最近のトラックバック

« ♯心寺の桜 | トップページ | テンプレートを変えました、12 »

2013/04/12

鳥を撮る2b

4月11日に♯心寺の桜を撮った後、鳥を撮りに行きました。

鳥を撮る指導はnさんがして下さいました。

ヤマガラです。

いきなり後ろ姿から。

Img_4997m

Img_4998m

桜の中のヤマガラ。

Img_5007mt2  

シメです。

Img_5013mt2  

同じくシメです。上の写真より分かり易いです。

Img_5024mt2  

シメです。

Img_5028mt2 

鳥を2種類撮りました。

本当はたくさんの種類とたくさんの鳥がいたようですが、捉え切れませんでした。

目が悪いのも一つの原因です。

でも初めてデジ一眼の250mmをnさんの指導の元それらしく使って、かなり充足感がありました。

nさんご指導ありがとうございました。

また機会がありましたら、鳥を撮りに行きたいです。

« ♯心寺の桜 | トップページ | テンプレートを変えました、12 »

」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、浜辺の月さん(○゚ε゚○)

鳥さん…すごくいい
私、どちらの鳥も知りませんでした
ヤマガラはキレイな鳥ですね
足先までブルーでおしゃれ
シメは少し地味だけど、好きな感じの鳥です
こんなにキレイに鳥を撮影できるなんて…うらやまし~

ボタン桜
まさしく桃源郷ですね
みごとな景色です。春です

これからも、いっぱい写真見せてくださいネ

◇こんにちは、う~ちゃんさん。
コメントをありがとうございます。
鳥、自分で言うのもなんですが、いいですよね。
これも一重に指導して下さったnさんと、デジ一眼の
お陰と思います。
鳥の名前はわたしも知りませんでした。
nさんが教えてくれました。
一人では、中々こうは撮れないし、鳥の名前も
分からないままです。
ボタン桜、この時まさにジャストタイミングでした。
とっても綺麗でした。
う~ちゃんさん、ありがとう。

お洒落な鳥さんですね
籠の中には美味しいごちそうが入っているのでしょうね

シメ・・・・・初めて拝見
籠を覗いて・・・・「しめしめ( ̄ー+ ̄)」なんて思っているかしら?( ´艸`)プププ

◇のらねぃさん、こちらへもコメントを
ありがとうございます m( _ _ )m 深々
本当に鳥はおしゃれですね。
籠の中には、はい、多分そうです。
シメ、そうですね、籠を覗いて、しめしめ・・・・
って思ったかもしれませんね(笑い)
のらねぃさん、ありがとうございましたo(^-^)o

ヤマガラ、こんな素敵な色をしているのですね~。
ちょっと都会的な色o(^-^)oはじめて見ました。

デジ一眼を使い始めると、皆さん一様にトリの写真が
入ってきます。
入門編かしら?
コンデジではなかなかこんなには撮れません。

浜辺の月さんはだんだん凝ってきてますね!
写真、楽しみにしていますよ。羨ましいです。

いいぃ~ 鳥さんめっちゃ可愛いし
いいアングル!月さんなカメラ大活躍ですね
お出掛けには絶好の季節になってきますね

ポンコツカメラ、一眼デジに買い換えて
優しいお師匠さん見つけて勉強すれば
私でも、野鳥撮れるようになれるでしょうか?

一眼デジの重さはどの位でしょうか?

又の写真、UPお待ちしております

すごいですね!!
こんなに、鳥の写真が撮れるなんて!!
主人が軽井沢の家の窓から、よくじっと待っていたのですけど、なかなか撮れなくて、大変だったのを見ていましたから、驚いています。
鳥の名前や、花の名前を覚えるのも、すごく楽しいですよね。これからも鳥の写真見せてください、楽しみにしております。

◇こんばんは、ちゃぐままさん。
コメントをありがとうございます。
ヤマガラはお洒落な羽の色の鳥でした。
パソコンの鳥図鑑でも載っていなくて、この日ご指導
下さったnさんのご教授でこの鳥がヤマガラと分かり
ました。
デジ一眼、一つには鳥を撮りたいという気持ちも
あって前から欲しかったのです。
でも、中々鳥にしろ、デジ一眼を使うのは簡単そうで
難しいです。
鳥の写真がデジ一眼の入門編かどうかは分かり
ませんが、コンデジよりは断然撮り易いですね。
もちろんコンデジにはコンデジの良さがあります。
デジ一眼もコンデジも楽しく使っていきたいと思います。
ちゃぐままさんありがとうございました。

◇こんばんは、reiさん。
いらっしゃ~~い。
コメントをありがとうございます。
カメラがお利口ということと、ご指導下さった
nさんが素晴らしい先生だから撮れた写真です。
一人ではこうはいかなかったと思います。
また出掛けて色々な写真を撮りたいです。
reiさんありがとうございました。

鳥の撮影は難しいです、
私はいつも失敗ばかり・・・
綺麗に撮れていて特徴がよくわかって、
可愛いですね。

◇こんばんは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
昨日お返事コメントの途中で止まってしまい、今頃の
お返事コメントでごめんなさいm( _ _ )m
野鳥、ヤッコさんも撮れると思います。
250mmのズームの望遠デジ一眼を手に入れて、鳥に詳しい先生を見つけてご指導戴ければヤッコさん、
きっと撮れますよ。
後でヤッコさんへメールを送れたら送りますね。
ヤッコさん、ありがとうございました。

◇こんばんは、ピーコさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
昨日お返事していて途中で止まってしまって、今頃に
なってしまってごめんなさいm( _ _ )m
そうですか、旦那様が・・・・、難しいですよね。
わたしはいい先生がいたからですねーー。
後でメール出来たらしますね。
ピーコさん、ありがとうございました。

◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
鳥を撮るのやはり難しいですよね。
わたしはカメラがお利口なのと、先生がいい先生
だったので運よく撮れたという感じです。
この後、同じ様にヤマガラも別の鳥も撮れると
いいなと思っています。
nyar-nyarさんありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥を撮る2b:

« ♯心寺の桜 | トップページ | テンプレートを変えました、12 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

マイピクチャー

  • 紅葉の山
    わたし自身のオリジナルの絵です。 アナログの絵(水彩、スケッチ、油絵、他)と PCソフト(水彩7、ペイント)で描いた絵があり ます。 著作権は破棄していません。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。

マイピクチャー2

  • Img_7954mt
    わたしが描いたオリジナルの絵です。 お持ち帰りする場合は許可を得て下さい。