« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013/08/26

J1第22節 大分トリニータ vs サンフレッチェ広島

こんにちは☆

今日は8月26日です。

雨が降っています。

2、3日前から雨降りの日ですが、これだけの雨降りの日は久しぶりです。

もう何日も何日も日照りが続きました。

ただ、今度は降りすぎに注意・・・・だそうです。

今日は朝から雨降りで気温もここ数日の中では低めでとても過ごし易いです。

その中で、数日過ぎてしまいましたが、「J1第22節 大分トリニータ 対 サンフレッチェ広島」の試合を振り返りたいと思います。

わたしと旦那様は、20節の試合に続き、ホームの大分銀行ドームでの試合、J1第22節の試合を観に行きました。

サンフレッチェ広島はその時J1で2位、勝ってどんでん返しをして欲しいと願っていました。

大分トリニータ 対 サンフレッチェ広島 の電光掲示板の対戦カード。

Img_5601m  

大分のサポータ。

まさに死に物狂いに戦って欲しいし、応援したいです。

Img_5618m  

大分トリニータの3つのビッグフラッグ。

一つはサポータの№12、一つは前のメインスポンサーのマルハン、そして今のメインスポンサーで胸スポンサーのダイハツです。

Img_5622m  

J1第22節 大分トリニータ 対 サンフレッチェ広島 の試合は、8月24日、19時にキックオフでした。

サンフレッチェはパス回しが上手く、やはりJ1で上位だけあると唸りました。

何度かシュートされ危ない場面もありましたが、GKの丹野のナイスセーブで防げました。

サンフレッチェのGKは、前大分トリニータがJ1の時GKだった大分出身の西川でした。

西川は日本代表のGKでもあります。

西川は応援したいけれども、対大分トリニータの戦いの時はやはり大分トリニータを応援します。

前半は0-0です。

後半に入り、57分、サンフレッチェ広島に先制されてしまいます。

大分トリニータ 対 サンフレッチェ広島、0-1です。

その後もサンフレッチェの攻撃も続きましたが、大分トリニータ、猛烈に攻めます。

何度も何度も惜しくて悔しい場面がいっぱいです。

74分、FWの高松から、FW森島へ交代です。

頑張れ森島!!!!!と応援していました。

すると78分その森島がゴールしました!!!!

やったーーー.........♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆(^-^)v ☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・

大分トリニータ 対 サンフレッチェ広島 、1-1 追いつきました!!

喜ぶサポータ♪

Img_5629m  

得点者森島。

Img_5631m

森島の得点の後も大分トリニータの猛攻は続きます。

サンフレッチェ広島も攻めます。

大分のサポータも広島のサポータも大きな声で太鼓を打ち鳴らして声を嗄らして応援します。

大分銀行ドームが怒涛のようにサポータ同士の応援で鳴り響いていました。

大分トリニータ、何度も何度も攻めました。

でも、とうとう追加点は入りませんでした。

大分トリニータ 対 サンフレッチェ広島 、1-1で結局引き分けました。

残念です。

いい試合だっただけに残念です。

次は大分トリニータ、勝って欲しいです。

  *

カメラはすべてキャノンG12です。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2013/08/24

8月に咲いている花、3

こんばんは☆

今日は8月24日です。

8月も後1週間になりました。

立秋の頃となっていますが、暑い日が続いています。

暑い日ですが、今日のこちら地方は久しぶりに最高気温35度を下回りました。

34度台ですが、心ばかりか気温が昨日より低く感じました。

そして、今夜は雷が鳴っています。

必要な雨が降ってほしいです。

その中で「8月に咲いている花、3」です。

この写真は少し前の8月に咲いていた向日葵です。

_mg_5690m  

知らない間に設定ダイヤルを当っていたのかちゃんと撮れたのが少なかったです。

その少ない中の一枚です。

カメラはキャノン一眼のX4の250mmレンズです。

近頃暑くて暑くてX4の出番も少ないです。

またせっかくX4を持っているのでぶらりデジカメ撮影でX4で写真を撮りたいです。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2013/08/21

映画「風立ちぬ」を観ました

こんにちは☆

今日は8月の21日です。

暑い日が続いていますが、3日前コウロギの鳴き声を聞きました。

とっても暑い日が続いていますが、虫達は季節の移り変わりに敏感です。

虫達は秋の訪れを感じたのでしょうか。

秋の虫のコウロギが鳴いているなんて季節先取りなのでしょうね。

あ、もちろん、まだセミも鳴いています。

今日もこちらの地方は35度を越えそうです。

35度越えがもう何日も続いています。

その中で、日にちは少し前に戻りますが、8月16日に、映画を観ました。

話題の大人向けアニメ映画「風立ちぬ」を観ました。

まだ上映が続いているので内容にはあまり触れられませんが、わたし的にはこの映画を観てよかったです。

飛行機を設計、作る男の人、主人公の半生です。

時代背景は戦争中です。

このアニメ映画を観た人の話をブログなどで何人か聞きましたが、評価が分かれます。

とてもよかったという人もいますが、イマイチという人も何人かいます。

でも、わたし的にはとてもよかったです。

綺麗な場面を散りばめていて、ヒーローももちろんヒロインもとても綺麗に描写されていて、飛行機の描写もよかったです。

時代背景が戦争中として、そんなに時代的に明るい話しばかりではない時代ですが、あえて醜い描写はあまり入れず、綺麗にまとめ上げていました。

映画の背景の絵がとても綺麗だということと、飛行機に限らず乗り物の描写が興味深いです。

パンフレットから。

著作権の問題もあるかと思いますのでモノクロームに加工して載せます。

Img_5590mmono 

新聞から。

これもモノクロームに加工して載せます。

Img_5594mmono  

チケットの半券。

Img_5589m_2  

この16日の日は、myさん、ありがとうございました。

時間ギリギリになってご迷惑ご心配を掛けてすいませんでした。

ギリギリでしたが、myさんのお陰で楽しく映画を観ることができました。

この場を借りてお礼を言いたいと思います。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2013/08/14

8月に咲いている花、2

こんにちは(o^∇^o)ノ

今日は、お盆の期間の8月14日ですが、家の人はお仕事です。

お盆休みはありません。

働かれている方々ご苦労様です。

お体に気をつけてお仕事されて下さい。

さて、タイトルの「8月に咲いている花、2」ですが、2013年の「8月に咲いている花」シリーズ第2弾の8月8日まで咲いていた花です。

まず、朝顔です。数輪咲いている様。

_mg_5758m

クローズアップです。

_mg_5751m 

デュランタ。今年2度目の登場です。

よりたくさん華やかに咲いています。

_mg_5762m 

白いムクゲ  

_mg_5771m   

百日草

_mg_5778m

カメラはどの写真もキャノンX4です。

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

テンプレートを変えました、15

こんにちは☆

大分も暑い暑い暑い日が続いています。

最高気温35度以上、最低気温26度以上が何日も続いています。

その中で「テンプレートを変えました」なのですが、このテンプレートの名前は「プールにて」です。

夏の空の下の青いプールの中に、色々な動物がかくれんぼしているイメージにわたしは感じます。夏の青い空の下でプールの水しぶきを立てて遊ぶ子供達とかくれんぼしている色々な動物達、楽しそうな感じです。

このテンプレート「プールにて」の前のテンプレートは、「かき氷」でした。

かき氷が涼しげて美味しそうでした。

その前のテンプレートは「ドーナッツ☆スイーツ」でした。

ドーナッツとアイスクリームとチョコレートなどのスイーツが美味しそうで涼しげなテンプレートでした。

夏は冷たい食べ物の美味しいイメージもありますね。

夏の暑さがまだ続きそうな日々ですが、日にちはどんどん経っていて8月も後半に入っていっています。

皆様水分補給など充分してこの夏を乗り越えて行きましょうね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

J1第20節 大分トリニータ vs 柏レイソル 2

「第20節 大分トリニータ vs 柏レイソル」続きます。

8月10日の試合の模様です。

大分トリニータの円陣。

頑張って欲しいという大分トリニータのサポータの皆の願いが円陣を一緒に組んで願っています。

_mg_5821m  

19時にゲームが始まり走る大分トリニータの選手と柏レイソルの選手。

_mg_5833m 

前半何度も柏レイソルに攻められ、大分トリニータもカウンターで攻めますが、大分トリニータ 対 柏レイソル 、0-0です。

外はいつの間にか真っ暗。

_mg_5838m  

大分総力市民デーだけあって、この日は大分トリニータのサポータが沢山観戦に来ていました。

8月10日に大銀ドームの入場者数、

_mg_5845m

この日は、何度も柏レイソルに攻められ、「あ、危ない!!」という相手シュートもありました。

大分トリニータも何度も攻めます。

大分トリニータが優勢に感じる場面もありました。

攻めるのに一弾構えだけでなく、二弾構え、三弾構えで攻めてくれたらこのシーンは決まっていたかもというシーンも何度かありました。

大分トリニ-タ後半の終盤の時間柏レイソルに対して猛攻しましたが、どうしても点が入りませんでした。

前半0-0の後、後半も 大分トリニータ 対 柏レイソル 、0-0でした。

結局、勝ち点3は大分トリニータは得ることが出来ませんでした。

残念です。

次は勝って欲しいです。

大分トリニータの 試合を振り返ります。

今のところ今シーズンの勝ち試合は、5月18日の対アルビレックス新潟戦のみ、分け9試合、負け13試合です。

なんとかなんとか勝ち試合を積み重ね、勝ち点を積み上げて欲しいと節に願っています。

大分トリニータ頑張れーー!!!!☆:・☆::・’ ☆::・’☆::・’☆::・

「J1第20節 大分トリニータ 対 柏レイソル」終わります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

J1第20節 大分トリニータ vs 柏レイソル

こんにちは♯

今日は8月14日でお盆の一日です。

暑い暑い日が続いています。

その中で日にちが少し経ってしまいましたが、8月10日土曜日に、大分銀行ドームであった 大分トリニータ 対 柏レイソル の試合の模様をブログ記事アップしたいと思います。

まず、大分銀行ドームです。

_mg_5788m 

大分銀行ドーム内の電光掲示板の大分トリニータ対柏レイソルの対戦カード。

_mg_5798m  

大分トリニータのビッグフラッグ。

_mg_5806m  

ビッグフラッグの3つのフラッグ。

_mg_5809m 

サポータ席の「勝ち点3(+3)」の人文字。

この文字に大分トリニータファンの願いがこもっています。

_mg_5816m  

つづきます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/07

8月に咲いている花、1

こんにちは。今日は8月7日で立秋です。

立秋ですが、猛烈に暑いです。

まだまだ暑さは続くらしいです。

この8月に咲いている花の写真をアップします。 

オレンジの花。

う~ちゃんさんのご教授によりマリーゴールドと分かりました。

う~ちゃんさん、ご自分の貴重な時間を使って調べて下さってありがとうございました。

撮ったデジカメはキャノンX4で、250mmの望遠レンズ装着です。

_mg_5723m  

赤い花。バーベナじゃないかと思います。

バーベナは長い時期咲くらしいのでそうかなと思います。

撮ったデジカメは同じくX4です。

_mg_5726m  

ピンクの花。同じくX4で撮りました。編集ソフトでトリミングしました。 

この花はムクゲと思われます。

昨年ヤッコさんにご教授戴いていたのに名前を忘れていました。

自分のブログを辿ってみてやっと分かりました。

_mg_5745m  

暑い暑い夏に元気に咲いている花達です。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2013/08/04

色々失敗と汗をかく

こんばんは。

今日は8月3日です。

でももうすぐ日付が変わります。

記事アップが3日の間に出来るといいなと思っています。

大分はもう何日も35度以上の日が続いています。

最低気温も26度、27度が続いています。

家族に会っても友達と話しても第一声は「暑いねー」です。

その中で、わたしは失敗をして、汗をかきました。

まず昨日(8月2日)に出掛ける用事があり、その用事の前か後にデジ一眼のX4で近くでもいいので何か被写体を求めて写真を撮りたいと思って密かに計画をしていたのですが、・・・・・・なんといきなり失敗でした。

鍵を部屋に置いたままドアにロックをかけてしまいました。

ひぇ~~、お金も持っていない、キャッシュカードも持っていない、服もほぼ部屋着に近く、乗ろうと思っていた自転車のキーも部屋の中・・・・・・・、そしてX4も部屋の中・・・・・・ひゃー(→o←)ゞ、(;´д`)トホホ…゜゜(´O`)°゜。 うっ うっ うわ~~ん!

色々試しかけてはだめで、仕方ないので業者さんに頼むことにして、時間も迫っているので、取りあえず母に少しのお金と靴下と帽子を借りて傘をさして歩いて目的地へ行くことにしました。

いつもは自転車で移動の距離です。

自転車だと自転車に乗っている時間は15分くらいですが、歩き始めると歩くのはこんなに大変かーーー!!と思うくらい距離を長く感じました(いつもはほとんど歩かない人のわたしですので)。

そして、日差しも強烈でとにかく暑いのでした。

自転車で15分くらいの距離を歩いて30分以上かかりました。

目的地に着きましたが、水をかぶったようにびっしょり汗をかいてしまいました。

しかも目的地はほとんどクーラーが効いていません。

汗をせっせと拭いて用事を済ませるため順番を待っていました。

受付の人がこんなわたしを見て気の毒に思ったのか、クーラをより効かせてくれました。

少し過ごし易くなりました。そこでの用事は早めに終わりました。

でも、次の目的地へ行かないといけません。

またテクテク歩いて自転車だと5、6分くらいの距離を10分はかかって歩きました。

日差しはより強烈でした。

この日最高気温は36度でした。

やっと次の用事をする目的地に着いてまた汗をせっせと拭いて順番を待ちました。

この2番目の目的地の方が少しよりクーラーが効いていたのですが、汗が出ました。

その2番目の目的地の用事も無事終わり、3番目の目的地へ行きました。

3番目の目的地は、その3つの目的地の中では一番クーラーが効いていました。

2番目から3番目の目的地までの自転車での移動は2、3分くらいですが、歩きでは信号待ち時間も入れて7、8分でした。

3つの目的地、用事が終わり、帰路に着きました。

デジ一眼のX4での撮影は残念ながらこの日は叶いませんでした。

帰りの所要時間も30分くらいかかりました。

自宅へ帰り着いて業者さんへ電話をして開錠をお願いしました。

開錠できて本当にホッとしました。

色々と失敗と汗をかいた日(8月2日)でした。

この記事を書き始めたのは8月3日でしたが、今は日付が変わり、8月4日になりました。

今夜も熱帯夜のようです。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2013/08/01

2013年のデュランタ

Img_5548m  

こんにちは☆

今日は8月1日です。

大分は暑い暑い日が続いています。

2013年が8月に入り、少々焦るような気持ちにも気忙しい気持ちにもなるのは、暑さのせいも、蝉がミンミン鳴くせいもあるかもしれませんが、一番には、年頭に計画した予定がほとんど実行されていないせいにあると思います。

年頭に計画したことが実行出来ない理由は色々あるのですが、一番はわたし自身にあります。

計画したことに対して意欲が出ない状態が続いています。

でも、せっかく生きて生かされているのですから、無為に過ごさないで何とか、何かを実行出来ればと思い、計画を何度も練り直し修正しました。

また自分で時間を作って計画したものが少しでも計画通りに実行出来たらと思っています。

そして、タイトルの「2013年のデュランタ」ですが、今年もデュランタの花が咲きました。

記事アップがかなり遅くなりましたが、今年の一番最初に咲いた日は、今はよくは覚えていませんが、大体7月上旬今から約1ヶ月前でした。

最初はちょこちょこと先ぽの方に咲いていましたが、今はかなり沢山咲いていて紫の花が綺麗です。

クローズアップです。 

カメラはキャノンのスーパーショットG12です。

Img_5553m  

このデュランタに注目し出したのは、2008年で、今から5年前でした。

よく生きていてくれる、よく花が咲いてくれると愛着も湧く木です。

2008年は8月13日にデュランタのことを記事アップして、7月16日に開花しています。

2009年は7月18日に記事アップして、7月17日に開花しています。

2010年は6月26日に記事アップして同じ日に開花しています。

2011年は7月29日に記事アップして7月27日に開花しています。

2012年は8月14日に記事アップして、8月10日に開花しています。

今年は、7月上旬に開花で今満開に近いです。

プランターの大きさに対してこのデュランタはちょっと大きすぎるのか、夏場水を上げ忘れると葉が黄色くなったりするので、毎日に近く朝水を上げています。

花も終わり、葉っぱが散る頃のことを記事アップしたことはないのですが、このデュランタは落葉樹で秋に葉を落とし、冬は葉がありません。

花はぼちぼちでも秋の遅くまで咲いていたり例年はしています。

今年も夏場から秋の遅くまで花を楽しめることでしょう。

見ているのが楽しみなデュランタの花です。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »