« 9月に咲いている花 | トップページ | 秋の薔薇、2013 »

2013/09/29

稲と彼岸花

こんばんは。

今日は9月29日、9月最後の日曜日です。

暑い夏と、暑い残暑が続きましたが、昨日はこちらは雨降りの日で涼しくなりました。

今も半袖では涼しいです。

中秋の月の日も、お彼岸の日も終わりました。

この写真は、お彼岸の日に撮ったものです。

実った稲の田んぼです。

カメラは、キャノンのコンデジG12です。

Img_0049m 

稲と彼岸花です。

Img_0070mk 

実った稲です。

Img_0073m 

同じく稲です。

Img_0076m  

この23日の日は、もう彼岸花の花が遅い時期でしたが、実った稲とのコントラストで綺麗でした。

この稲たちは、今頃もうだいぶん刈られていることだと思います。

| |

« 9月に咲いている花 | トップページ | 秋の薔薇、2013 »

コメント

こんばんは、浜辺の月さん(* ̄ー ̄*)

彼岸花…秋を代表する花のひとつですね
実った稲穂と彼岸花は良くあいます
私もデイの行き帰りに車窓から見ています

草間彌生…
私は観に行きませんでした
デイからみんなで行くチャンスがあったのですが行かなかったです
いい作品だと言われていますが
私の感性が追いつきません
元気になる作品もあったようで
良かったですね(*^-^)

投稿: う~ちゃん | 2013/09/29 21:20

月様おはよう~
これはまた、秋の表現もここに極まれり
素晴らしい秋ですね。
↓のヤナギバルイラソウもきれいに撮れていますね。

見事な秋を有り難う。(*^-^)

投稿: ヤッコ | 2013/09/30 08:29

◇おはよう~、う~ちゃんさん。
コメントをありがとうございます♪
そうですね、実った稲穂と彼岸花はよく合いますね。
茶黄色の稲穂と赤い彼岸花の色味もいいですよね。
草間彌生、そうですかーー、合わない感じでしたか。
現代アートは、いえ、アートにより、合えば見ている
その人にはとても素敵ですが、合わないと見るのが
苦痛ですよね。
アートも音楽も個性や感性のそれぞれの違いがある
ものですから、ある人にとても好まれても、ある人には
敬遠されるということもあると思います。
好きな絵を見て、好きな音楽を聴くのが一番と思い
ます。
う~ちゃんさんありがとう♪♪

投稿: 浜辺の月 | 2013/09/30 09:45

◇おはよう~、ヤッコさん。
コメントをありがとうございます♯
今さっき、ヤッコさんのブログへ伺いましたが、
まだコメントはしていませんが、後ほどまた
コメントしに伺います。
ヤナギバルイラソウを誉めて下さってありがとう
ございます。
ヤッコさんのも素敵ですよ。
わたしは、ヤナギバルイラソウは昨年だったか
やはりこのブログにアップして、ブログのお友達に
名前を教えてもらいました。
本当にヤッコさんをはじめブログのお友達を
ありがたいと思います。
ブログをやっていてよかったと思います。

投稿: 浜辺の月 | 2013/09/30 09:54

◇ヤッコさん、前回のヤナギバルイラソウは、2011年8月にアップでした。
年数を間違えてすいません。

投稿: 浜辺の月 | 2013/09/30 10:08

畑とか田んぼのあぜ道には彼岸花が必ず咲いていますね、
今日江戸川に行ったら土手にもいつの間にか沢山咲いていました。
稲も刈り取りを待つだけですね、美味しいお米が出来ましたね。

投稿: nyar-nyar | 2013/09/30 22:57

◇こんばんは、nyar-nyarさん。
コメントをありがとうございます。
お返事コメント遅くなってごめんなさい。
そうですね、畑とか、田んぼのあぜ道にお彼岸の時期に
彼岸花が咲いていますね。
30日に江戸川の土手にも咲いていましたか?
沢山咲いている様子も綺麗ですね。
実った稲、美味しいお米ですよね、きっと。
nyar-nyarさん、今日はありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2013/10/03 22:30

今頃、この稲は、黄金色になり、
この時期、お茶の茶杓の銘によく使われる、「金風」が
吹いていそうですね。

投稿: トムジェリ | 2013/10/05 10:08

思わずわ~っと叫んでしまいました。
はっとするような美しい緑。
こんなのを棚田というんでしょうね。
そしてこんなところには必ず彼岸花が!
いいとこ取りの秋の風景を堪能しましたね。

草間弥生展、行かれたんですね。
あるサークルで福岡から見にいたけど、私は
残念ながら参加できませんでした。
とてもいい展覧会だったと聞いています。好かったですね。

投稿: ちゃぐまま | 2013/10/05 21:54

◇トムジェリさん、こちらへもコメントをありがとうございます。
そうですね、稲、今刈り取りをしているところがこちらの
地区でもよく見かけます。
お茶の杓子の銘に使われる、「金風」、分からなかったので
調べたら、秋風のことですね。
秋風「金風」、気持ちがいいですね。

投稿: 浜辺の月 | 2013/10/06 18:00

◇こんばんは、ちゃぐままさん。
いらっしゃ~い。
コメントをありがとうございます。
秋の田んぼ、いい雰囲気でした。
美しい緑と言って下さってありがとうございます。
美しい緑をデジカメで切り取れてうれしいです。
棚田はブログのお知り合いの玉井人さんがいつか
言われていましたが、まったく整地していない
段々の田んぼを言うそうですが、この田んぼは整地は
していたのじゃないかな?と思います。
でも綺麗でした。
草間彌生展行って来ました。
行けてよかったです。
わたしにはとてもいい展覧会でした。
ちゃぐままさん、ありがとうございました。

投稿: 浜辺の月 | 2013/10/06 18:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲と彼岸花:

« 9月に咲いている花 | トップページ | 秋の薔薇、2013 »