« 4月の花、3 | トップページ | 2013年、GLAYのライブ »

我が家の薔薇、そしてテスト

こんばんは。

昨日は雨雨雨でした。

今朝も雨が降っていましたが、昼前から曇り、そして時々晴れでした。

色々デジカメで撮ったりするにはいいはずの日でしたが、今日は一日ボーーーとして時間を上手に使えませんでした。

その中で4月18日に、1週間前に撮った写真をアップしたいと思います。

まず、その4月18日は、驚き喜びました♪

父が切り倒してもう芽も葉も出ず、花も咲かないだろうと思っていた樹齢50年くらいの薔薇の木に花が咲いているではありませんか(^0^)♪ ☆⌒(*^∇゜)v

早速、コンデジ、デジ一眼両方持って撮りました。

それで、タイトルの「我が家の薔薇、そしてテスト」です。

まず、我が家の樹齢50年の薔薇がまだ咲いていたことを喜び、コンデジと、デジ一眼で撮り比べてみました。

まず、コンデジで(コンパクトデジタルカメラ、スーパーショット G12)、

まず薔薇の木の全体です。

Img_5063mkt  

次に、開花1輪

Img_5066m  

次に少し蕾。

Img_5069m  

次にデジ一眼(デジタル一眼レフカメラ、X4)標準レンズで、開花の1輪。Img_5077m  

次にデジ一眼標準レンズで、少し蕾。

Img_5074m

最後にデジ一眼250mm望遠レンズで、開花の花をトリニミングして。

Img_5082mt2  

色々撮り比べてみて、カメラを触ってみて、これはこれで楽しかったです。

液晶ファインダーを覗いただけでは分からない様子が、パソコンで見るとまた違ったところが分かりました。

| |

« 4月の花、3 | トップページ | 2013年、GLAYのライブ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、浜辺の月さん(*^ω^*)ノ彡

樹齢50年の薔薇…
生きてて良かったですね
たくさん花が咲きましたねぇ
なんだかとってもイイ匂いがしてきそう

写真はどれも良く撮れていると思います
少し蕾の写真…一眼の方が鮮やかな色に見えます
花びらの多い、美しい薔薇ですね

投稿: う~ちゃん | 2013/04/25 22:18

浜辺の月様今日は、
樹齢50年とは驚きの薔薇、
色も優し色ですね。
どのような違いがあるのか、一生懸命に比べてみました。
一眼デジのほうが、貫録勝ち・・・
両方の違い、このようにしてみるとよく
判るような気がします。

投稿: ヤッコ | 2013/04/26 10:52

まず「樹齢50年」に目を見張りました。
普通の庭木なら50年というのも珍しくはないのですが、
バラの50年とは・・・。
写真を見ると幹が何本もあり、さすが貫禄を感じます。
大事にしてくださいね。

カメラのこと、だんだん専門用語が出てきて、私には
わかりません。
写真に凝り始めるとずいぶん楽しさが増すようですね。
前でピントを合わせて、背景はぼやかして…と言うのが
少しわかりました。

投稿: ちゃぐまま | 2013/04/27 00:39

◇こんばんは、う~ちゃんさん。
コメントありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
樹齢約50年の薔薇、生きていて本当によかったです♪
たくさんこの薔薇の木の花が咲いていて嬉しかった
です。
香りはこの時はあまり香りませんでしたが、通常は
いい香りのする薔薇ですので、また後日香ってみます。
少し蕾の薔薇の写真は、デジ一眼の方が少し色が
鮮やかで、後ろの部分が綺麗にぼやけていていい感じと
わたしも思いました。
う~ちゃんさん、ありがとう。

投稿: 浜辺の月 | 2013/04/29 23:31

◇こんばんは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
この薔薇をわたしの持っているコンデジとデジ一眼で
撮り比べてみましたが、撮る時に撮り方があまりよく
なかったせいか、きっちり同じように撮れなくて、
比べるのに比べにくくなりました。
コンデジで開花している薔薇を撮るのは今まで使い
慣れているところもありまして、狙った通りに撮れ
ましたが、デジ一眼で撮る時には撮る時のその切り取る
風景が思うように撮れず、特に250mmの望遠レンズを
装着して撮った写真は狙い通りにいかないで、その
写真を画像処理ソフトで切り取って載せました。
コンデジで撮った写真だけ見ていると悪くないと思う
のですが、デジ一眼の写真と比べると、色味がより
デジ一眼の方の表現に本物の薔薇の色味に近い気が
します。
それにコンデジもまあまあ背景が綺麗にぼやけている
のですが、デジ一眼は更に背景が綺麗にぼやけていて
主役の薔薇がとてもくっきり撮れている気がします。
コンデジとデジ一眼を比べるための写真としては、
あまりいい写真ではなかったのはちょっと自分でも
残念でした。
ヤッコさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2013/04/29 23:46

◇こんばんは、ちゃぐままさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
そうですね、この薔薇、正確な樹齢はわたしは分から
ないのですが、以前住んでいた家にあった頃から
数えると樹齢が50年を越えていると思います。
以前の家から引っ越す時に掘り上げて、今のこの家の
庭に植えました。
両方の庭にあった年数と足すとそのくらいの年数に
なると思います。
せっかく生きながらえている長い年数を生きている
薔薇ですから大事にしたいと思います。
ただ今まであまりちゃんとした手入れはほとんどして
いないのです。
わたしも含め家族の誰も薔薇のちゃんとした手入れの
方法を知りません。
後でネットで手入れの方法を調べてみようと思います。
それにしてもよくぞ生きながらえてくれている薔薇だと
この薔薇自体に感心します。
わたしの持っているコンデジも一つの物にピントを
合わせると背景が綺麗にぼやけてくれる優れもの
ですが、新しいデジ一眼のカメラも更に背景が綺麗に
ぼやけて主役を際立たせてくれる、わたしには過ぎたる
カメラと分かりました。
ただ、250mmの望遠レンズを装着してそのデジ一眼で
撮る時に狙い通りに撮れなくて、結局画像編集ソフトで
切り取ってブログに載せました。
いいカメラですが、デジタル一眼レフは、まだよく
使えていません。
これから頑張ります。
ちゃぐままさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2013/04/30 00:11

おひさしぶりです、
50歳の薔薇の写真を写してるんですね^^
きれいな被写体の薔薇があっていいですね^^
コンデジはマクロは得意なような気がします。

デジイチの望遠で花を写すなら、チョットはなれないと写らなかったのでは?
カメラの設定は、絞り優先のafかなあ?
ピントは中央一定の固定焦点にして薔薇を狙います。

なれないと設定は難しいですが、設定が命です。

それから背景のボケ味は、背景に空間があって抜けてる場合にボケます。
この場合は薔薇のすぐ後ろに葉があるので、ボケることは難しいです。
私もホタルさんの写真を見るのが楽しみです。楽しみにしています

投稿: 由美 | 2013/04/30 23:09

◇こんばんは、由美さん。
いらっしゃいませ。
お久しぶりです。
薔薇、昨日、今日は見ていません。
明日また見てみたいです。
はい、この時この薔薇はとても綺麗でした。
コンデジはマクロが得意なのですね?
カメラのこと沢山教えて下さってありがとうございます。
デジイチの望遠で花を写すのにはこの時距離が確かに
近かったかもしれません。
今度は離れて撮ってみます。
カメラはPのオートだと思います。
絞り優先のafにするといいのですか?
後日マニアル本を読んでやってみます。
そうですか、背景のボケは、背景に空間があって抜けて
いるといいのですね。
たくさん教えて下さってありがとうございます m( _ _ )m 深々
また少しずつデジイチでも撮ってブログに載せて
いきたいと思います。
由美さんありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2013/05/03 23:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の薔薇、そしてテスト:

« 4月の花、3 | トップページ | 2013年、GLAYのライブ »