こちらは幸い、雪もとても珍しいほど降ったことがなく、今年もほとんど降っていません。

「2012年の大分トリニータファン感謝祭」の時にピラピラ降っているのを見たくらいです。

冬にこたつに入ると外の寒さが厳しい時もまったりして気持ちよく、暖かく家族団らんになったりもするので、こたつは個人的に好きです。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

記事アップ総数900

こんばんは♪

今日は、2013年1月13日日曜日です。

2013年の1月が半ばとなりました。

その中で、この記事の前の記事で、記事アップ総数が900になりました。

じわじわと、少しずつ、マイペースでアップして来たのですが、わたしがアップした記事が全部で900になりました。

これからも少しずつマイペースででも、大台を目指してへこたれず、記事アップして行きたいと思います。

わたし自身が記事アップしないと増えない数ですからね。

頑張ります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/04

1月の今頃咲いている花達

こんにちは♯

このタイトルの記事から今年2013年の記事になります。

今日は大分のこちらの地方はお天気がまずまずいいです。

「1月の今頃咲いている花達」ということで、今こちらの地方で咲いていた花です。

先程、マイデジカメを首からぶら下げてぶらりとご近所を散歩していて見つけたお花達です。

まず、椿のつぼみです。

Img_3995m  

椿の開花しているところです。

Img_3991m  

菊です。

Img_4001m

この花は名前が今は分かりません。

また後で調べて分かったら名前を載せます。

 (* ブログのお友達の玉井人さんが、わざわざこの花の名前を調べて下さいました。

そのお陰様でこの花の名前を特定出来るきっかけが出来ました。

この花は花の形、葉の形から、その時の花を思い出すと、「ゼラニュウム」だと思います。

玉井人さんありがとうございました。)

Img_4003m  

山茶花です。

Img_4007m

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2013/01/03

食べたおせち料理

2012年の31日から食べ始めたおせち料理、今日の朝(1月3日)まで食べていましたが、もう今はお腹に納まりありません。

とても美味しかったので、記憶としてブログ記事アップしたいと思いました。

このおせち料理は、子供がネットで前もって頼んでくれました。

今回で3回目、3年目です。

とても美味しいのでリピートしました。

まずは、風呂敷に入ったおせちの入ったお重箱と、そのおせち料理に一緒についていたおこわと、ウィンナーです。

Img_3973mi 

おせちの入ったお重箱を広げた状態。

Img_3975mi 

おせちは、和洋の種類の料理があってとても美味しかったです。

温めて食べる種類のウィンナーも海老もとても美味しかったです。

出来れば次もまたこのおせちを頼みたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

時を巻き戻して、2012年の餅つき

こんばんは、今日は2013年の1月3日ですが、2012年の12月30日に日にちを巻き戻して、記事アップします。

12月30日は、我が家はお餅つきをしました。

雨模様の日でしたが、お餅つきを始めました。

母がもち米を前の日にといで、かしていました。

もろぶたも、母が用意してくれていました。

 *(もろぶたは、おもちを入れる木の入れ物のことです)

この30日は、わたしは、あまり何もしない人でした。

例年ならば、もろぶたの用意はわたしがするのですが、寝坊してしまいました。

餅つきのスタートも少々遅かったのですが、母と、わたしの二人で取り掛かりました。

もち米を蒸していましたが、中々蒸しあがりませんでした。

やっと蒸しあがって、一年に一度だけ大活躍の餅つき機で蒸し上がったもち米をついて、母にちぎってもらいました。

母がちぎっているところ。

Img_3966m  

出来上がったお餅たち。

Img_3972m

今年は例年より少し、お座りも小餅も少ないです。

2012年の年末にお餅つきをして忙しい一日でしたが、一つ行事が終わってホッとした日でした。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

時を巻き戻して、大分トリニータファン感謝祭♯♪

時を巻き戻して、2012年の12月1日のことです。

城島で大分トリニータのファン感謝祭が行われました。

毎年ファン感謝祭は行われているのですが、旦那様とわたしは初めての参加でした。

その日、別府の城島はとても寒かったです。

でも、とても楽しかったです.........♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆  

Img_3825m  

大分トリニータの選手達

Img_3834m  

大分トリニータのマスコットのニータン

Img_3846m 

北九州ギャラバンツのギランも応援に来ていました

Img_3852m  

大分トリニータのマスコットのニータンのクローズアップ☆♪◇♯

色んな催しもあり、笑いもあり、サイン会もあり、楽しい一日でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Happy New Year

Img_3983mkt  

 

皆様新しいよい年をお迎えのことと思います

 

昨年はお世話になりました

 

今年もマイペースでの記事アップになるかと思いますが、よろしくお願い致します

 

新しい年、2013年になりました。

 

2013年になって3日になりました。

 

昨年末のわたしの記事タイトルが「鳥3」でしたが、実はまだ後の記事をアップしたいと考えていました。

 

でも、年末は思いの他雑用や、大掃除や餅つきなどあり、「鳥3」の後の記事をアップ出来ないで2013年になってしまいました。

 

それで例のごとく、このブログはわたしの記憶と記録のためのブログでもありますので、後で2012年の年末の記事を「時を巻き戻して」として、数タイトルの記事をアップしたいと思っています。

 

年頭の目標などもまだ立てていませんが、出来れば一昨年、そして昨年よりは沢山、絵を描いていけたらと思っています。

 

ブログ記事もマイペースとしてもある程度定期的に記事アップ出来たらと思います。

 

昨年このブログへ来て戴いた皆さんには心よりお礼を申し上げます。

 

そして、今年も昨年同様お付き合いをよろしくお願い致したいと思います。

 

皆様の2013年がよき年になりますように祈っています。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »