« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013/06/19

○せ公園へ写真撮り、4

「○せ公園へ写真撮り」つづきます。

6月18日のことです。

石仏を見て撮った後、ふと見ると民家の軒に吊るされた玉ねぎがありました。

その吊るされた玉ねぎです。

何となくいい味があると思いました。

カメラG12です。

Img_5373m  

鳥。

カモの仲間。

カメラはX4で250mmの望遠レンズ装着。

_mg_5628mt_2  

面白い形の木。カメラはG12です。

Img_5376mk  

梅の木の周りをトンボが飛んでいました。

カメラG12です。

Img_5380m  

ここまで19日記事アップしました。

少しだけ追加の文章を20日にアップします。

この○せ公園でのデジカメ撮影では、nさんに大変お世話になりました。

カメラの設定や使い方などの指導もして戴きありがたく思っています。

まだどのカメラもマニュアル本を時々見ないとよく分からないわたしでして、nさんにはご指導して戴いてありがたく思います。

nさんありがとうございます。

カメラも中々上達しないわたしですが、飽きれずにこれからもよろしくお願いします。

わたしの場合カメラはシャッターを押すだけの感じですが、それでも、そのわたしの撮った写真は、その風景、花、鳥を撮ろうと思ってシャッターを押している自分の切り取った自分だけが切り取った世界だと思います。

その自分が切り取った自分だけの世界の写真、下手かもしれませんが、これからもこのブログにアップして行きたいと思います。

このブログへ来て戴いている皆さん、来て戴いてありがとうございます。

「○せ公園へ写真撮り」終わります。

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

○せ公園へ写真撮り、3

「○せ公園へ写真撮り」つづきます。

この写真撮りは6月18日のことです。

トンボ、カメラX4で250mmレンズ装着。

_mg_5607m  

花菖蒲、カメラX4で250mm装着。

_mg_5616mt  

○せ公園近くの石仏。

高瀬石仏といいます。

昭和9年に国指定史跡になっています。

石窟形式の磨崖仏です。

岩は凝灰岩です。

石仏の向かって右側から中央です。

カメラはG12です。

Img_5363m  

中央です。

Img_5365m

向かって左側です。

Img_5366m  

石仏はすべて撮ったカメラはキャノンのコンデジのG12です。

「○せ公園へ写真撮り」まだつづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

○せ公園へ写真撮り、2

○せ公園へ写真撮り、その2です。

6月18日のことです。

ラベンダー。

カメラX4で、250mm望遠レンズでクローズアップ。

_mg_5491m  

鳥を撮りました。

ムクドリとツグミ?と思います。

カメラX4で、250mm望遠レンズで。

_mg_5525mt2  

同じく鳥を撮りました。

ムクドリ。

カメラX4、250mm。

_mg_5533mt 

_mg_5540mt 

スズメ。   

_mg_5559mt

上の5枚はすべてキャノンのX4の250mmの望遠レンズ装着で撮りました。

「○せ公園へ写真撮り」つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

○せ公園へ写真撮り、1

こんにちは♪

今日は6月19日ですが、6月18日のことを記事アップします。

6月18日は、デジカメ友達のnさんとお約束して、○せ公園へデジカメ撮影に行きました。

撮るものは何でもということです。

わたしがママチャリで公園の入り口まで行くと、もうnさんは来ていました。

この日は、雨がちょっと降ったり、曇ったり、日が照ったりですが、とても蒸して暑い日でした。

まず○せ公園の梅の木が沢山あるところで一枚。

撮ったカメラはG12です。

ちょぼちょぼと、熟した黄色い梅の実が落ちています。    

Img_5332m  

梅の実のクローズアップ、カメラG12。

Img_5334m  

この日、○せ公園の中の草を公園を管理している方々が草刈り機を使って草を刈っていました。その草刈り機。カメラG12。

Img_5342m  

八重のクチナシの花。カメラG12。

いい香りがしていました。

Img_5349m  

白い露草。可愛い小さな花でした。

カメラX4で、250mmの望遠レンズでクローズアップ。

_mg_5488m  

「○せ公園へ写真撮り」つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/06/17

6月16日は、父の日

おはようございます♯

昨日、6月16日、日曜日は父の日でした。

わたしの旦那様は父の日なのに朝から地区の草刈り、消防団の活動などで忙しくしていました。

お昼過ぎに、「酒があまりないから買いに行ってくるわ」と旦那様が言うので、「お父さん、今日は父の日で、実は前もって小さい瓶だけど日本酒は買っているの。いつもありがとう。」と、日本酒の入った箱を渡しました。

そして、夕食の時に、「お父さん、いつもありがとう。このおつまみはインターネットでお取り寄せだけど、お父さんが喜ぶかなと思って、子供と一緒に買ったよ。そこのネットのお店の自慢のチャーシューと、味卵と、メンマです。食べてみてね。そしてわたしも少し食べさせてね。」と言って、テーブルに出すと旦那様は喜んでくれました。

食べて「中々いい味だ。」と言いました。

わたしも普通はお肉や脂身は少々苦手な方ですが、このチャーシューは美味しかったです。

そして、味卵は本当に中の黄身がとろ~りとしていていい感じで味も染みていてとても美味しかったです。

そして、旦那様と子供とわたしの3人の中で一番のお気に入りはメンマでした。

歯ごたえもしこしことあるし、でも硬すぎず、味もとてもよくて美味しかったです。

そのチャーシューと味卵とメンマを皿に盛ったところです。

Img_5289mt_2  

そしてわたしが近くのスーパーで買った日本酒です。

もうちょっと旦那様が飲んだ後の写真ですので、瓶にいっぱいありませんが、多分旦那様が好きだろうと思った大分産の日本酒です。

Img_5294mkiro  

いつもお仕事に、地区の用事に、消防団の活動に、頑張っている旦那様が元気でこの後の日も活動出来ますようにと思いました。

お父さん(旦那様)ありがとう~~。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/06/08

6月の花、2

今日は6月8日です。

この記事の写真は6月6日に撮りました。

キャノンのコンデジG12で撮りました。

紫陽花5種類。

紫陽花1

Img_5244m 

紫陽花2

Img_5246m   

紫陽花3

Img_5250m  

紫陽花4

Img_5252m  

紫陽花5

Img_5258m

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

6月の花、1

こんばんは☆

今日、今は6月8日です。

2013年も6月になり、8日経っています。

ここ数日大分は梅雨の中休みでお天気がいいです。

今日のブログアップの写真は、6月6日木曜日に撮ったものです。

撮ったカメラ、キャノンのスーパーショットG12です。

まず、ご近所の庭の白い小さな花。

nyar-nyarさんがわざわざ調べて下さいました。

nyar-nyarさん、ありがとうございました。(6月12日追記)

 *

何度もネットでもう一度この白い花の名前を確認していましたら、この小さな白い花は、『ホットリップス』だと分かりました。

(6月22日追記)

Img_5218m

ご近所の庭の薔薇

Img_5223m 

くちなしの花

Img_5230m  

薔薇の花

Img_5255m 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/06/02

5月27日、別府にて

こんばんは☆

今日は6月2日ですが、5月27日の写真をブログアップします。

5月27日は、旦那様に車を出してもらって別府の山の方に行きました。

キャノンのEOS Kissの250mmレンズにて撮りました。

別府湾の方を向いて。                      

_mg_5454m

_mg_5462m 

同じ日、同じ場所、キャノンのコンデジG12で撮りました。

Img_5199m 

Img_5202m  

わざわざ別府まで行きましたが、あまり沢山は撮りませんでした。

この日別府で撮った写真はこれだけです。

後は、○ストへ行ってご飯を食べて帰りました。

○ストの食事の写真はありません。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

5月の花、3

今日は6月2日ですが、「5月の花、3」をアップします。

5月21日に咲いていた花達です。

撮ったカメラ、キャノンのコンデジG12です。

紫陽花です。

Img_5164m  

金魚草の黄色。

Img_5167m 

スィートアリッサム。

Img_5171m  

「5月の花、3」最後の花は、なんとコスモスです。

5月21日に咲いていました。

Img_5153m  

花の名前の分からないものは後で調べて分かり次第載せます。

 *

追記:花の名前が分からないでいましたが、ご親切にもブログのお友達のヤッコさんがわざわざ調べて下さり「金魚草」と「スィートアリッサム」の花の名前をご教授して下さいました。

ありがとうございました m( _ _ )m 深々

お礼の言葉も遅くなりましたが、大変助かりました。

6月7日に追記。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

5月の花、2

こんにちは♪

今日は6月の2日、日曜日です。

2013年も6月になりました。

今日は6月2日ですが、今回ブログ記事はちょっと時間を巻き戻して、「5月の花、2」をアップしたいと思います。

5月21日に咲いていた花達です。

キャノンのコンデジG12で撮りました。

ガザニアの白い色です。

Img_5135m 

サボテンの花? 

Img_5143m  

ゼラニュームと思います。

Img_5146m  

薔薇

Img_5150m 

矢車草と思います。 

Img_5159m  

花の名前の追記、6月7日。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »