5月の花、1
こんばんは♯
今日2回目の記事アップです。
今回は今年の5月に撮った花達をアップします。
まず、5月10日に撮った川の土手沿いの花、アザミです。
撮ったカメラはキャノンのコンデジのG12です。
次に自宅のご近所の赤い花、多分アマリリスと思います。
撮ったのは5月15日、カメラはキャノンのデジ一眼のX4標準レンズです。
その次は、紫の花。
名前をネットで調べましたが、今は分かりません。
5月30日に調べた時点では、サルビア・グアラニチカと思っていましたが、ブログのお友達のヤッコさんがご自分の貴重な時間を使って調べて下さり、この紫の花の本当の名前は『ハタザオキキョウ』と分かりました。
『ハタザオキキョウ』、キキョウ科ホタルブクロ属だそうです。
ヤッコさん、大変ありがとうございました m( _ _ )m 深々
撮ったのは5月15日、キャノンのデジ一眼X4標準レンズです。
次は、ブルーの花です。ブルースターと思います。
撮った日は5月15日、キャノンのデジ一眼標準レンズです。
次は、2月か3月に黄色い花が咲いていてその花の写真をうっかり撮り忘れたのですが、5月15日に、青い実がなっていました。
ネットで名前を調べると、柊南天(ひいらぎなんてん)と分かりました。
撮ったカメラは、キャノンのデジ一眼、X4標準レンズです。
追記:この柊南天は、今から3年前の2010年6月26日のわたしのブログ記事、タイトル「梅雨時の花 Ⅰ」の記事の時に、やはり実の写真をアップしています。
その時は、この青い実が、花なのか実なのか、植物の名前もよく分かっていませんでしたが、今回この植物の名前が「柊南天」と分かり、この青いものは、実だと分かりました。
分かってよかったです。
« テンプレートを変えました、13 | トップページ | 5月の花、2 »
ブルースターは私も植えています。
シンプルな花弁がいとおしいですね。
サルビアはブルーサルビアを植えています。
写真とは違って花弁が上を向いています。
これから暑くなるとやっぱり涼を呼ぶブルーの
花がいいですね。
でもアマリリスが存在感を主張するのを見ていると
元気が出ますね。
音楽の教科書で「アマリリス」の歌が出るほどだから、
やはり「すごい」花なんですね。
そうそうテンプレート、ユーモラスでいいですね。
雨の日のうっとうしさを吹き飛ばしてくれそう!
投稿: ちゃぐまま | 2013/05/31 14:14
こんばんは、浜辺の月さん(o^-^o)
おぉっ!梅雨に入ってもキレイな花がいっぱいです
ウチの近くのお宅に「バイカウツギ」いう白くてキレイな花が咲いていたのですが…
とうとう撮影に行かないままでした(´・ω・`)ショボーン
花の撮影も積極的にしたいとは思っていますが…
行動が伴っていません
これから夏になると、鮮やかな花がたくさん咲くので
暑さに負けずに、頑張って撮りたいです
投稿: う~ちゃん | 2013/05/31 22:10
◇こんにちは、ちゃぐままさん。
いらっしゃ~~い♪
コメントをありがとうございます。
ブルースター、そうですね~~シンプルな花弁が可愛いですね。
この色も大好きです。
ブルーの色、この頃見ていると撮りたくなります。
やはり涼を呼ぶから自然とそうなるのでしょうか。
でも、そうそう、アマリリスのあの自己主張の強さはまた別の
意味で特別ですね。
そうでしたね~、音楽の教科書に「アマリリス」の曲が載って
いましたね。
懐かしく思いました。
そうなんです、テンプレートの絵がユーモラスなのがうれしい
です。
100%オレンジさんの絵はかなり好きです。
ちゃぐままさん、ありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2013/06/01 15:04
◇こんにちは、う~ちゃんさん。
いらっしゃ~い♯
コメントをありがとうございます♪
バイカウツギ、今ネットで調べました。
白くて優しい花ですね。
5月中旬くらいに咲くのでしょうか。
今年はバイカウツギは、う~ちゃんさん撮っていないそうですが、
また来シーズン撮れたら撮ってくださいね。
来シーズンブログ上で拝見するのを楽しみに待っています。
そうですね、これからの花の写真のアップも楽しみです。
う~ちゃんさん、ありがとう。
投稿: 浜辺の月 | 2013/06/01 15:47
月さんもキャノンファンかな!?
自然の植物色に撮れていて凄いです。
投稿: 酔うさん | 2013/06/01 22:36
◇こんばんは、酔うさん。
コメントをありがとうございます。
キャノンファンと言うよりl、一番最初に手に入れたデジカメが
実はキャノン製でした。
その時使っていて割と気に入っていたし、操作に慣れていた
ので次もキャノンを使いたいと思っていました。
自然の
植物色に撮れていますか?
カメラが偉いのです。
酔うさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2013/06/01 23:59
おはようございます。
サルビア・グアラニチカではないのです。この名前で検索すると濃いブルーの花と思います。シソ科の花です。
ネット検索で確認なさってくださいね。
ハタザオキキョウの名前です。
この花はキキョウ科ホタルブクロ属の花です
当地でも今盛りに咲いています。花の楽しい季節になりましたね
今日は雨模様です。
投稿: ヤッコ | 2013/06/02 05:52
◇こんにちは、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます。
あ、紫の花の名前を教えて下さってありがとうございます。
そうですねーー、よく見ると、ハタザオキキョウですね~。
わざわざ知らせて下さってありがとうございます m( _ _ )m 深々
後で早速訂正します。
ヤッコさんありがとうございました。
投稿: 浜辺の月 | 2013/06/02 12:07